マガジンのカバー画像

子供と親とゲームの三角関係

25
運営しているクリエイター

#ゲーム依存

【勉強 ゲーム 両立】ゲームと勉強の両立が難しいたった1つの理由

【勉強 ゲーム 両立】ゲームと勉強の両立が難しいたった1つの理由

こんにちは。
今回は勉強とゲームの両立は
部活と勉強の両立よりも難しいということを説明したいと思います。

監督(管理する人)がいないそもそも運動系の部活だろうが文化系の部活だろうが顧問の先生がいますよね?
練習の休みを入れたり、大会の申込みをしたり、引率をしたり…

テスト前になったら部活を禁止して生徒を家に帰らせたり、
部員を集めて勉強会をやったり

そんな感じに生徒を監督する人がゲームの世界

もっとみる
【ゲーム 勉強 両立】子供がしっかり考える子になる環境つくり

【ゲーム 勉強 両立】子供がしっかり考える子になる環境つくり

これはゲームを上手に遊びつつ、勉強に向かう子供の頃の僕の思いで。

こんにちは。今回は家の中でどうやったら勉強できる環境が作れるか、というお話をしていきます。

基本スタンス ゲームを没収したり、取り上げる方法はしない
基本的に子供は抑えつけると反発します。
素直にはいといってくれたらこれほど都合のいいことはないでしょう。

しかし、そうはならないのは太古からの倣い。

ゲームを仮にあと30分しか

もっとみる
【ゲーム依存 治し方】ゲーム好きの子供との関係がよくなる5つの声かけ その5

【ゲーム依存 治し方】ゲーム好きの子供との関係がよくなる5つの声かけ その5

こんにちは。
今回はついに最後のステップに入ります。

ここまでの内容を振り返ってみましょう。

ゲームの名前を知ること

実力を知ること

どんな時が楽しくなるか知ること

どういうことを意識しているのか

といったことを聞いて理解するということでした(`・ω・´)

ここまでで、親が知らないだけで、「子供が実はすごいことやってる」ことがなんとなーくでも伝わっているといい感じです。

逆にここま

もっとみる
【ゲーム依存 治し方】意外とやってる。子供のゲーム依存を加速させる接し方

【ゲーム依存 治し方】意外とやってる。子供のゲーム依存を加速させる接し方

「うちの子ゲームしかやらなくて心配だ」
「ゲーム依存だけど、今はe-Sportsとか言われてるし、どうなの?」
「ゲームを取り上げる気はないんだけど、もうちょっと勉強を…」

といった悩みを持った親御さんに、私「オンライン先生いなふ」が
これまでの経験と実績から、

子供のゲーム依存を悪化させてしまう接し方についてお話したいと思います。

ところでオンライン先生ってどちらさま?

まずは最初に私の

もっとみる
ゲーム好きの子供との関係がよくなる5つの声かけ その1

ゲーム好きの子供との関係がよくなる5つの声かけ その1

こんにちは。

今日はお父ちゃんお母ちゃん目線で、ゲームにハマってる子供との関係をよくするための声かけをお話ししていきます(`・ω・´)

そもそも子供と会話ができているのか実はゲームに夢中になっている子供は
プレー中はゲームに集中したいので、他の話ってあまり興味を示しません。

ただ、子供と一緒にご飯を食べる習慣ができている家庭なら

ご飯を食べたりしながらいろいろお話をすることはできます。

もっとみる