
集団不適応すぎて不登校にならなかったっていう・・・(笑)
不登校が話題ですね!
集団不適応の私の出番か!と思いきや、
意外とお役に立てない🤣
私は集団を軽視するあまり、
集団についていけないよーって
悩む能力すらないほどの
集団不適応者なんです(笑)
だから、不登校どころか、
休むことなく毎日学校に行って、
平気で集団から浮いていました。
団体行動は取らない、教室移動はしない、
途中でどっか行っちゃう、帰りたがる、
言うこと聞かない、嫌がる、スネる・・・
全校生徒が集まっている体育館に
自己選択で行かなかったことが何度あることやら。
行かないを選択しても、結局迎えに来られて、
引っ張って連れて行かれるだけなので、
徐々に体育館には行くようになりましたけどね。
うーん。色んなことが無理やりだったな。
わけが分からないし、嫌だったな。
でも、連れて行かれる前(私を発見した時)は、
意外と優しくしてもらえたから、
その点は嬉しかったかな。
あ、で、不登校ですけど。
うーん、学校が苦手だとすると、
将来、個人事業主になればいいんですね!
約10%が個人事業主ですもんね。
個人事業主だったら、一人でもできるし、
働くルールも時間も環境も自分で決められる。
個人事業主っていうのは、
何かのお店の店主とか、建築系の一人親方とか、
IT系のフリーランスとか、個人投資家とか、
カメラマンとか、芸術家とか、
ゲームクリエイターとか・・・
ねっ。
学校で教えてもらえないものばかり(笑)
だから、学校行かなくてもいいっしょ。
サラリーマンを諦めるだけじゃん。
素直に不登校になってくれて良かったよ。
(自分の命を守るための行動だよ)
自分が何をやったら楽しいかってことを知らずに、
これをやると褒めてもらえる!ってだけで、
無理して学校に行き続けたりね、
人生の色んなことを選択してしまうとね、
すごく頭が良くても、
すごく仕事ができても、
すごく有利な立場にいても、
すごくお金がもらえても、
すごく恋愛が上手く行っても、
結局、爆発する。
自分が楽しくてやってるんじゃないからね。
いつまでも偽りの自分感が付きまとうというか。
損得勘定だけで生きちゃってるというか。
周りを喜ばせているだけで、自分は喜んでいない。
いつも周りが喜んで、自分だけ置いてけぼり。
そんなの嫌でしょ?
だから、くそつまんない集団生活に
レジスタンスを起こして、
不登校になった子はカッコイイよ!💯
勉強したくないなら、しなければいい。
人間がサバイバルする能力ってすごいから大丈夫。
とにかく自分がどうやって生きたら楽しいのか、
それが一番大事。
その瞬間瞬間、生きてて何が一番楽しいのか。
そのセンサーを磨いて生きることが大切。
いい大学出てます!の人より、
発想が突飛です!の人のほうが、
これからの時代に求められるのは明らか。
遠慮なく
自立せよ!
自律せよ!
不登校の子は、登校の子より
たくさん社会と触れ合うでしょ。
子どものうちに。
チャーンス!!!😁
社会っていうのはお金のやりとり。
ゲームまみれ。映像まみれ。文字まみれ。
なぜなのか。
人間はしょせん本能の生き物だから。
分かりやすくシンプルに提示された、
情動的なコト、目で見てすぐ分かるモノに
心がはずんでお金を払うから。
その人類の本能にじゃんじゃん貢献して、
みんなに楽しさを提供して、
お金をもらって、暮らしていく。
その方法は完全に自由。
さあ、どうする。
君は何をするのが楽しい?
何にお金と時間を使っちゃってる?
使ってる立場から使わせる立場になれないか?
どうしてもなれないか?
なれたとして、その人生は楽しいか?
自分が好きなことを提供する側になれ。
ビバ!不登校!😆
※親御さんへ
スペシャリストを授かったね。おめでとう✨
一体何をしでかすか分かんない子だけど(笑)、
子どものうちから、何のスペシャリストか
できるだけ一緒に探してあげてね。
心配するくらいなら、放っておいてあげて。
凡人じゃないんだから。
登校させようとするなんて、言語道断!
脳に深い傷がついちゃうよ。
親御さんができることはたくさんあるでしょ。
色んな人に相談してね😃
※学校系の記事はこちら