![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77446571/rectangle_large_type_2_c41154ad0f04d31fbd4b819456903d45.jpeg?width=1200)
自分を休ませる事の重要さ
自分を休ませるって難しい。
自分では休んでいるようでも実は休めていなかったり、いきなり「その時」が来て、無理をしていたことに気づく。
世の中は大型連休が始まり、今日から休日、という人が多いかもしれない。
かつての私は、休日にも予定を入れないと気が済まない人だった。
まるで生き急ぐかのように。
仕事か外に出るか、
家にいるのは体調を壊した時だけ。
それがコロナ禍になってから、家で過ごす日が増えて、ある日ふと気づいた。
『私、別に他人に会うの好きじゃなかったんだな』と。
ただ、あの時の私は、体を動かすことで気を紛らしてただけ。
忙しくすることで、不安を打ち消そうと必死になっていた。
怖かった。
何もせずにいることが。
ただただ怖くて、動かずにいられなかった。
社会に出ると人は皆今よりもっと良くなることを求められる。
もっと効率よく、もっと数字を、もっとミスを少なく、もっと無駄なく、もっと良いものを。
今の自分のままだとダメだ、もっと努力しろと強いられる。
それとなく抱いている不安に漬け込まれて、底無しの恐怖に追いかけられていた。
うつは心の風邪だ。
誰でもなり得る。そして風邪を引いた時、それは時間の無駄でも、回り道でもない。きっと何かに気づけたのならそれは大切なチャンスだ。
「休み」は、有意義に過ごさなくてもいい。
1日誰に会わなくても、恋人と過ごさなくても、BBQを仲間としなくても、セミナーやジムに行かなくても、フォトジェニックな写真が撮れなくても。
休日は、自分が今一番したいことをする日だ。
皆さんは、いつも何をして休日を過ごしていますか?
ダラダラ家で過ごす、
外に遊びに行く、
友人と会う、
買い物をしたり外食に行く……
休み方にも色々ある。
職場と違う人に触れたり、いつも行かない場所に行ったり、一人きりの時間を設けたり、自分を思いっきり甘えさせたり。
それができたなら方法なんてなんでも良いんだ。
私が言いたいのは、他人の指標に惑わされないでほしいと言うこと。
何をしても将来のためになるし、ちゃんとしなくても、貴方がしたいことをできる日々であることが、人生にとって一番重要なことだ。
お金がなくても、お金があっても、
毎日しなきゃいけないことを強いられる人生は虚しいと思うから。
調子が戻ってきたのでまた日々思考ながら、文章を書こうと思います。
もちろん、休みたい時は休みながら。
いいなと思ったら応援しよう!
![呑ん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89340951/profile_f7621cdfcfad32e91eff0db5e05c9c3c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)