見出し画像

📕48 仕事には3つの原則が大切だ

入社1年目の教科書


著者
岩瀬大輔
ライフネット生命保険株式会社 創業者。
主な著書は『入社1年目の教科書 ワークブック』『生命保険のカラクリ』など。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

📕内容📕
ベテランも新人も、今日から仕事への取り組み方や考え方がすぐに変わり、一生役に立つ「指針」となる50のアイデア。著者が語る、仕事における原理原則とその具体的方法。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


🍀言葉🍀

どんな単純作業にも必ず背景があり、大きな目的に沿って動いている。


予習(準備)、本番(会議)、復習(フィードバック)は3対3対3。
カバン持ちはチャンスの宝庫。


仕事は復習が全てであり、覚えたこと、学んだことを自分のスキルとして定着させる。


会議に出席したら、何らかの形で貢献するのが社会人のルール。新人であることを理由にして、お客さん気分に浸かっていてはいけない。会議では新人でも必ず発言せよ。「何をやるか」より「誰とやるか」。


自分の子供に語り継ぐとしたら、無難な人生よりも、何かを変えようと果敢に挑戦した人生の方がいい。仕事は真似ること、盗むことでしか身につかない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⭐️1%のかけら⭐️

仕事に取り組む際に大切な3つの原則があると著者は語っている。

1.頼まれた事は必ずやり切る。
2.50点で構わないから早く出せ。
3.つまらない仕事はない。


この3つはどんな仕事にも当てはまる。


1に関しては、まずは質よりも量をこなす。量をこなし、やり切る事で信頼を勝ち取る。


2は、仕事で行き詰まった時は途中でもいいから上司に相談し、フィードバックとして評価をしてもらうことで、自分をアップグレードしていける。


3は、その仕事は何のためにやるのか。その意味と目的を知る事で、様々な工夫ができる。


この3つの思考を身につけていく事で、成長へとつなげていきたい。


さらに、僕なりに1つ仕事をする上で必要な原則を加えたい。

それは、お客様のために、世の中のために仕事をすること。
お客様がいるからこそ、仕事が成り立っている。

だからこそ、自分のため(地位や名声)だけに仕事をするのではなく、お客様の悩みや問題を解決し、感謝される存在になりたい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー↓

教養を身につけよう。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集