マガジンのカバー画像

おでかけ 記事まとめ

5,485
美術館や博物館、動物園や遊園地など、おでかけスポットやおでかけの思い出に関するすてきな記事をまとめるnote公式マガジンです。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

昭和の女は思い込みが激しい(私だけかも)

前回の記事はこちらからどうぞ ↓↓ こういっちゃなんですけど、 「昭和の女」時代は生きづらかったですね。 まず、九州、鹿児島で育ったせいか 「女は一歩下がって、男を立てる」それが出来る女は、東京なぞに逃げません。 東京に出てきて、男の人が標準語で、 「好きにしたらいいんじゃない?」とか、言ったら、そりゃー! なんか、優しい人って思っちゃいますよね。 鹿児島で「ギ、ばっかいゆーな!」→「文句ばっかり言うのではない!」と親に叱られていた私は、窮屈でしたからね。 そして関東

今朝平遺跡 縄文のビーナス 71:ケルト・シュメール他の線刻

愛知県豊田市平戸橋町胸形神社(むなかたじんじゃ)脇を流れる矢作川(やはぎがわ)の河床には巨石岩盤が存在するということでした。『古代史の謎を解き明かす“モード・タ”』(2000/5/1 文芸社)の著者、田中一恵という人物は、この巨石岩盤を「平戸橋巨石祭殿遺跡」と呼んでいました。そして、この著作の帯には「エジプト・シュメールと古代日本とのつながり」という キャッチ・コピーが踊っていたのです。それで、ネットにUPされている頁を読んでみたのですが、 そこには「遺跡」である根拠は何も書

今日のお出掛け*ビーガンカフェ*やちむんの里にてお茶*インテリアショップへ

この所寒い日が続いている沖縄。 空もどんより曇っているので 今日は海の見えるカフェではなく グーグルマップで見つけたビーガンカフェでランチ🚙 完全ビーガンのお店との事で こちらの唐揚げ(ヤンニョムチキン)も 大豆で作っているとの事でしたが 歯ごたえ、お味とも普通の鶏肉と変わらずで美味💖 ブロッコリーとポテトのスープ 私がオーダーしたのはハンバーグドリア 不思議なのですが・・ いつも主人が頼む物の方が美味しいのです 選ぶ感覚が研ぎ澄まされているのでしょうか・・・(笑)

2024/01 甲府の旅行記⑦ 山梨県庁舎別館、県立科学館~帰宅とお土産

チェックアウトして荷物をホテルに預けて、まずは、山梨近代人物館へ 山梨県庁の中にある 県庁あるあるの、クラッシックな建物。 山梨県庁舎別館 佐野利器が設計 ほう、神奈川県庁舎にも携わっていらっしゃる。 県議会議事堂もか。 ちゃんと見ればよかったな。 エントランス 照明と大理石 階段。 未だに現役で仕事に使われてる そして、近代人物館、中の撮影禁止になってるから写真が無いのだけど、とりあえず、笹子トンネルの開通から山梨が経済発展が始まったとのこと。 旧知事室

今まで、避けてたけどスゴーく乗り心地がよくなったおススメの都市間特急列車

 近鉄電車は特急電車が色んなタイプが 走っています。 「快適性のアップグレード」と銘打って 登場したのが「ひのとり」です。 今回は、そんな「ひのとり」の陰になり 同じく名阪間を結ぶ特急列車 「アーバンライナー」をご紹介します。 主に、大阪難波・近鉄名古屋を主に 毎時30分に出発する名阪特急に使われます。  結論から言いますと、乗り心地が かなり良くなったということです。 名阪間を長年、走ってきたつばめ:この電車って結構古いよね。 すわろう:そうだね。昭和63年登

虎の子の「しらさぎ」のグリーン車に乗る

 特急「しらさぎ」は、北陸の金沢と 滋賀県米原あるいは名古屋を 結ぶ特急列車です。 米原で東海道新幹線と接続することで 首都圏と北陸の往来に活躍する列車です。 そんな「しらさぎ」号で活躍する車両のうち、 1本だけ異端児が混じっています。 これは、比較的新しい車両で 2005年に作られた車両です。 他の「しらさぎ」編成に比べたら 約10年ほど若い車両です。 その車両に偶然乗れたので 違いや1本だけ混じっている経緯をご紹介します。 1本だけ異なるつばめ:最近の記事はおかし

¥100

短距離なのに、格安のグリーン車みたいな設備がある列車

 関西国際空港は、今や日本の玄関として 発展しています。 様々な窮地を何度も経験してきました。 米国同時多発テロ、度重なる伝染病、などで お客さんが大幅に減少する時期がありました。 ただ、今は絶好調です。 単にインバウンドが増えただけでなく 日本の地方空港に、国際線が戻って きていないのも背景にあるようです。 そんな、関西空港のアクセス鉄道のひとつ、 南海電車のラピート号をご紹介します。 ベテランだけど色あせないつばめ:南海のラピート号は、デビューから     だい

【神戸旅行記】献血のついでに八宮めぐることにした【アンティーカ献血コラボ】

 2024年3月31日まで近畿ブロック血液センターとシャニマス(アンティーカ)のコラボが実施されています。何の因果か、私はコラボ開始日当日と京都出張が重なり、1回目の献血を行いました。  コラボとは関係なく以前から度々献血には行っていましたが、どうせなら3回達成したいのでコラボ期間中に近畿への旅行(というか献血遠征)を考えていました。そんな中、1月13日のシンデレラガールズのライブが延期になったことで週末の予定と旅費に空きが生まれたため、ここで近畿に行くことに決定。どうせな

たくさん歩く(水の歴史資料館)#422

水の歴史資料館黒川(北区)にある名古屋高速のネックス・プラザを見学した後は、今度は別の場所(千種区)に移動します。(歩いてません・・・車です😅) 大混雑する名古屋ドームの脇を抜けて、ついた先は水の歴史資料館です。 こちらも入館料も駐車場も無料。 屋外に展示されていた明治の水道管。よく作ったものだね。 中にのび太はいなかった。 外に展示されているマンホールの数々。 レンガのマンホールとか日本にもあったんですね。 いよいよ中に入ります。 ここに立って写真を撮るとト

川越さんぽ!一の月

1月最後の日曜日! 今日はここからSTART 川越さんぽ!ご挨拶を済ませて境内を北へ向かいます 北参道を突き当りまで行くと ここのモーニング久しぶりだ〜ぁ ローブパンに マーガリンと特製あんこを ブレンド珈琲の 値段480円でeat in 埼玉県内で1番安価だと思いますん💖 食べたら歩け! 観光をする人達より2時間くらい早く 通りを歩く! 【まちかん】のリノベーション長いっすね 今日もやります! 観察的撮影【観撮】です鐘つき堂アーップ!やっぱり!朝がイイ〜ぃ し

【お散歩日記】みなとみらいを巡る

1月になって、私の身体は疲弊しきっていた。 アウトドアで外に出るの大好きな私も冬眠してしまったかのように家に閉じこもっていた。 生まれて初めてゆっくりできたと感じた年末年始が尾を引いているのかもしれない。でもそれだけじゃなくて、寒さに弱いのと、疲れて外に出る気力もない。 でもやっと、重い腰を上げようと思ったのは、彼が横浜から居なくなってしまうから。とうとう、東京へ引っ越す日が近くなってきてしまったみたい。 広島から横浜に憧れて出てきた彼 私も大学卒業したら、近いと言えど

慣れないカメラを使う愉しみ|京都・三条通

 京都は、多様な街歩きが楽しめる場所だ。  建築物に着目してみると、煉瓦造りの建物が多いことに気がつく。中でも三条通は、それが密集している。京都文化博物館や、その博物館の別館、郵便局などは、やさしい赤茶色。  雑居ビルが所狭しとひしめく中、煉瓦造りの建物が、街に「温かみ」や「まとまり感」を感じさせてくれているようだ。  この日の散歩のお供は、FUJIFILMカメラ。GOOPASSというカメラのサブスクサービスでレンタルした。  カメラを最短1泊2日から借りられるので、

[まちあるき話]世界遺産に続く道。

 阿倍野の近鉄前の陸橋から、あべの筋を南に眺める。左側の近鉄百貨店は改装中、右側は地域の再開発と、今は大きな建物がすっかり無くなり、まっすぐな道の上は見晴らしがよく、広い空が続く。  世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の「熊野三山」に繋がる「熊野街道」は、天満橋の八軒家浜から、ここを通り大阪を縦走している。  ちんちん電車に沿って歩いて行くと、八軒家浜から距離を示す「熊野かいどう」の石碑があり、阪神高速の高架下には案内板。この案内によると、平安時代中頃から鎌倉時代初めにかけ

強さと美しさを誇る城【熊本城】

熊本城に行ってきました! 一目見た時のインパクトの強さは忘れられません。 大きくてかっこいい。 そして、実際に入城し歴史を学び、見えてきた熊本城の強さと美しさ。 美しいから強いのか。 強いから美しいのか。 この記事を書き終えた頃、わたしなりの答えが見つかったら良いなと思っています。 わたくしバターが学んだ知識(まだまだ浅はかですが)と、バターの感想を織り交ぜて、熊本城の強さと美しさについて語ります。 アクセス まず、熊本空港から熊本城へ向かいました。 熊本城まで