見出し画像

“何もしない自分“を許してみない?

立ち止まることは怖いかもしれません。みなさんはどうでしょうか。立ち止まること、怖いですか?恐れを感じますか?自分の人生では「ありえないこと」だと他人事として片づけていますか。

2011年、過労によって会社を休職したとき、私は大きな罪悪感と共に仕事を休むことになった自分を責め続けていました。自宅で意識が朦朧とした状態で倒れ、救急車で病院に運ばれ、仕事を投げ出すように休職することになりました。その日、異変を感じた会社の上司が私と仲の良かった同僚経由で当時のパートナーに連絡を入れ、私が倒れていたことを見つけたそうです。心療内科で「不安障がい」と診断されて初めて不安障がいやうつ病についてを本で読んで調べたり、注意力が散漫になったり、凡ミスが増え始めた頃からその傾向があったことを知ったり。診断名がつくことで会社を休んでいいのか、という安堵感を感じたのも束の間、次の瞬間にはそんな自分を責め始めます。他の人たちは同じくらいの仕事量で同じくらいのストレスを抱えているはずなのに、なぜ自分だけできないのだろうか。なぜ自分はストレス耐性が弱いのだろうか。社会人としてダメじゃん!と烙印を押すような言葉ばかり自分に投げかけ、悪循環のループにはまり、さらに心を蝕んでいきました。

そこにはそんな通過儀礼のような、大ごとなドラマにすることでしか休めなかった自分がいました。例えば自分や家族が病気になるとか、仕事をクビになるとか、不祥事に巻き込まれるとか、人間関係で大きな軋轢を生むとか、資産が底をつくとか、家庭が崩壊するとか、私たち人間は通過儀礼のような人生ドラマをよく欲してしまいます。何かしら大ごとにしなければ、何かしらの大きな理由、もしくは環境や周囲の人のせいにすることでしか、私は自分自身の生き方に気がつけなかったのです。きっとそうなる一歩手前で立ち止まることもできました。きっとそうなる一歩手前に周囲の人たちは気づき、私に手を差し伸べてくれていました。けれど私が自分自身を頑なにコントロールし、出版社でバリキャリ編集者として経験を積むのだ!という自分の理想像にしがみついていたのです。そうしないと自分には価値がない、という恐れと共に。睡眠時間を削りながら働き、その苦しみに気づきつつも、自ら理想として敷いたレールを降りることもできず、立ち止まる勇気ももてずにいたのです。

それももう13年も前のことになります。その後、会社を退職して2015年くらいまで編集者として独立して仕事を続けていましたが、その頃には私自身のエゴからくる「キャリアへの執着」がなくなっていました。社会的な成功を求め続けることで、仮初の安心安全を手に入れようともがいていた自分は一度立ち止まり、その環境から離れて活動することで次第に自分の内側から湧き起こる情熱というものは、別のヴィジョンをもっていることに気づき始めます。本来、生まれた瞬間から自分の内側にあったのに、なかったことのようにして蓋をしてきたものに気づいていきます。あたかもずっとそれを願っていたかのように自然と気づいていきます。

ときを同じく、テレビなどを通じて社会的なニュースに触れる時間や集合的な社会通念に触れる時間というものが著しく減っていきました。私たちの内側で起きている小宇宙が外側の世界で起きていることに関連しているのだとしたら、私が私自身の内側を観ていくことでしか、世の中の平安や安寧はないのでないか、という仮定のもと、私は自分の内側、在り方の探求をし始めます。その探求の深度がグッと高まったのが、まさに2020年のコロナ禍でした。世界中が、一旦「立ち止まる」ということをし始めました。動くことがよしとされてきた私たちが一斉に、立ち止まることを許され始めたのです。

立ち止まることは怖いかもしれません。けれど、動くこと、何をするのか、が大事にされてきた時代は終わりを迎えています。Doingではなく、Beingが大切な時代がきました。Well-doingではなく、Well-being。動きすぎた私たちは、立ち止まり方を知りません。仕事をやすむ。活動をしない自分、生産性をうまない自分を許す。そんなことは許されないものだと教えられてきたのです。けれど、立ち止まってこそ、ようやく私たち自身が自分の在り方を見つめ直すことができます。自分のBeingを調律していくための観察には、「いまの私」を見つめるための静寂が必要なのです。そして立ち止まることに感じる恐れや不安、苛立ち、忙しなさ、心許ない感じ、罪悪感、虚無感、置いてきぼり感、それらはすべて私たちが自身の「在り方」を見直すための大切な鍵となる感覚なのです。


***


長い人生のなかで、まずは2時間、ご自身のために立ち止まってみませんか。12月15日、16日、もしくは17日、代官山の会場にてお待ちしております。












いいなと思ったら応援しよう!

やまさきまりこ / 山﨑 真理子
いただいたエネルギーは大切に循環させていただきます🙏✨