マガジンのカバー画像

司法書士試験

269
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

権利能力なき社団

権利能力なき社団

権利能力なき社団は一般社団法人の社員になり得る、会社の株主にもなれる

権利能力なき社団の代表者の相続人に相続登記が入ってしまった場合、新代表者に所有権移転する際には相続登記を抹消する
(便宜省略はない)

権利能力なき社団旧代表者登記が入っている際に、新代表になってから第三者に売却した場合、新代表に移転登記をしてから第三者に移転登記をする(便宜省略はない)

権利能力なき社団がNPO法人になった

もっとみる
譲渡担保 集合動産譲渡担保 論点まとめ 民法 司法書士試験勉強

譲渡担保 集合動産譲渡担保 論点まとめ 民法 司法書士試験勉強

譲渡担保権者が先順位担保債権を弁済して得る求償債権は譲渡担保設定契約に別段の定めがなければ担保されない
(設定者はそこまでの意思ない)

譲渡担保設定者は受戻権を放棄して即清算金の請求できない

帰属精算型譲渡担保、権者からの通知等や債務者の債務弁済しないうちに権者が第三者に不動産を売却等した場合は
債務者はその時点で受戻権、所有権を失い、その時点で計算金が確定される

譲渡担保権者が借地上の建物

もっとみる
相続の承認 放棄 論点まとめ民法

相続の承認 放棄 論点まとめ民法

未登記抵当権限定承認されるともはや登記請求できない

限定承認者の固有財産に強制執行くらったら請求異議、第三者異議ではない

相続人複数で限定承認したあと1人が法定承認するとそのものだけ単純承認と同じ責任となる

1人の期間が過ぎても他の人が期間内なら全員で限定承認可能

被相続人の営業に従事していた相続人が被相続人家出後に営業を会社組織に変更し、同社に道具などを使わせて被相続人の死亡ががわかった

もっとみる
地役権 論点まとめ 民法 司法書士試験 司法試験 行政書士試験勉強

地役権 論点まとめ 民法 司法書士試験 司法試験 行政書士試験勉強

○公道に接するする土地を所有する甲が乙に対して公道の拡幅のためにその所有権の一部を提供するよう働きかける一方自らも土地の一部を提供する等の負担をする場合、要役地の所有者である甲によって通路が開設されたものとして通行地役権の時効取得が認められる

○地役権者がその権利の一部を行使しないときその部分のみが時効によって消滅する

○ 地役権承役地所有者が維持費負担の登記できる

○ 地役権が要役地の所有

もっとみる
代理 論点まとめ 民法 司法書士試験 司法試験 行政書士試験勉強

代理 論点まとめ 民法 司法書士試験 司法試験 行政書士試験勉強

○代理人が詐欺を受けた場合に取消権を行使できるのは原則本人
代理人が取消をするにはその授権が必要

○本人は追認をしたとしても無権代理人に損害賠償ができる
(善意無過失の相手方は契約履行か損害賠償が選択的)

○無権代理の追認は別段の意思なければ遡及する

○代理件授与表示の表見代理で保護されるのは原則その表示を受けた者
たまたまその表示を見てそれを信頼した者は保護されない

○ 無権代理は法定追

もっとみる
みなす

みなす

みなし規定

○委託を受けた保証人が弁済後に主債務者に通知しなかった場合に、主債務者が二重に弁済をした場合は主債務者は自己がした弁済を有効とみなすことができる
(逆も同じ)

○抵当権消滅をする際は登記のある全ての抵当権者に書面を送付しなければならない
(当該書面送付から2ヶ月以内に抵当権実行競売を申し立てない場合は、承諾したものとみなされる)

○代理人が顕名せずにした行為は自己のためにしたもの

もっとみる
更正登記 不動産登記法 司法書士試験勉強

更正登記 不動産登記法 司法書士試験勉強

○ 一部移転が全部移転に更正した場合に住所証明不要
抵当権が設定されていたとしたらその持分のみのまま(拡大しない)
目的も更正(一部移転から全部移転に)
原因も更正する場合は20/1000プラス千円いる
所有権AB→Bの更正
A→ABの更正ともに識別情報通知される

誤って共有登記になっている場合に単独所有に更正する場合は前登記名義人が義務者になるが、合筆が入るとならない(合筆は創設的なものだから

もっとみる
民事訴訟法 比較論点

民事訴訟法 比較論点

○少額訴訟債権執行
・少額訴訟、被告の申し立てで通常訴訟になった場合、少額訴訟債権執行できない
・少額訴訟判決に対する異議により通常訴訟になった場合少額訴訟債権執行できない

○ ・訴え提起前の証拠保全は
簡裁にもできる
負担敗訴者 
罰則付調べできる
・訴え提起前の証拠収集処分
地裁のみ
負担申立人 
罰則付調べできない 
不服申し立てできない
(本案の訴えすら提起してないから)

○ 少額訴訟

もっとみる
賃借権 借地借家法  司法書士試験 司法試験 行政書士試験勉強

賃借権 借地借家法  司法書士試験 司法試験 行政書士試験勉強

○賃借権の対抗要件を具備した後に抵当権が設定された場合に賃借権者が所有権を取得したとしても混同の例外にあたる

○ 賃貸借契約で借主が破産しても契約終了ではない(16年改正で変わった)(特約でもダメ)

○ 賃貸人の地位と転借人の地位が重なった場合にも当然に転借契約は終了しない
(転貸人の利差益がある場合あるやね)

○ 借家の法定更新は期間の定めがないものとされる

期間定めなし借家は6ヶ月前の

もっとみる
不動産登記法 比較論点

不動産登記法 比較論点


所有権○処分制限の登記が入る場合
未登記所有権は職権で保存登記される
未登記抵当権は申請をしなければならない

○ 所有権保存抹消時の表題部
・所有権保存が抹消された場合表題自体閉鎖されるが
・相続での保存、2項保存は表題所有者欄が復活して表題が残る
(保存が抹消ってことは表題所有者が違うってことだから表題部も閉じる
相続人、2項保存は抹消されても元の表題所有者は否定されない)

所有権保存登記

もっとみる
会社法比較論点

会社法比較論点

設立○発起設立と募集設立
・発起設立では発行可能株式総数を定款で定めていないときは、会社の成立の時までに、発起人全員の同意による定款変更
・募集設立では払込期日又は払込期間の初日のうち最も早い日以後は創立総会の決議によってこれを定めなければならず、発起人全員の同意ではできない

・募集設立では払込取扱銀行はその証明した払込金額を、会社の成立の時まで保管してこれを会社に引き渡すべきものであり、会社の

もっとみる
職権 民事訴訟法 民事執行法民事保全法 民法 論点まとめ

職権 民事訴訟法 民事執行法民事保全法 民法 論点まとめ


🟡職権でできるもの○訴訟中断があり当事者が受係の申し立てをしない場合は職権で訴訟手続きの続行を命ずることができる

○管轄は職権調査事項
専属管轄、任意管轄双方とも
*専属管轄は職権証拠調べできる
任意管轄は職権証拠調べできない
(管轄合意書などを当事者が用意する)

○当事者審問
(手形訴訟は職権当事者審問できない

○ 仮執行宣言は職権でもできる

○調査嘱託は職権のみ
(申し立てはない)

もっとみる
抗告 異議 民事訴訟法 民事執行法 民事保全法 論点まとめ

抗告 異議 民事訴訟法 民事執行法 民事保全法 論点まとめ

🟡執行抗告○差し押さえ命令の申し立てについての裁判に対する執行抗告することができる

○ 財産開示の決定、却下に執行抗告できる

○引き渡し命令の申し立てに対する決定に執行抗告できる

○執行抗告却下に執行抗告できる

○配当要求却下に執行抗告できる

○民事執行手続きの取消に執行抗告できる

○不動産強制競売申し立て却下の裁判に対して執行抗告できる

○債権差押命令についての裁判に執行抗告でき

もっとみる
罪数 司法書士試験 司法試験勉強

罪数 司法書士試験 司法試験勉強

🟡包括一罪○強盗と窃盗
・財物を窃取した後、家人に暴行脅迫を加えて財物を強取した場合、強盗罪の包括一罪
・財物を窃取した後、家人に暴行脅迫を加えて財物を強取しようとしたが失敗した場合、強盗未遂+窃盗既遂

🟡択一関係横領と詐欺では横領、横領と背任では横領、詐欺と背任では詐欺が成立する

🟡牽連犯○牽連犯になる
・住居侵入と殺人、傷害、窃盗、強盗、強制性交等、放火、不動産侵奪

・逮捕と監禁

もっとみる