ヴィーガン【酒粕で作るパルメザンチーズ】
酒粕とアーモンドプードルを使ったプラントベース、ヴィーガンのパルメザンチーズのレシピです。
酒粕の美肌成分(α-EG、エチルグルコシド)やアーモンドの抗酸化のビタミンEが上乗せされたパルメザンチーズ。見方を変えれば美肌になれるチーズ🧀✨
バランスのとれた食事の土台の先に、「美容」の枝葉があると思っているので、美容だけへのアプローチを忘れがちです。
アーモンドプードルは、ヴィーガンのお菓子の風味づけと油脂代わりによく使われますが、風味とともにアーモンドの栄養を摂れる。
ヘルシーなおやつの代表としても食べられるナッツ。
抗酸化のビタミンE、食物繊維、むくみや余分な塩分を排出するカリウムも豊富です。
酒粕は、冬に粕汁などに使った余りの酒粕消費にも。
酒粕パルメザンチーズレシピ
オーブン100℃予熱
〈作り方〉
・ビニール袋に材料すべてを入れ、よく揉み込む。
・クッキングシートの上にラップをかまし、薄く薄く伸ばす。
・オーブン100℃で15分焼き、取り出す。
フォークなどを使ってほぐす。
・オーブンに戻し15分焼く。(サラサラと水分が飛ぶまで)
酒粕の風味は残りますがアルコールは飛んでいます。
クセのある食べ物が好きな方にはたまらないかも。ポタージュやスープにパラパラすると、コクと酒粕の香り、油脂が溶け出て味に深みが出ました。
パスタをよく食べる方には重宝しそう。
ジェノベーゼソースなどのパルメザンチーズが必要なソース作りにも使ってみたい。ヴィーガンソースの出来上がりだ。
サラダは見た目で野菜を多く摂った気分になりますが、レタスなどのリーフ系はあまり栄養価が高くないので、水菜とスプラウトを混ぜています。水菜はビタミンC、鉄分、葉酸、カルシウムが青菜と同等に摂れてしまいます。有機栽培などで育てられた水菜で、生で食べたときの独特の食べにくさがなかったので、美味しい水菜に当たればとてもラッキー。
ドレッシングはチアシード入りで、しこたま食べています。
スプラウトやマイクロプランツ、ベビーリーフは、葉が大きくなる前のものなので、意外にギュギュッと栄養が詰まっていてオススメです。