マガジンのカバー画像

2021年にエバークエストで遊ぶ

258
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

拡張を遊ぶ

拡張を遊ぶ

私の住んでいるところは、日本と違って季節感を感じることがあまり多くない。気候で言えば、気温は乾季は多少暑くなるか、雨季は多少寒くなって雨がふるかくらいで、日本のように熱帯化はしつつもはっきりとした四季を感じるようなことはない。ほかにも旬のものが日本でははっきりしているが、こちらはせいぜいフルーツがかわるくらいか。今くらいの季節になると、アメリカンチェリーと桃がたくさん出回る。もうちょっとたつとマン

もっとみる
拡張が入る

拡張が入る

さっき気づいたのだが、来週の月曜日は休みだ。だから今日OoWが入るのね。私が住んでいるところは、有給休暇が多い分、公休が非常に少ない。そのため、公休があるとほとんどの人はその前後に有給をあてる。たぶん今回は金曜日に休みをとって月曜日までみっちり遊ぶ人が多いんだと思う。私は日本が月曜日から動き出すので、休めないんだけどね。かわりに金曜日の午後休みをとることにした。

さて、LazarusサーバでOm

もっとみる
古代エルフ語をマスターする

古代エルフ語をマスターする

ようやくワクチンの調子の悪さから復帰したと思う。結局接種して一週間くらいかかった。単純に風邪みたいな症状が出る分にはいいが、やる気がなくなるというのは非常にきつい。車の運転をして変な事故を起こすのもいやだったので、車も乗らなかった。おかげで、昨日の時点で食べるものがほとんどなかった。

E4をリリースした。はじめてgithub(正確にはgitlab)を使ってみた。結構普通につかえて便利だ。もっと前

もっとみる
サブグループが育つ

サブグループが育つ

もう乾季に入って久しいが、2-3週に一回暑い日があるが、今週は概ね20度を切った感じだ。すごしやすいが、湿度も低いのでちょっと肌寒い。まあ、半袖パンツ一丁みたいな超ラフな格好で過ごすからいけないんだけれども。

おとといのレイドはわがままを言っていつものTime→Txevuではなく、Txevu→Tacviにしてもらった。E4は一応グループではそれなりに動くが、レイドではまったく検証していないからだ

もっとみる
E4マニュアル v0.2

E4マニュアル v0.2

***** もうここでのメンテはしなくなりました。別場所でドキュメントを作り直したので、そちらでお願いします。*****

はじめにE4は、Everquestのエミュレーションサーバの一つである、Lazarusサーバでの使用に特化した、統合マクロツールである。同一の機能を提供するものとしてE3があるが、もともとはPEQサーバでの使用を想定したものである。E4はE3から余計な処理とコードを取り除き、

もっとみる
デバッグをする

デバッグをする

だいぶやる気が戻ってきたので、肉を買ってきた。トップサーロインと豚のTボーンが売っていたので買ってきた。トップサーロインは、たぶんお尻の上の部分だ。ちょっと調べてみたら、ランプといちぼの組み合わせらしい。ランプ肉は英語の名称だが、イギリスのほうの言い方だ。肉はびっくりするほど赤く、サシがほとんど入っていない。超赤身だ。値段も安く、500グラムで500円だ。ステーキとして有名なニューヨークストリップ

もっとみる
E4が一応完成する

E4が一応完成する

いやあ調子が悪い。特に風邪っぽい症状はでなかったが、すごく鬱になる。人生のすべてがどうでもよく感じる。ファイザーを打った人の話を聞くと、2回目のときには風邪と同じ症状になったらしいが、ジョンソン&ジョンソンを打った私は、人によっては症状は違うのかもしれないが、とにかくやる気がすごく削がれた。こういうときはもうちゃっちゃと布団にはいって寝るべきなのかもしれないが、ワクチンを打ったのが月曜日だった都合

もっとみる
ワクチンを打つ

ワクチンを打つ

今日、ワクチンをうってきた。予約を前もってする必要があるが、日本で言えばマツモトキヨシに相当するドラッグストアの予約状況を調べてみたら、ファイザーの二発うつタイプが10日後、ジョンソン&ジョンソンの一発うつタイプが今日の夕方6時(2時間後)で予約できるようだった。二回訪問するのはすごく面倒な感じがしたので、一発でおわるほうの予約をした。ただなんか一発のほうはそれほどつよくないとか。でも実際にワクチ

もっとみる
ネタがない

ネタがない

いつも思うのだが、今冷蔵庫にある材料を設定すると、その中から最適なレシピを紹介してくれるサービスはないのだろうか。最近は、腹が減る→何を作るか考える→タイムアウトする→袋麺に野菜を適当につっこんだものを作る。という感じになってしまっている。こいつはいかんなあ。なにかいい方法はないだろうか。

いまさらだが、E3の戦闘マクロはmobの後ろに回り込もうとする動作と攻撃の動作の2つで構成されている。後ろ

もっとみる
またレンジャーを育てる

またレンジャーを育てる

うーん。最初のネタが思いつかない。ゴールデンウィークは明けたが、相変わらずなんとなく忙しい。あと二週間でOoWが入るが、ちゃっちゃとレンジャーを育てきりたい。一日100AAだとして、OoWが入るまでに1400くらいか。ちょっとたらんなあ。

なんかパッチがあたって、PoP以降のレイドmobのHPが軒並み20%あがった。たぶんOoWで強化されるので、それを見越したものだと思う。実際、QvicのMsh

もっとみる
Enchanterは泣いていい

Enchanterは泣いていい

最近毎日何を食べるのか考えるのが苦痛になっている。何が問題かというと、カレーを作ってないからだと思う。カレーは一度つくると2-3日連続で食べないといけない。これはこれで飽きるが、カレーがある間はなにを作るか考えなくともよい。しかし、一回で大量に作れない料理は、毎回毎回考えないといけない。うーん、ひさしぶりにつくるかなあ。ただあまりそういう気分ではないのが問題だ。

DiscordのLazarusチ

もっとみる
レンジャーを作る

レンジャーを作る

私がよく行くスーパーにはフェンネルが売っている。日本語だとウイキョウと言うらしい。フェンネルはこっちでは自生しており、高速道路の脇とかでよく生えている。花は黄色くて、種みたいな果実はよくインド料理屋のレジのところに糖衣でコーティングされたものがおいてあって、カレーを食べたあとにそれを食べて口臭防止に使う。たぶん日本以外の世界中で食べられている野菜なのだと思う。味は、なんだろうな。とにかく食べると口

もっとみる
次の拡張の準備をする

次の拡張の準備をする

コストコでそこそこ高いが結構いい感じのソーセージが売っている。結構ちゃんとつくられており、燻製もちゃんとされている。味はへんなものが入っていないだけに結構塩辛い。ちょっとわかったのは、ホットドッグで使うソーセージって本物のソーセージは塩辛すぎて使えないということだ。あれは、化学物質がたくさんはいったジャンキーなソーセージがすごくあうみたいだ。この本物のほうは、結局ゆでて、じゃがいもやザワークラフト

もっとみる
プロセス間通信を実装する

プロセス間通信を実装する

今日はすごく暑いなあ。気温は28度くらいらしい。まあただ湿度はそれほど高くないので耐えられないことはない。週間予報をみると、月曜日は13度まで落ちるらしい。すごい寒暖差だ。季節の変わり目なのだろうか。まあもう乾季には確実にはいっていると思うが。こういうのをみると、体力がないとまいっちゃうんだろうなあ。私の知人がお寺の事務員をしているのだが、やはり季節の変わり目でお葬式が多いらしい。皆さんも健康には

もっとみる