見出し画像

YouTube組織化&拡大します。なぜ?と、どうやってくの?

はじめまして!こんにちは!

エンタメビジネス系YouTuber
おっきーと申します!

本日より、YouTubeを組織化します。

なぜ?

ですよね。
ざっと、

①時間が足りない。

②成長曲線が緩やかすぎる

③個人の思考では革新さにかける。
です。

まだ早すぎるんじゃないか?という声もあるかと思います。
が、
スタートアップ、ビジネスに、早すぎるなんてことはありません。
あるのは「始めるのが遅かった」
だけです。

やると思ったらまずやる。
これが僕のスタンスです。

実践による経験ほど価値のあるものはありません。

準備が整うと「思っている」後から始めた『失敗していない』組織
より
準備が完了するなんて「存在しない」と認識して経験を積み『失敗を重ねてきた』組織の方が、

圧倒的に強いに決まってます。

1番ダメなのは失敗を恐れて行動しないことです!

失敗をできるほど幸せなことはありません。
失敗ができるこの日本という社会で、
失敗を恐れるなんて、ありえない。

発展途上国では、やりたいことに挑戦し失敗することもできない。

準備が完了するまで待つ?
準備ってなんですか?
準備ができるまでまって、あなたが生きている保証がありますか?
大手企業でも、ベンチャーでも失敗はします。
準備が整うなんてことは存在するんでしょうか?

いいえ、やってやるって思ったやつが知らんうちに始めてるんです。

ただ、一つ、

”勝つこと”

ここには執着していく。
負けないってこと。
それは自分にも周りにも。
失敗の母数を増やして、成功の数を増やす。これが僕のやり方です。
というか、失敗を繰返せば自然と成功の精度はあがります。

失敗したから負け?
なめんな。
負けないために失敗を許容して挑戦してんだ。

”EMCグローバルサミット”

あそこで圧倒的1位を取ることが僕の目指すところです。

”完全勝利”

誰にもなんとも言われないくらい圧倒的な結果を出す。
そのための、リスクは全部背負う。
失敗は成功を創るための構成要素。

失敗は傷ではなく、勲章です。

組織化する理由を具体的に説明していく。

①時間が足りない。

時間が足りないというか、ヴィジョンのためにやりたいこと、やることが多すぎて、ユーチューブにさける時間が必然的に少なるなるとういうこと。

だからこそ得意を活かし合うことが大切で、
だからこそ、人と協力して実行していく必要がある。

一人一人が、最も得意とするところに特化させることで、
得意特化型の組織になっていく。

②成長曲線が緩やかすぎる。

これは、もうどれだけコストをかけるか。という部分だと思うんだけど。
俺が時間を最大限に割いたとしても、一日に使える時間はたかがしれている。
でも仮にそれが10人あつまったら一日でできることが格段に広がる。
それは成長の速度に直結する。
今大切なのはスピード
圧倒的なスピードで、圧倒的に成果を出したい。

③個人の思考では革新性に欠ける。

個人だけが考えることでは、明らかに視点に欠ける。
荒さが生まれる。
もちろん全力を尽くしてんだけど、
人間完璧じゃない。
俺は完璧じゃない。
だから人と創りたい。
革新さは対話によって生まれる。
僕はこれを信じている。
個人の思考では、それは単なる欲望に過ぎない。

それが、対話によって研磨されることによって、
組織哲学となり、組織の戦略作戦になりうる。

もちろん僕には一定の戦略はあるわけだけど、
それを革新的かつ、社会にインパクトを生むためには。

まあ簡単に言えば、
面白いユーチューブコンテンツ作るためには、
もっと色んな人が参画した方が絶対良いってこと。

実践の上の方針(ポリシー)3点

①成果型の有給制(責任)
②理念哲学を忘れない。
③常に革新的である。

①成果型の有給制

これは、それくらい期待しているし。
それくらい、責任を持って欲しいということ。

学生のプロジェクトって無休でやってる部分が多いと思うんだけど。
それって社会に出たらあり得ないわけで、
それじゃあ新しい価値も生まれるんですか?って思うわけですよ。
そして、俺の責任も薄れる。
ちゃんと一人一人に向き合って、その人の人生の一片に関わるからには、
僕としてもしっかりと責任を持ちたい。

でも、もちろんそんな高い給料は払えないわけで、
でもそれに見合った行動で全力で返すし、
余分は、出世払いです。

あとは成果型である点です。
ただやってもらうんじゃないんです。
結果を出しに行く。ここは変わらない。
もちろん僕のプラットフォームなので
どんどん失敗していって欲しいんだけど、
それに応じで給料は決定します。

だから志を燃やして全力で失敗しにいって欲しい。

②理念哲学を忘れない。

僕は単にYouTuberになりたいわけじゃない。
単にお金を稼ぎたいわけじゃない。
単に再生数を稼ぎたいわけじゃない。

僕がやりたいのは、社会にインパクトを与えることです。
👇目的やヴィジョン、テーマを記載しています。

ここを忘れて暴走するようなことはないのでご安心ください。
まあ関わる人にこれを強要するわけではなく、
でも、僕と関わればこうなります。
そういう組織を創ります。

僕が求めるのは完全理解ではなく、自分なりの解釈です。
これに対して、自分なりに咀嚼して、自分なりの意味を持って取り組んで欲しいです。

簡潔に言えば『表現の多様化と共感』です。

縛られずに、ありたい自分を表現し、そこに社会が共感をうめること(自分ごと化)を目指します。

社会は、人々の志向を抑えます。
社会は、個人の自由を抑制します。
それは一見管理しやすくするためです。
うまく社会を生きるためです。

でも僕はそんな社会が良い社会だなんて微塵も思わない。
もちろん良い面もあるかもしれない。
でも僕の思想哲学には反する。

よく、一番の多様性の理解(社会共存)は、興味を持たないこと、干渉しないことなんて言われる。
本当にそうだろうか。
社会はもっと美しくできるし、社会はもっと生きやすくできる。
そのためには、自分ごと化することが一番大切だと思う。
まず知ること。そして主語を大きくして自分ごと化すること。
少なくとも僕は、
干渉しないことが、理解することだなんて微塵も思わない。

表現したいと思う人が、
社会が生きにくいと思う人が、
声が挙げられるような、社会に。
声をあげて共感を埋めるような存在になるように
サポートする。応援する。巻き込む。

それが僕がやりたいことです。

③常に革新的である。

革新なくして、新しい価値は生まれない。
そのためには、組織が常に変化していく必要がある。

取り組みに関しても考えに関しても、時代や動向、経験によって常に変化していく。

組織の意見を常に、すぐに実践に移す。

僕の、最大にして、根源的な最強の強みがあります。
それは

”素直さ”

です。

意見を偏見なく素直に聞けます。
そして一旦受け入れて、咀嚼して、
なんらかの形ですぐに実践に移せることです。

「軸揺れてね?」とか「固執し過ぎじゃね?」

って言われることもよくあるんですけど、
多分それは僕を理解してないです。

まず僕の軸が揺れるはずがない。
こんな強い口調する奴が揺れるはずがない。
組織としての方針は僕が意思決定するし、基本価値基準も一貫しています。
そこは安心してください。
その上で、取り組みについて、表層的な目的については、常に意見を取り入れて改善変更していくという話です。

理念に関しても、揺れてるのではなく、UPグレードしているという認識を持って頂ければ幸いです。

意思決定は全部自分でしてる。人の意見によって動かされてる、操られてんじゃなくて、
意見を素直に受け入れた上で、自分なりの意思決定、そして実戦までの流れが、他の人より軸が明確なぶん早いって話です。

軸が明確だから、意見に対して自分なりの思想をすぐに返せるし、
軸が明確だから、変更実行が、迅速に対応できる。

俺より、軸をはっきりさせて、変更を迅速にできるやつがいるだろうか?

まあ要するに、
意見を言える心理的安全を形成する(ここ一番大事)
そして、その意見に対して、僕なりの解釈で迅速に変更革新していくぞって話です。
そしてそれは、組織全体の動き方としてそれを目指します。

まとめ

①時間が足りない。

②成長曲線が緩やかすぎる

③個人の思考では革新さにかける。

から、YouTubeを組織化します。

実践のポリシー(方針)
①成果型の有給制(責任)
②理念哲学を忘れない。
③常に革新的である。

これらの方針をもとに、実践していきます。

ざあああっと書いたのでどれだけ読めるか分かりませんが、
これが僕が今からやることです。

以上。

絶対勝つから。

人員募集

それに伴い人員を募集します。

業務種類
①台本企画
②戦略立案
③デザイン
④編集
⑤分析

また、僕のNo2も募集します。

少しでも興味があるなって思ったら
インスタのDMまで!👇

最後に、

このnoteでは、
『響かせるって素敵』をテーマに、
自由に、自分の(声、姿、想い)を、響かせる(共感を生む)ことのできる未来を創りたい。
という思いで、
ずぼらさんでも、誰でも、生活の役に立ったり心の支えになるような発信や、日常の何気ないものを、言葉に紡いでます。
またYouTubeでも同様の発信をしているので是非ご覧ください!!👇

それでは皆さんが、ありたい自分共感を創れる未来のために、

#自分の色を響かせろ !!


また明日!
#色レポート
#色レポート #日記 #エッセイ #毎日note #スキしてみて #note #毎日更新
#人生 #毎日投稿 #日常 #つぶやき #いま私にできること #ひとりごと #note攻略 #note運用 #はじめましてと #noteの書き方
#仕事 #emc #アントレプレナーシップ学部 #武蔵野 #YouTube  


いいなと思ったら応援しよう!