
自分なりの体調管理
おはようございます。
今朝は6時半に目が覚めました。
早すぎず、遅すぎず、いい目覚めでした。
夜勤の日はもっと寝ていたいんですが、
年とると目覚めが早くなってしまいますね
m(__)m。
今朝も寒かった。
今週末、桜まつりを開催する地域
ありますが、残念ながら、予想外れて、
未だ開花していませんね。
1月、2月と暖かかったのに、
3月は平年より寒い。
私にとって、こういう年は要注意。
今年も体調崩さないで、
元気に働けるよう、
自分なりの体調管理で、ゴールデンウイーク
まで乗り切りたいです。
自分なりの体調管理とは?
十分な栄養を取ること。
特に野菜をたくさん食べること。
私は管理栄養士でも、野菜ソムリエでも
ないので、専門的なことはわからず、
なにも根拠がありませんが、
ブロッコリーを食べると気分が落ち着きます。
ブロッコリーは、指定野菜に加わりました。
栄養価も消費量も高く、今が旬の野菜の一つ。

立派なブロッコリー。
先日、のらぼう菜と一緒に
地場野菜のお店で買いました。
(アイコンのブロッコリーとは別)
これも根拠がないことですが、
国産、とくに住んでいる地域の
野菜を食べるのが効果的なような。
採りたてのほうが、
栄養素逃げないんでしょうか(安直)
まあこれは、気分的なものなんでしょう
けど、新鮮で美味しいのは事実。
どうせなら、美味しく食べたいですよね。
栄養価が高い食品を、美味しく食べれば、
身体にもメンタルにも効果的。

今朝食べた、ブロッコリーのコンソメスープ。
コンソメ、塩、コショウだけの味付け。
このウインナーを2本入れるのがポイント。
ウインナーがあるとないとでは違います。
ほどよい油しみ込んで、いい味出すんですよ。
自分なりの味付け、調理方法、
自分なりに選んだ食材で、
体調管理に役立てています。
体調万全で、今日もお仕事頑張ります!!