2023年8月の記事一覧
こうして弱者男性は「社会の敵」になった
「弱者男性」という言葉が、どうしたわけが、次第に一般層にも浸透し始めているらしい。
Google trendを見るとその普及のほどがわかる。
ほんの2年ほど前は一部界隈でしか使われていなかった言葉なのだが、2021年の初夏ごろからメディアでも用いられるようになり、2023年8月現在においては一種の「流行語」とし様々な場面で目にするようになってきている。
この言葉の由来を軽く説明すると、元々は
映画『バービー』は史上最高のアンチフェミ作品
というわけで見てきました映画「バービー」。公開前から原爆ミームを用いたハッシュタグが日本国内で大炎上したり、「強烈なフェミニズム映画」という否定的な感想を漏らした人気漫画家がこれまた大炎上したりと、映画の内容以外が謎の可燃性を見せている作品です。
正直観る気は欠片もなかったのですが、Twitterのフォロワーから「ぜひ観て感想を教えてくれ!」的なマシュマロが大量に投稿されておりまして、不本意なが
メモ なぜリデル・ハートは軍隊の将校を大学で学ばせることを重視したのか?
イギリスの陸軍軍人バジル・リデル・ハートは、第一次世界大戦(1914~1918)の経験を踏まえ、独自の戦略理論を提唱した研究者です。彼は戦略だけでなく、軍隊における教育のあり方についても議論したことがあり、特に将校の教育に関しては改善の余地が大きいという考えを示していました。
リデル・ハートの見解によれば、軍人の業務はあまりにも多忙であるため、知識を向上させる余裕がなくなり、研究心を失ってしまう