2020年7月にネフローゼ症候群初発のため、入院。2ヵ月間の入院生活を薬学部卒、元製薬会社研究員が様々な視点で綴ります。
最近読んだ書籍を紹介します。自己啓発、医療関係ネタ多め。
労働組合役員(組合員数300人程度)を通じて、私が学び、感じたコトをまとめました。私の所属していた組織は、決して大きくありませんが、大きい組織であれ、小さい組織であれ、活動内容の中身は近しいのです。労働組合役員に興味がある、または、現在役員に誘われているが悩んでいるとい方は是非とも覗いて見て下さい。
朝の体重は 60.2 kg。 今日も朝5時起床。 平日も休日も同じ時間に起床しています。 今日は朝から「リングフィットアドベンチャー」でエクササイズ。 このままずっとお家引きこもりでいこうと思ったのですが、所用のため外出することに。 この機会に昼食は久々に焼肉を食べに行ってきました。 久々の焼肉は格別でしたね。 あとは少し買い物をして帰宅。 4連休初日はいつもと変わらない休日といった感じでした。 最近はブログで書く内容がほとんどなくなってきたので、しばらく更新を
今日は在宅勤務&ボナロンの日です。 朝の体重は 59.8 kg(最近は 60 kg 前後で推移)。 今日はずっとお家でデータ整理や資料作りしてました。 ずっと座り仕事なので身体の節々が凝り固まってしょうがないですね。 個人的には流石に毎日在宅だとキツイかな。 土曜日から4連休ということで、仕事後に引きこもりアイテムを手に入れてきました。 「スーパーマリオ3D」、「リングフィットアドベンチャー」で巣籠り生活します(笑) 最後に本日の食事記録。 朝食 カロリー 470
朝の体重は 60.0 kg(昨日から変化なし) 明日は在宅勤務のため、今週の出社は今日までです。 在宅勤務前日の勤務日は、区切りのいいところまで実験業務をこなす必要があるため、結構バタバタします。 また、今回は来週の月曜、火曜が祝日のため、さらに慌ただしかったです・・・ だいぶ体力を消費したので、在宅勤務日は無理のない範囲で仕事しようと思います。 下の写真は実家から届いた退院祝いです。 大量のシャインマスカットをこれから2人で処理していきます(笑) 最後に本日の食事記
朝の体重は 60.0 kg。 今日は出社日のため、7時30分頃に家を出て会社に向かいました。 最近はだいぶ涼しくなってきたおかげで、出社も快適になりました(笑) 今日は実験業務と会議で忙しく、帰宅したのが20時30分頃でした。 そして、今日はあまりにも眠すぎて早々に寝落ち・・・ 最近は食事記録くらいしかブログに書けていないですが、そろそろトレーニングも本格的に再開しようと考えているので、今後は筋トレ記録も書いていければと思います。 書き方はこれから検討します。 最後に
今日は退院後の初外来ということで会社はお休みです。 朝の体重は 60.1 kg。 朝4時30分起床。 30分程度のウォーキング実施。 病院は12時からのため、午前中は夕飯の支度&会社の仕事を一部処理しました。 そして、病院へ。 【血液検査、尿検査の結果】 血清アルブミン:4.5 g/dl 血清クレアチニン: 0.82 mg/dl (eGFR 90) 尿タンパク/尿クレアチニン比: 0.17g/g・Cr 尿タンパク定性: (-) AST・ALT:いずれも20台で正常(
今日は出社で、明日は退院してから最初の外来検診です。 今日は朝4時45分起床。 朝の体重は 60.6 kg (増加モードに入りました。カロリーのコントロールもしっかりやろうと思います。) 朝からブログ作成&少し運動して、朝飯。 朝の運動記録(ウォーキング) 今日は通常出社のため、いつも通り7時30分頃に家を出ました。 特に先週と変わらず、普通に仕事をこなしました。 徐々に仕事量は増えている印象ではありますが・・・ まあ、現在は楽しく仕事ができているので当面は大丈夫そう
9月13日(日)も朝4時30分頃には起床。 朝方、だいぶ涼しかったので軽く散歩に行くことにしました。 結果的には2時間程度歩き回ってきましたが・・・ 退院から2週間。 身体の筋肉もだいぶ戻ってきている感触があり、来週からは徐々に運動強度を上げていこうと思います。 特に問題なければ3ヵ月~6ヵ月程度かけて入院前の筋肉量まで戻せれば思います。 とりあえずは焦らず、じっくり時間をかけて。 9/14(月)から復職後、第2週目に突入します。 現在のところ、1週間の予定は以下の通りで
昨日の勤務をもって復職して1週間の勤務を終えました。 月、火、水は出社して実験業務。 木、金は在宅勤務(Web会議参加、データ整理、調査関連)。 発症前と比較して特に何が変わったということはなく、現在のところは通常勤務で問題ありませんでした。 念のため、しばらくは在宅勤務を週1以上は組み入れる予定ではありますが、様子を見ながら回数等は調整していきたいと思います。 むしろ入院直前の状態を考えると、今はすこぶる元気で、本来はこんなに元気だったのかと思いました。 要は入院
今日も在宅勤務です。 朝5時起床で活動開始。 そいて、今日は週1の「ボナロン」です。 朝の体重は 59.3 kg (横ばい)。 朝から脚のトレーニングとウォーキングを実施。 朝トレしたので、今日の朝飯はいつもより多めにしました。 カロリー 840 kcal、塩分 1.5 g 昨日と同様に9時から勤務開始。 今日はひたすらパソコンに向かっていました。 お昼は昨日スーパーに行った際に購入したお弁当(カロリー 710 kcal、塩分 2.3 g)。 カロリー 900 kc
今日は在宅勤務です。 朝の体重は 59.2 kg (前日と変わらず)。 本日は在宅勤務ということで、朝時間を利用して散歩&コンビニ買い出しにいってきました。 朝方は外の風が心地良く、まるで秋のような感じでした。 早く日中も涼しくなって欲しいものです。 今日の朝飯はハムチーズトースト、サラダ、ヨーグルトです。 カロリー 600 kcal、塩分 1.7 g 9時から在宅勤務開始。 10時から12時まではWeb会議。 その後は通常のデスクワークをこなしました。 お昼はパ
今日は今週最後の出社日です。 木、金は在宅勤務です。 朝4時起床。 朝の体重は 59.2 kg (摂取カロリー考慮すると、1日の消費カロリーが半端ない)。 今日の朝飯はいつもの定番ばかりでは飽きてしまうので、ロールパン、クラムチャウダー、ヨーグルトにしました。 カロリー 700 kcal、塩分 2.1 g 今日もいつも通り7時30分頃に家を出て、会社には8時30分頃着。 本日は木、金の在宅勤務にあわせて、現場業務をメインでこなし、データ整理等を在宅でできるようにしまし
今日も安定の5時起床。 食事記録に関してですが、データは可能な限り毎回記載し、写真に関しては気分で掲載していこうと思います。 朝の体重は 59.3 kg(変化なし)。 今日は復職2日目。 特に体調の変化はなし。 今日の朝飯は昨日会社でいただいたサンドイッチ&安定のヨーグルト(ヨーグルト 120 g、ミックスナッツ 30 g 入れてます)。 カロリー 620 kcal、塩分 1.1 g 今週は水曜日まで出社して実験業務を行うので、今日も7時30分頃に自宅を出ました。
今日から復職します! 今週は主に『復職後の1週間』について記録を残していこうと思います。 朝の体重は 59.3 kg(微増傾向。筋肉も増え始めている感じはするが・・・)。 今日から朝飯は手抜きモードです。 ヨーグルトにフルーツ、ミックスナッツ、ハチミツをオンしました。 カロリー 400 kcal、塩分 0.7 g 今日から復職ということで、7時30分頃に家を出て会社に向かいました。 何とか土砂降りを回避できたので、びしょ濡れになることなく会社まで行けました。 久々の出
自宅待機期間中の食事記録のまとめ&今後の考え方を本記事にまとめました。 1週間程、毎食記録を残してみて気付いたことや改善点を思うままに書きました。 【食事記録の留意点】 ・カロリー、塩分の計算は成分表及びネットの情報を参考に概算(困った時は、以下のサイトを参考にしました) ・記載の数値は多めに記載(実際の摂取量は記載の数値より低い) ・私の病状(微小変化型ネフローゼ症候群、腎機能正常)を基にした食事管理(厳密な飲水制限、タンパク制限、リン・カリウム制限なし) ・食事内
今日は自宅待機の最終日です。 明日から職場復帰します。 朝の体重は 59.0 kg。 今日の朝食は、コーンマヨトーストにしました(手持ちの食材的にレパートリーが限られています)。 今日はヨーグルトにキウイ(ゼスプリ)投入! カロリー 440 kcal、塩分 1.1 g お昼は手羽元カレー!(本当は前日の夕飯の予定でしたが、朝仕込みました) 今回のレシピは先日作ったトマトチキンカレーのレシピをベースに、鶏もも肉を手羽元に変更することで作りました。 お昼はカレーに副菜盛り
今日は深夜2時に一旦起床。 前日あまりに眠すぎて、22時前後に寝てしまった影響ですね・・・ GARMIN VENU の音楽の設定をし、2度寝することにしました。 最終的に6時起床し、ごみ捨て、白湯を飲んでブログ作成。 朝の体重は 59.5 kg(昨夜のチートの影響が・・・)。 今日の朝食は、ハムチーズトースト、ヨーグルト(バナナ、みかん、レモン、3種のベリーミックス、ハチミツ)、コーヒー。 カロリー 500 kcal、塩分 1.6 g お昼は鮭ペペロンチーノです。 今回