マガジンのカバー画像

櫻沢菜奈の壁打ちnote(第2・4火曜更新)

13
櫻沢菜奈の、エッセイ未満の散文集です。新作制作中のため、第2・4火曜更新。
運営しているクリエイター

記事一覧

日々変わっていく家族というもの、人間というもの

日々変わっていく家族というもの、人間というもの

 先日、次男が100日を迎えました。
 早かった。その一言です。妊娠8ヶ月で産休に入るまでは長く感じたけど(ただ仕事行きたくなかっただけ)、そこからは秒だった。
 長男のときは悩みがありすぎて(わからないことだらけだったし、寝かしつけも苦労してたので)「やっと100日! がんばったよ私」って感じだったのですが、次男は「えっもう? 育児の悩みですか? 特にないですね」ってな具合です。

 次男は基本

もっとみる
韓国ドラマがしんどい

韓国ドラマがしんどい

 私は普段、漫画も読まなければ恋愛小説を手に取ることも少なく、恋愛ドラマや恋愛映画は苦手です。
「えっでも、Webで恋愛小説書いてるんだよね? コミカライズもしてるんだよね?」って感じですよね。そのとおりです。
だからこそ、長期に渡る暗黒期にドボンしたっていうのもあると思う。需要がわからなさすぎて。そして需要に沿えない自分が情けなさすぎて。
そもそも、なんで自分が恋愛小説を書いているのか未だにわか

もっとみる
【2人目産後2ヶ月】私の毎日ルーティン目標

【2人目産後2ヶ月】私の毎日ルーティン目標

 3歳児と0歳児を育てなければならない! 家事もやらねばならない! だけど小説書きたいし本も読みたいしスキンケアもしたい!
 そんな私が出会った、井上新八さんの著者。

時間のデザイン (サンクチュアリ出版)www.amazon.co.jp1,7

2025年あけましておめでとうございます🎍

2025年あけましておめでとうございます🎍

2025年あけましておめでとうございます🎍
去年はnoteという未知の世界に飛び込んで、壁打ち散文を書く心地良さを知った1年でした。
今年も壁打ちnoteは続けていきますので(しばらく月2回、第2・4火曜更新でいきます~)
もし読んでくださっている方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

2023年、2024年と新作の制作を休んでしまいましたので、2025年の目標は長編を2作書く!です

もっとみる
子どもを産むと人生はつまらなくなる?

子どもを産むと人生はつまらなくなる?

「楽しい」「面白い」「満たされる」と感じる基準は人によって違うので、一概に言えないというのが解答なのかもしれません(優等生的でつまらないですが)。
 また、妊娠〜出産〜育児というのは人生の経験値に確実に寄与しますが、育児以外でも経験値を上げることはできるので(どのように経験を積み経験値を上げるかは、それこそ人それぞれなので)、「やっぱ子どもはいいよ〜」「子ども産むのが当たり前!」的な思考には、私は

もっとみる
生きていない時代を書くこと

生きていない時代を書くこと

 兼ねてから新作新作言ってる例の作品を書くために、田中康夫さんの「なんとなく、クリスタル」という小説を購入しました。有名な作品なので、ご存知の方も多いかと思います。
 発表は1980年、単行本発刊は1981年、私が今回買った文庫版は1983年初版発刊。なんと40年以上前の作品です。
 まだ1ページも手をつけていないので内容はまったく分からないのですが、注釈がものすごい量だという噂なのでそちらも楽し

もっとみる
次男、生まれて1ヶ月

次男、生まれて1ヶ月

 率直な感想:長男のときより全然楽〜!!!

 また1週間さぼってしまった。
 言い訳をさせてください。先週は、〆切が迫った公募のためになけなしの自由時間を全部使いました。おかげさまで間に合いました!わーい!
 結果はさておき、納得して応募できたので、自分の中では合格かなと思っています。
 気持ちがすっきりしてるから、新作に全力投球できる。というか、応募した瞬間から新作のことばっか考えてる。難しけ

もっとみる
群れない 慣れない 頼らない

群れない 慣れない 頼らない

 日本画家、堀文子さんのモットーだそうですが、私は井上新八さんの著書「続ける思考」で知りました。
 自分自身の性格や性質に当てはめてみて「なるほど!」と膝を叩き。これって、好きなことを長く続ける秘訣なんじゃないかなと深く頷きました。

「群れない」……リアルでは割とノリが軽いタイプだと思われがちで(話しやすいとか友達多そうとかよく言われるけど実際は友達めっちゃ少ない)、その感じをネットにも持ち込み

もっとみる
3週間ぶりだったりTikTokだったり

3週間ぶりだったりTikTokだったり

 週一更新するで〜と言っていたのに、3週間もあいてしまった。

 すみません、と謝るようなことではないけれども(ほぼ壁打ちのひとりごとなんで)、自分との約束に敗れたようでなんか悔しいなあ。
 というのも、10月28日に出産して、その1週間後に退院して、あっという間に今日になってしまったという感じで、体調も完全復活とはなかなかいきません。
 産後の無理は一生祟るといいますので、決して無理はしないで過

もっとみる
来週、出産です

来週、出産です

 上の子がいると産休はあっという間だよ〜と同じ保育園のお母さんに聞いてはいたけど、マジであっという間でした。
 来週28日(月)が手術日(出産日)です。あと1週間、頑張ろう私。
 上の子の出産のときに緊急帝王切開となってしまったため、今回は予定帝王切開。通常は突然の陣痛や破水から始まるものなので、予定が決まっているだけありがたいのですが、出産予定日より10日ほど早いため、どうしても上の子よりは小さ

もっとみる
持っていない者

持っていない者

 私には運がない。
「私ってなんて運がいいの!」と思えた出来事なんて人生の中で数えるほどだし、その快感と高揚感はだいたい長続きしない。
 長らく続く低迷(という名の通常運転)を経たあと、ささやかに花開くように上昇する瞬間がおそらく誰にでもあって、その瞬間が実は一番怖いものなのだけど、それからまた低迷(という名の通常運転)に戻ってしまう。
 通常運転に戻ったあとの過ごし方が、自分の目標なりやりたいこ

もっとみる
夜中は鼻がきかない

夜中は鼻がきかない

夜中にうっかり目が覚めてしまったときの、あの心細さを、うまく表現することができない。

 端的にわかりやすく言ってしまえば、「世界に自分ひとりぼっちになってしまったような」という感じ。
 隣には三歳の息子、その隣には夫が(すきま風のような寝息をたてながら)眠っているというのに、抗いようのない孤独感が猛烈に襲ってきて、恐ろしさでいてもたってもいられなくなる。むくりと起き上がると、静けさが、恐ろしさを

もっとみる
私は「美人」じゃないけれど

私は「美人」じゃないけれど

 今朝、家族の朝ごはんを準備していると、夫が唐突に「あのさ、こじはるに似てるって、褒め言葉になると思う?」と訊いてきた。
 はて、こじはるとは、かの小嶋陽菜さんのことだろうか。それはもう、褒め言葉中の褒め言葉でしょう!
「めっちゃ褒めてるでしょ。だってこじはるだよ? 私は個人的にこじはるの顔というか、体型が好き」←訊いてない
「そうかあ〜。いや、昨日職場の〇〇さんと話してるとき、こじはるに似てるな

もっとみる