シンプルイズザベスト
10/1(日)安部司先生の講演会に参加しました。
お話と実演で、あっという間の2時間でした!
知らない言葉がたくさん出てきて自分の知識不足を痛感しましたが、重要なポイントを分かりやすく伝えてくださったので、スッと入ってきました。
最近 "食品の裏側"を購入したので、
本も読んで、もっと知識を付けたいと思います💪
私たち日本人は、
いまは発がん性物質として禁止されている着色料も危険性が分かるまでは普通に口にしていたように、いつ禁止されるか分からないような安全性が不透明なものを、普通に食生活に取り入れています。
添加物にはリスクがあることを知りながらも、
安くて便利だからという理由で使用し、それが添加物を支持してることに繋がり、大企業はどんどん売り出し、日本から添加物が減らないという現状。。
意識を行動に移さなければ何も変わりません。
私は、母の料理がきっかけで麹にはまり食生活が変わりました。今では麹のおかげで、一人暮らしでも楽しく無添加生活を続けることができています。
(完全無添加では無いです)
今回学んだこと・調べたこと、
そして感じたことをアウトプットします✍️
読んでいただけると嬉しいです😊✨
添加物の働き
健康と引き換えに受けている5つのメリット
添加物を減らすには、これらをやめるしかない
❶安い(と感じる)
❷簡単
❸便利
❹美しい
❺美味しい(と感じる)
→添加物から離れる第一歩は❺
お金を払って添加物を食べていると考えると、決して安いとは思わないし、それでもし不健康になれば平気で治療費を払う日本人。確かにおかしいなぁ…
色や形が美しくない有機野菜だったとしても、
それを食べて本物の味を知ることで、添加物が変な味だと感じ、添加物で自分の味覚がおかしくなっていることに気が付けるかもしれません。
小さな子供たちも、自然のものや旬のものを美味しいと感じながら、スクスク育って欲しいです🌱
超加工食品(コンビニ、スーパー、ファストフード)
◾️絶対塩度:実際にその食品に含まれる塩分
◾️舌感塩度:舌で感じるしょっぱさ・塩分
→添加物で塩辛さを感じさせないように
していると、実際の塩分量とは一致しない
添加物で味覚がおかしくなることで塩、油、砂糖を摂りすぎて、食べ物の価値が分からなくなってしまいます。。添加物を入れることで、普通では考えられない量の塩や油が入っているカップラーメンも平気で完食できてしまい、ジュースには大量の砂糖が入っていても平気で飲めてしまいます😱
実際に目で見ると、ゾッとしました。。
摂りすぎ三兄弟
❶塩:濃さ×食べる量
❷油:隠れ油、変態油
❸糖:ブドウ糖、果糖、液糖
隠れ油である硬化油は液体油に水素を添加して、液体の不飽和脂肪酸の一部を飽和脂肪酸に変化させ、固形化(硬化)させるとともに、 酸化安定性を高めます。 この水素添加の際、飽和脂肪酸のほかに、トランス脂肪酸も生成されます。
不自然な油ではなく、魚(オメガ3等)、米、大豆からの自然な油を摂るようにしたいです🐟
黄金トリオ
❶食塩(精製塩)
❷調味料(アミノ酸等)
❸たんぱく加水分解物(塩酸分解)
→ハム・ソーセージやお惣菜類に入っていて、
食品添加物ではなく「食品」に分類されています。
タンパク質を加水分解する過程で発がん性の疑いのある物質(クロロプロパノール類)ができることが知られていて、EU等で基準値が定められています。
❷❸は加工食品に"うまみ"を与える代表的な物質。
他にも、"増粘多糖類"は高い粘性をもち、
複数の糖からなる水溶性の多糖類で、歯ごたえ、舌ざわり、のどごしなどの微妙な食感を調節したり、とろみを付けたり、食品の形態を安定させる働きがあり、菓子から惣菜、介護食まで利用されます。
(ドレッシングのとろみ、パンのふわふわ等)
日本と海外の違い
トランス脂肪酸は"0"じゃないと販売できない国もある一方で、日本では、普通に使用されています。
海外では表示義務があっても日本で任意のものは、日本の大手企業は経済優先のため表示せず、それを買うことにより企業を支えていることになります。
率直に、"同じ人間なのに、国によって基準が違うのおかしくない?"と思いました。
でもそれは、私たち消費者の意識や行動によって成り立っているものだと痛感しました。
イギリスでは、自分で作れるものは自分で作って食べることが当たり前で、作れないものを、外に食べに行く。よって、ファストフードも伸びないし、日本人は何故外でお茶を買うのかと思われている。。
海外と日本の考え方の違いに、衝撃を受けました。
世界に目を向けてみると、本当に色んなことが見えてくるんだなぁと感じました。
日本では住民運動が無いから経済優先になるそうです。これが本当に平和なのかなぁ。。
安心安全の前に
お母さんの手料理では無く、顔も見たことのない人が作っている添加物を食べて味覚がおかしくなり、有機野菜や魚本来の美味しさはどこかに消える…
安心安全の前に、"添加物だらけの食卓は寂しい"という言葉を聞いて、とても共感しました。
添加物は原価2割、その他は労働力、家事の代行者だそうです。でも、例えば、バリバリ働くキャリアウーマンが忙しい日々で添加物に頼った結果、身体を壊したら意味が無いです。子供たちは、幼い時に親が教えた味を記憶して成長して行きます。
関心を持ってみる
添加物が減らない理由の一つは、
自分たちが毎日口に入れるものに対して、
興味がないから。無関心なんです。。
私たち消費者が変わらなければ、
社会は変わらないと改めて気付かされました。
関心を持つことが、第一歩かもしれないな~と。
そして、知識が付くと更に良い。
シンプルイズザベスト
香りも色も添加物でどうにかなる。カロリーハーフのマヨネーズも、添加物で半分になっています。
知識はあるけど便利さに頼っている人もいれば、知識が無い人もいると思います。身体は食べたもので出来ているので、自分の身体はもちろん、家族や、これから生まれてくる子供たちの健康のためにも、正しい知識をつけて、意識して、行動に移せる人が増えれば、日本の未来は変わるかもしれません🌼
不自然なものには疑問を持って、出来るだけ
摂らないように。シンプルイズザベスト!!
絶対無添加!ではなく、これまで通り、
自分軸を持ってバランスよく過ごしていきます。
できることから
その手段の一つが、私にとっては麹生活です。
シンプルで簡単で美味しくて、身体にも良い🍀
麹や無添加の素晴らしさをもっと広めて、
多くの人に幸せを届けたいです。
出産前の若い女性達にも興味を持ってもらい、
自分自身で身体の変化を感じ、将来生まれてくる子供達の健康に繋げられたら本当に嬉しいです。
SNSでは色んな情報が溢れていますが、直接見たり聞いたりしたことは強く記憶に残ると思います。
本当に、貴重な1時間でした!
ありがとうございました😊
p.s.
前から思ってたけど、今日の講演会で、
母への感謝の気持ちが更に大きくなりました。笑
本当に色んな面で、今の自分があるのは
母のおかげだな~と。感謝🙏✨
お会いしたかった方にも会えて、良い一日でした!
#添加物
#無添加 #無添加生活 #無添加調味料 #無添加レシピ
#おうちごはん #麹のレシピ #麹 #麹生活 #麹レシピ
#麹生活 #麹調味料 #麹料理 #麹ごはん #発酵食 #出汁麹
#塩麹 #醤油麹 #中華麹 #玉ねぎ麹 #トマト麹 #甘麹 #味噌
#一人暮らし #一人暮らしごはん #一人暮らしご飯 #手料理
#発酵 #発酵食品 #発酵調味料 #発酵料理 #発酵生活