見出し画像

ASD長男 ちょっと荒れてます

ここ最近落ち着いていたASD長男、ちょっと荒れてます。今日も保育園から連絡がありました。

お友だちが遊んでいるところにぶつかってしまったり、わざと組み立て中のおもちゃを触ってしまい壊れてトラブルになることがありました。

お友だちに「やめて」と言われても、今日はなかなか「ごめんなさい」が言えず、そのまま自分のおもちゃで遊んでしまいました。

一度お友だちから離れて相手の気持ちを考えてみたり、表情を思いだしたりしながら、どうすればよかったかを一緒に考えてみました。

話しをすると気持ちの整理ができたのかちゃんとお友だちに謝ると決めて謝ることができました。お友だちとのやりとりも見守りながらまた来週も過ごしていきたいと思います。

いつもながら、先生の対応が素晴らしすぎる…本当に感謝です。

年中さん最後の行事“音楽発表会”の練習が負担になっているのかなと思っています。3学期から鍵盤の練習が始まり、来月ある本番に向けて練習も佳境を迎えています。

家でも今まで楽しくできていた公文の宿題を嫌がったり、レゴで作った車を紙に描いた自作の道路で走らせている時、車が壊れてしまい紙をビリビリに破いたり。

療育の先生に相談したところ、『行事の前は不安定になりやすいです。そういう時期だということを理解して、頑張っている分いつもより甘やかしてあげてください。また荒れても大目に見てあげてくださいね。』とのこと。

それと前回投稿した私のPMSによるイライラ。このことも長男が荒れている原因なのではないかと考えています。

やっぱり私が穏やかな時の方が、長男も落ち着いていると感じます。親の情緒は子にも影響するよね。ごめんね…。

落ち込んでばかりもいられないので、効果があるかは分からないけど命の母を飲みながら、聖母マリアになった気持ちで乗り越えたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。この投稿を「いいな」と思った方は、気軽にスキ♡押してもらえると嬉しいです☺︎

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集