
まんが昔話日本「精神科医」① Psychiatrists: The Negative Legacy in Japan
本日より新しいネタ
近々、「負の遺産」と化すであろう精神科医の“懐かしい話”(すでに過去にしておく)を書きまーす。

2."Psychiatrist"? What's that, Grandma. Is it delicious?
3.Hahaha, honey. Do you know what a scammer is? Yes, I know!
4.If you know, you will understand immediately. Look, it's written in the dictionary.
子育てネタで出てきた「ばあば」流用しました(笑)
こちらインスタなどでも紹介するゆえ
まあそれだけが理由ってわけでもないですが
Google先生に翻訳してもらって英語訳をつけてみることにしました。
(間違ってたらごめん)
いま、うちの上の娘23歳も息子22歳も海外に行っちゃって。
2人とも英語ペラペラしゃべるようになってきたから、オカン、マジこのままだと置き去りにされそうなので、焦って勉強始めました53歳。
子どもたちに勧められたDiolingo使ってます。
去年せっかく息子が年間の有料のファミリープランに入れてくれたのに
その時はサボってやらず…
1年たって、更新が来たら、そんなおサボりオカンに見切りをつけた息子はさっさと私以外の人とファミリープランやっとる(笑)
今になって毎日頑張ってるので来年またファミリープランに誘ってください…(セコイ母)
というわけで、次回に続く・・・
ご案内:現在お読みの【発達障害】シリーズのすべての漫画はマガジン:「本当のことが知りたい★発達障害」の中でご覧いただけます。