マガジンのカバー画像

好きな記事

19
運営しているクリエイター

#エッセイ

ワクチンを打ったわたし、心臓を止めない薬

ワクチンを打ったわたし、心臓を止めない薬

お下がりの洗濯機をいつ持っていけばいいかという連絡を母にしたら、いま病院のレントゲン検査にきているとのことだった。

心臓に人工弁を入れている母は、“念のため”の検査がやたらと多い。いつも飄々とした外科医の先生が「うん、今日も異常なっしーん」と壁に貼りつけた検査の書類を見ながら、もう当り前に決まってたことかのごとく言ってくれるのだが、超弩級な心配性の母は、いつもあれこれと質問をする。

その質問が

もっとみる
バナナはおやつに入るのか

バナナはおやつに入るのか

「バナナはおやつに入りますか?」

遠足前の一幕として、有名すぎるこの質問。だが、明確に回答ができた人間が果たしていただろうか。

バナナはおやつに入るか論争について、これまで明確な答えがだされることなく、ないがしろにされたまま月日が過ぎて行ってしまっている。

子供達は大人に対して、純粋無垢な疑問としてバナナがおやつかどうかについて質問をしている。にもかかわらず、大人たちはその疑問に大して真摯に

もっとみる
生まれ変わったらなりたい動物の正解

生まれ変わったらなりたい動物の正解

「生まれ変わったら何になりたい?」という質問は、「バナナはおやつに入りますか?」くらい有名でありふれた質問やと思います。

ありふれ過ぎて盛り上がりもしないし、敢えて聞く人も少ないんやないでしょうか。そもそも生まれ変われる訳でもないし、どう足掻いたって生田斗真は何歳になってもイケメンで、俺は何歳になってもモンゴリアンブスなのは、変わることの無い事実ですからね。すいません。ちょっと泣いてきますね。

もっとみる
関西人のAED講習

関西人のAED講習

営業をしてる時にさ、お客さんの工場の安全教育の一環として、AED講習に参加した事があったんすよ。

なんでもそのお客さんの工場で、作業中に急に心肺停止になった人がおったらしくてさ、「いざという時にできない人は作業をさせない」ってな事で、AED教育が義務化されたっぽいんすよ。俺は営業やったから直接作業する訳ではなかったんやけどさ、現場監督みたいな感じでピンチヒッター的に出向く事もあるし、なんかあった

もっとみる
プロサッカー選手の西原と僕

プロサッカー選手の西原と僕

僕の友達に西原という奴がいる。

彼は海外でプロサッカー選手をやっている。

「何でこんなにサッカーが好きなんやろう」

居酒屋での彼の一言が、僕の頭にこびりついて離れない。

僕がスポーツを好きじゃなくなった日

西原と僕は幼馴染で、幼稚園から高校まで、同じ学校に通っていた。そして西原は、小学校に上がると、地元のサッカーチームに入った。当時彼は、運動神経が良く、頭も良いと近所で評判で、「大人びて

もっとみる
誰かを「推す」、という才能を持つ人へ

誰かを「推す」、という才能を持つ人へ

『アイドルヲタクを辞めた』

わたしがそう言うと、みんな嬉しそうに笑った。

.

「推し」。

ステージの上で、一番眩しい人。そのグループの中で、一番輝いて見える人。そのアニメの中で、一番輝いて見えるキャラクター。

知らず知らずのうちに心惹かれて、気づけばもう目で追ってしまっている、そんな存在を指す言葉だ。

人それぞれの推し方があって、”推しとはこういうものだ!”という決定的な概念がないとこ

もっとみる