![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85851842/aaf41659e83e531fec8cbe62420791e0.jpg?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
【目印を見つけるノート】927. 瀬戸内旅でご馳走さまでした
きのうは図書館と委託販売のお店に行ってきました。
図書館に借りている本を久々に大幅に入れ替えました。1~2年以上借りていることも珍しくないのですが、自分で購入した本もあって返却しました。
委託販売のお店は久しぶり。
動きはあまりなかったのですが、まあいいか。棚がスカスカになっていないのでしばらく商品の入れ替えはしないことにしました。
お店の方と旅行の話をちょびっとしたのですが、もう2カ月近く経
【目印を見つけるノート】915. 広島と岡山の鉄道逍遙
きのう、福山の羽賀自治会さまから芦田川中流右岸・歴史ウォーキングのご案内をいただきました。
本当に、後ろ髪を引かれるような催しをたくさんされていて、行けたらいいのになと思うばかりです。また、いいご報告を勝成公にできる時が来たら、再訪したいと思っています。
芦田川は私のミシシッピ川です😊
あ、意味不明ですね😅
ありがとうございます。
そうでした。
ずっと、旅の鉄道のことを書こうと思って今日
【目印を見つけるノート】887. どさどさっと旅の収穫を並べてみました
今日は『オデュッセイア』に専念します。
今日は旅のまとめ的なものです。マガジンに入れておきます。
さて、このような動画を拝見しました。
「水野勝成さんが見たら相好を崩すだろう」と思いました。
最後のメイキングには感じ入りました。ダンスの方も琴(筝)の方も暑かったでしょう。現地でお日さまに照らされまくったからこそ思うのかもしれませんが、晴天の下の演技・演奏本当にお疲れさまでした。ローラちゃんもよ
【目印を見つけるノート】883. 天守が花咲いた50年
noteの福山滞在記をマガジンにしたのですが、「はっ😱」と気づいたことがありました。ここに置いてマガジンにも入れます。
福山城築城が幕府に報告されたのが1622年8月28日で、イコール築城日とされていますが、今福山市で実施されている『福山城400年博』は8月27~28日がオープニングイベント、そこからがスタートなのです。来年1月までイベントが予定されていますので、書いておきますね。
「ここから
【目印を見つけるノート】866. たくさん歩いた日の夜遅くに
久しぶりにとてもたくさん歩きました。重いものも結構運びました。
身体は使っていないと、どんどん錆びるんだなと感じました。少しずつも大事ですけれど、思ってもいない負荷をかけてみるというのも、たまにはいいのかなという気がします。
人っけのない、けれど明るい夜道を
てくてくてくてく……
歩いているときにフッと思いました。
私がもし子どもだったら、
「コワイよ~😭」と
大泣きしちゃうだろうなって。
【目印を見つけるノート】867. 非日常ですが日常にシフトしたくなるようです
きのうは疲労困憊で、自動筆記(いや、書き殴りでしょう)のまま更新してしまったのですが、それではいけないなと思って、テーマを決めようかなと思いました。
今日は「日常」です。
とある街に2週間移住?することにして来ています。結構いろいろ予定を詰め詰めにして書き込みましたが、すでに変更、変更が入っています。
どうとでもできるようにしています。
いろいろありますし。
今の部屋はちょっと古いですが、玄
【目印を見つけるノート】869. 狐の嫁入りでTシャツも濡れて
もう秋の虫が鳴き出す頃になりました。
リリリ……という声に草むらを見ると、他にも声が聞こえます。
でも、むしむしして暑いですね。
今日は「距離感」についてです。
きのうは四国に渡ってみました。
バスに1時間半ほど乗れば愛媛県の今治に着きます。近いような、遠いような感じです。岡山から高松のマリンライナーより少し長いのかな。ただ、島をいくつも越えて行く感じはかえがたい魅力がありますね。
今治の
【目印を見つけるノート】870. ちょっと尻きれとんぼです
きのうは講演会を聴講したお話を書きましたが、今日の午前中は福山城400年の記念図録を受け取りに、福寿会館というところに行きました。城域の一角にあって和の家屋、日本庭園、洋館があります。
庭園もコンパクトながら本格的で、お茶に呼ばれたような気分になります。素敵な場所です。
本を受け取るだけなのに、と度肝を抜かれつつ上がらせていただくと、予約名簿を繰っていた福山城友の会の方が、「あぁ、東京から👀
【目印を見つけるノート】871. なつかしいから時を超えられるのかも
曇りの予想ですが、晴れてくるようです(朝の予報)。
私はどちらかというと晴れ女のようですが、今日はどうでしょう→うわあ、晴れでした。
晴れ女というと何かいい響きですが、とにかく長い時間外にいられませんし、日焼け止めのかいなく恐ろしいほど灼けてしまいます。
朝からシオカラトンボのランデヴーを見ました。まあ❤️写真に撮れたらいいのですけれど。
きのうの朝は福山城域に入ったところで大きな黒アゲハに出く
【目印を見つけるノート】872. 念願だったことをひとつできました
今日は7時から活動開始です。
朝から駅前で福山FCの皆さんがチラシを配っていました。28日に笠岡で試合があるそうですが、その日はスケジュールが🤔
見てみたいなあ😅
そして、
部屋に帰ってきたのは20時半😱
ちょっと疲れた😖💦
もしかしたら、行き当たりばったりで動いていると思われるかもしれませんが、普段はまさにそう。ただ、今回は結構細かいスケジュールに沿っているのでした。あとは、検査・検
【目印を見つけるノート】873. ここからじゃ、ここからじゃ
終日、曇りか雨のようです。
傘が必要かな→不要でした🙍
今日は室内の予定もあるので、動きは小幅でゆったり。ここのところ脚が棒のようで、日頃の運動不足が見事に証明されました🙍
きのうは、岡山県高梁市(たかはしし)に行きました。電車でいうと山陽本線で倉敷まで行って伯備線に乗り換えるのです。それで到着。とはいえ、待ち時間を含め1時間半かかりました。
電車を撮ろうと意気込みましたが、いつも黄色の電