記事一覧
写真で振り返る2024年12月(後半)
前回の日記の続きです!
12月17日(火)
めちゃめちゃ楽しかった沖縄から日常に戻って仕事。咳は治っていないので常にのど飴を持つようになった。友達のお店に行く予定が風邪でダウンしてオープンできないとのことで(お大事に)、急遽みーふーおすすめの居酒屋へ。「まいにち千秋楽」というお店へ。明るいお姉さんが迎え入れてくれる終始とってもいい雰囲気だった。
帰りに塩むすびを持たせてくれた。明日の朝ごはん
写真で振り返る2024年12月(前半)
2025年になってしまったが、先月の12月を振り返った日記を書こうと思う。イベント事が多かったので、なるべく1日につき1枚か2枚で収めたいと思ったけど無理だった!ボリュームがあるので前半と後半に分けることにする。
あと12月はほぼ体調不良だったので、写真では笑っているけど毎日咳が止まらず、腹筋がついた。
そんなことを想像しながら読んでもらえると幸いだ。
12月1日(日)
初めて「文芸フリマ
自分の誕生日ケーキは自分で買えばいい
今年もあっという間に誕生日がやってきて、あっという間に過ぎていった。こんな年齢になってもまだ祝ってほしいし誰かといたかったりするので、今年も自分の誕生日ケーキを予約し、カウントダウンしてくれるひとと当日一緒にいてくれるひとを探した。
虚しいと思われるかもしれないが、自分が食べたいと思う丸いケーキを買えるし、祝ってくれるひとに負担をかけず、誘いやすいので結構おすすめしたい!
自分のケーキを買って
2024年5月の日記・後半(写真を頼らないと無理)
5月16日(木)
家に豆腐や冷凍していたかぼちゃのポタージュ、オクラなどあったので夜は割としっかりとご飯をつくった。
・豆腐ハンバーグ
・オクラのおかか和え
・かぼちゃのポタージュ
・もずくとかたくあんとか
・玄米
写真でうっすらとぼかして誤魔化しているが、豆腐ハンバーグの粘り気が足りなくてうまく焼けず失敗した。
自炊してはインスタ用に写真を撮っているけど、ハンバーグをつくったときの野菜の盛
2024年5月の日記・前半(やっぱり写真を頼りに)
毎年7月からやっている夏休みの日記は毎日書くとして、5月もスマホに入っていた写真から思い出す限りのことを書き留めておきたいと思う。
5月1日(水)
見た目かなり悪いけど、これは通販で食べるラーメンの中で一番好きな、岐阜県は高山の名物、甚五郎ラーメン。おいしいので前回愛知県に帰ったときに注文してれーなファミリーやれーなの家によく来るひとたちにお土産として買い、自分にも買った。賞味期限が割とギリギ
2024年4月の日記(写真を頼りに)
4月に入ったら毎日の日記を書こうと思っていたのに、4月が終わり、5月になってしまった。せっかくなのでカメラを手に入れた10日からの日記を書いていこうと思う。あの、すいません長いです。
4月10日(水)
いつもの家、いつものメンバーでマーラータンを頬張った。久しぶりだろうが毎日だろうが楊国福のマーラータンは毎回「美味しいなぁ!」と唸りながら食べる。
必ず入れたい具材は冬瓜、レタス、イカゲソ、謎
noteを初めて投稿して10年が経った
私がnoteに一番最初に投稿したのはこのつぶやき。
noteのサービスが開始されたのが4月7日。そして私の初投稿は4月7日。先取りにもほどがある理由は、開始される瞬間をこの目で見ていたからだ。
10年前の3月、モデルの仕事以外考えられなかったというか、他に仕事をするということすら思いつかなかったころに、SNSだけで繋がっていた大熊さん(というひとがnoteにいた)のTweetを見た友達が、バイ
いつも吸い込まれるとんかつ屋さん
1月29日(火)
1〜2ヶ月おきに行っているエステサロンがある。元々は友達の紹介で、当時は美容に興味がなかったのですぐやめようと思っていたが、効果があることとサロンの居心地が良いことを理由に、かれこれ7年くらい通い続けている。
今日もテレワークをして急いで青山へ向かった。暗がりで服を着替えたからか、茶色のパンツにベージュのボアコート、黄緑のマフラーというなんとも言えないファッションで家を出てし
元旦に見た映画が元旦に見てよかったと思える映画だった
30日の夜に元旦に見る映画を予約した。大晦日は何時までほっつき歩いているか分からなかったけど、13時半ならさすがに起きて映画館へ行けるだろう。
案の定大晦日は明け方に眠ることになったのだけど、すんなり起きることに成功した。ただかなりの寝不足。映画を見ながら「面白いなあ」と思っても眠ってしまうことが多いのでちょっと不安だ。
元旦はファーストデー(1日)なので少しお得に見ることができる。去年も映画
鍵をなくして翌日戻ってきたときのこと
上京して18年経つ。
先日初めて自宅の鍵をなくした。
もうすぐ自宅のマンションに着くという時、オートロックのドアの前でもたつきたくないので、少し早めにバッグの中をゴソゴソし出す。早い時は改札あたりでゴソゴソが始まる。
この日は改札あたりからゴソゴソしていてもなかなか鍵が見当たらず、家が近づくにつれてゴソゴソがスマホのライトをつけての大捜索になり、家の近所にある、老人が昼間よく座っているベンチに
ハワイで食べたものと初めて体験したことと気付いたこと(後編)
前回のハワイ旅行の日記の続きです。後編では5日目から始まります。美味しいものや体験したことを日記形式で書いていきつつ、目次でわかりやすくまとめたいと思います!
(前編はこちら↓)
5日目 今日はそれぞれが行きたいところへみんなで行こう!ということになった。個人的に行きたい洋服屋さんがあったのでそこを候補に上げさせてもらった。メインはワードビレッジになりそう。
美味しかったものその9 アサイー
ハワイで食べたものと初めて体験したことと気付いたこと(前編)
先日、数年ぶりの海外、ハワイに行ってきました。美味しいものや体験したことを日記形式で書いていきつつ、目次でわかりやすくまとめたいと思います!
1日目計画を立ててから数ヶ月、ドキドキワクワクしながらあっという間にこの日がやってきた。
ハワイ旅行は人生で3回目だ。1回目は家族で。小学5年生だったので、海外旅行のありがたみもそれなりに高い食事の価値も分からず、完全に"ご飯見知り"していたため、夜食に