#KPOPアイドル
LOONAとビョンギとイスマンと。
この話題に対する個人的なけじめをつける意味合いも込めて、これを書こうと思う。
今まで目を逸らしていたこと、蓋をしてきたことを全て書き出し、スッキリとした状態で/何も引きずっていない状態で今後のLOONAをみていきたいという超個人的なお気持ち表明兼言い聞かせ記事にお付き合い頂けると幸いです。
事の発端は2019年春。LOONAを創り出したプロデューサー"ビョンギ氏"がLOONAの所属事務所であるB
「英語至上主義」に抗う音楽シーンの革命児たち 【BLACKPINK / BABYMETAL / MÅNESKIN / KVELERTAK】
あのー、あれは一体いつ頃から言われるようになったんですかね?
世界に打って出るには「英語」が必須だっていう話ですよ。
半ば呪いのように、長く音楽シーンの常識とされてきた「英語至上主義」。
私がかつて音楽業界で働いていた時も、そんな風潮が色濃く感じられたもので、憶測の域は出ないものの、恐らく商業的な観点から「英語で歌っていない」ことを理由に日本リリースが見送られたのでは?というケースもありました
【2021年1〜8月分K-POP】今更感が強すぎる季節外れの上半期まとめ
早くも8月も終わりに差し掛かり、わずかに秋の気配も感じられるようになってきました。
いやー、気まぐれってこわいですね。
まさか、一年の4/3も終わろうかというこのタイミングで、上半期のK-POPをまとめようとは。大丈夫です、わりと正気です。
手前味噌でたいへん恐縮ですが、昨年末に書いたこちらのnoteが、思いがけず大勢の方にご覧いただけたようで、調子にのってK-POPネタで二匹目のドジョウを
Goodbye Summer【夏の終わりに聴きたくなるメランコリックなK-POP】
どうしてだろう。
そばにいる時はあんなに憎くて憎くてたまらなかったのに、いざ別れが近づくとなると、うまく言葉には言い表せないような、なんとも物悲しい気持ちになる。
抗った日々も遠い過去の良き想い出として刻まれている。
知らず知らずのうちに、愛していたのかもしれない。
夏のことを。
めっきり涼しくなり、秋が駆け足で迫ってくることに一抹の寂しさを覚えているメランコリニスタのみなさんに、夏の終
夜が明けたら身体中で浴び倒したいK-POP 【2021年ベスト10】
光陰矢の如し。早いもので2021年を総括する時期となりました。
昨年2020年の年間ベストは、どういうわけかnoteにもピックアップしていただき、大勢の方に読んでいただく機会を得ました。ありがたや。
また、K-POPは今年も引き続き豊作で、上半期のまとめも出しています。
そして、いよいよ2021年の総まとめです。
下半期も優れた楽曲が目白押しで、上半期の楽曲の中でどの曲を残すか非常に悩みま
うっかり聴き漏らさせてくれなかったK-POP【2022年ベスト10】
みなさん、あけましておめでとうございます。
2022年後半は何かと忙しく、少し目を離しただけでドバドバと情報が湧き出てくるK-POPという名の泉をなかなか覗き込めていませんでした。
そんな中、数こそ多くはないものの、そんな不届きな私の耳からこぼれ落ちずにとどまってくれた曲たちもいます。
2020年、2021年と、noteでK-POP年間ベスト10を紹介してきましたが、2022年も懲りずにK-