見出し画像

その本、信じて大丈夫?ヘルスリテラシーを高める健康本の読み方

先日、
セミナーに来て下さった生徒さまから
こんな質問をいただきました。

あの本に
「太る原因は糖質なので、唯一の痩せる方法は
糖質制限である。
と書いていたのですが…
糖質をとっても良いんですか?

お医者さんが書いた本らしく
信頼していらっしゃったのですが、

太るメカニズムや
糖質をとったほうが痩せやすい理由を
丁寧に解説させていただいたことで

セミナーが終わるころには、

「自分の視野が狭くなっていたことに気づきました!本当に勉強になりました。ありがとうございます!」

とおっしゃってくださいました。


糖質制限をしないと痩せられない
のであれば…

日本人の大半の人は肥満ですよね💦


栄養バランスについて、詳しくは
\こちらの記事をご覧ください/


健康に気を使われている人ほど
健康関連の本を読んだり、
ネットで情報を集めたり、
熱心に勉強されていらっしゃいます。

私もその1人です(^^)


しかし、残念ながら…

世の中には信憑性に欠ける情報が
かなり多いのが事実。

そこで今回、

偏った思考にならないための
健康本の読み方ポイント2つ

を解説します。


私もこれを意識して
本を読むようにしています。


✅ 健康関連の本をよく読んでいる
✅ 健康関連の情報を発信している

そんな方はぜひ最後までご覧ください。



①参考文献がない本は、真(ま)に受けない

画像9

参考文献がない本は、
残念ながら信憑性にかけます。

もしも参考文献がない本を読んだら
その内容は真(ま)に受けず、

そういう意見もあるんだな~

くらいに考えると良いですね。


というのも、

「参考文献がない」=「根拠がない」=「信頼できない」

となるからです。


例えば、

私は食物繊維をとると、調子が悪くなり、かつ糖尿病になりました。なので、食物繊維はとらないほうが良いです。

という本と、

2018年〇〇の雑誌に掲載された研究によると、食物繊維を1日24g以上とる人は、10g未満しかとらない人に比べて、糖尿病の発症率が〇〇%も低かったとわかっています。なので、食物繊維をしっかりとることは糖尿病の予防に効果的です。

という本、

どちらが信頼できますでしょうか?

科学的根拠(参考文献)がある後者
ですよね!


なので、ぜひ
参考文献(科学的根拠)の有無
は確認してください!




参考文献の確認の仕方

画像11

本をよくよく見ると、
文章の右上にカッコで数字が書いている
ことがあります。

この数字が参考文献になります。

下は、ある本の一例ですが
赤丸のところを見てください。

(2)、(3)、(4)のように
数字が書いています。

画像1

そして、
本の最後、もしくは、章の最後に
参考文献が書かれています。

こんな感じ👇

画像2

先ほどの、カッコ内の数字を探すと
その文章の根拠になっている参考文献
の論文を見つけることができます。


もしくは、

数字( )はないけど
本の最後に参考文献がある

という場合もあります。


信憑性のある情報か見極めるヒントとして
参考文献があるか見てみてください。



ちなみに…

私は、参考文献がない本もよく読みます。

参考文献がないけど、
有益な情報がのっている本
もたくさんあるからです。

とくに、

✅ 著者のこれまでの経験をもとに書いている本

は、参考文献がないことが多いです。

お医者さんが何十年も診察してきて
その経験を生かして書いた本
など。

「そういう本は信頼できない!」
というわけではなく、

勉強になる部分が
めちゃめちゃたくさんあります!

ただ、他の人に説明するときは
自分でその根拠をしっかり調べる
ことが大切ですね💡




②賛成派と反対派の両方の本を読む

画像10

ある主張に偏った本を読んだら
反対意見を主張している本も読む!

偏った思考にならないために
重要なことです。


なぜなら、人間には

自分に都合のいい情報ばかりを無意識に集める傾向(確証バイアス)

があるからです。


例えば…

野菜嫌いの人がいたとします。

サプリを飲むだけで、野菜の栄養が摂れる

と聞くとよろこんでサプリを飲み、

サプリの健康効果を信じて疑わない
サプリのデメリットを調べようとしない

これが確証バイアスです。


みなさんも心当たりありませんか?

私はあります(笑)


確証バイアスから脱却するには、

ある主張に偏った本を読んだら
反対意見を主張している本も読む

ことが助けになります。


例えば、

糖質制限についての本を読んだら
糖質制限を批判している本を読むのです。

サプリ主義の本を読んだら
サプリを否定している本を読みます。


こうすることで、視野が広くなり
客観的に情報を見れるようになるはずです。


おすすめとして、

✅ 糖質制限をすすめる本
✅ 糖質制限を否定する本
✅ 中立的な本

ご紹介しますね(^^)

3冊とも読んだ人は、
ぜひ感想を教えてください!!

コメント待っています!


\糖質制限をすすめる本/


\糖質制限を否定する本/


\中立的な本/




おすすめ!関連記事

今回は本の選び方や考え方について
私の意見をお伝えしました。

健康関連の本の読み方について
より詳しく解説している記事
ぜひご覧ください👇

2020年上半期に読んで良かった本ベスト3👇



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


いつも「スキ♡」をくださり
本当にありがとうございます。

勇気と励みになっています!

Twitterでは栄養の知識を
YouTubeではレシピ動画を配信中^^

★ Twitter(@okana_2020)
インスタ(okana_2020)
★ YouTube

これからも
ダイエットや健康に
役立つ情報をお届けします!


では、また!


画像4

スポニチ新聞で
オーダーメイド献立が紹介されました!

画像3

🍳 献立サービスはこちらから 🍳

画像5

📝 オンラインセミナーのご案内 📝

【ストアカ】全国のビューティー・ヘルス人気講座ランキング2位👑にランクインしました🙇✨✨
リバウンドしないダイエット方法、瘦せ体質をつくる腸活、食の安全についてのお話をしています。

▶ お客様の声
「目から鱗。でした!」
「一生、続けられそうです!」
「正しい栄養・ダイエットの核心!」
「今まで逆のことをしてしまっていました。」
「リバウンドに対する考え方がガラリとかわりました。」

画像6

🍎 おかなのサイトマップ 🍎

画像7

📚 マガジン 📚

 健康的に痩せる!ダイエット知識大全
生活習慣病の予防大全

食のかたち・食の安全について
管理栄養士の料理レシピ
Vlog・マッチョ旦那のマッスルお弁当
【指導者向け】コーチング・ダイエット指導のノウハウ
26歳で独立した管理栄養士のnoteとビジネスの記録

画像8

🏂 自己紹介 🏂




いいなと思ったら応援しよう!