マガジンのカバー画像

SNSについての覚書

18
SNSとの付き合い方について、参考になる記事をまとめてみました。 主に、自分向け。
運営しているクリエイター

記事一覧

はてなブログ, note, Tumblr, Medium, WordPressの使い分け

はてなブログはてなブログには毎日の日記を中心に,旅行記とか,買ってよかったものとか,欲し…

ひろやん
5年前
14

noteとMediumは本質的に別物だ

2018年の秋、サンフランシスコ。 僕は親友と共に憧れの会社のオフィスに来ていた。正確にいえ…

999
252

WordpressからTumblrにサイトを引っ越した時の備忘録とか

少し前にWordPressがアップデートしてすごく個人的には使いづらくなったし、そもそも私べつに…

12

ようやくクラブハウスのプロフィールとクラブのページに、リンクできる機能が実装され…

クラブハウスの開発ペースが明らかにあがってきましたね。 先週クラブ機能が実装されたばかり…

ついにクラブハウスに、誰でもクラブが開設できる機能が実装されたので、作り方をまと…

今朝、クラブハウスがアップデートされて、ついにクラブハウスの「Club(クラブ)」を誰でも作…

個人でツイッターやブログを使っていたら、仕事に役立つ出会いやハプニングがあったよ…

※こちらの募集は既に終わっており、下記の書籍が出版できました。 突然ながら、皆さんにお願…

Clubhouseも出てきたし、B2Bマーケで本当につかえるオンラインコミュニケーションを考えてみよう。

この1年で、B2Bマーケティングもタッチポイントがオンラインに完全にシフトした感があります。今までは分断されていたSNS領域にビジネスパーソンが集まるようになってきています。 その中でさらに細分化されて、 オンライン上でのコミュニケーションの種類Twitter=テキスト Facebook=ダイアリー(絵日記) Webinar=映像 Clubhouse=声 note=コンテンツ こんな感じで、オンラインはオンラインでも、 何を介して外部とコミュニケーションをとっ

これからnoteをはじめる人に。 戦略的noteの続け方

私はいわゆる「noteで人生変わったタイプ」の人間なんですが、note以前はBlogはおろかSNSも閲…

【シリーズ】初心者が説明するソーシャルメディアマーケティング

こんにちは。 前回はwebマーケティングについてざっくり説明していく記事を書きました。そして…

ゆゆ
5年前
4

初心者が説明するソーシャルメディアマーケティング〜SNSの種類と特徴〜

前回、ソーシャルメディアの概要とマーケティングに使われる経緯に触れました。今回はソーシャ…

ゆゆ
5年前
1

LinkedInは必須のビジネスツールに  ~今からアカウントを作るべき理由~

日本ってLinkedInのアカウント持っているビジネスパーソンが少ないらしいですね。海外を相手に…

あらためてTumblrの魅力にとりつかれています

noteで読んだKozy Ogawaさんのマガジン「noteで語るTumblr」に触発されて、あらためてTumblrを…

756lab
5年前
17

実際に使っているSNSの特徴をまとめてみました

SNSとは、人と人との社会的な繋がりを維持・促進する様々な機能を提供する、会員制のオンライ…

Tumblr 本当に使える無料テーマはこれだ!Homeを固定ページとして使える無料テーマを紹介します

Tumblrって定期的におしゃれなテーマに関する記事が投稿されますよね。 例えば これが無料?おしゃれなTumblrテーマ26選(レスポンシブデザイン対応) 【2016年最新】オシャレで高品質なTumblr無料テーマ15選|ferret [フェレット] コンテンツをいかにおしゃれに見せるかということばかり注目されるTumblrですが、こういうコトで困ったことはありませんか? Homeって固定ページのように設定できないのかな? Tumblrは基本ブログサービスのためHo