マガジンのカバー画像

勝手に解説おめめどう

16
(株)おめめどうの、支援思想を私なりの翻訳でお伝えします。納得できないと実践できない人達向けの、理屈に説明を割いています。「とにかくやってみて」では納得できない、動けない人達向け…
運営しているクリエイター

#スキしてみて

なぜ、父は「当然の権利だ」と思えなかったんだろう?

父は、わたしが物心ついたくらいのタイミングで片耳の聴力を失い、もう片耳もほとんど聞こえなくなった。
聞こえる方の耳に補聴器を使うこともあったけれど、昔の補聴器はノイズも全て拾ってしまっていたため、頭が痛くなるからと普段は使っていなかった。

好奇心旺盛で何にでも手を出してみたい人で、そういう性格はそのまま私に受け継がれていると思う。
飽きっぽいところも同じだ。
休みの日に遊んでくれるのは主に父だっ

もっとみる
ある日突然その日がやってくる

ある日突然その日がやってくる

一昨日、プールで初めて500m泳げるようになった。
と思ったら、その翌日には1km、そして今日は1.2km泳げるようになっていた。

市営プールは、1時間で250円。
現在、緊縮財政を敷いているので、きっちり1時間以内に出てくるようにしている。
着替えの時間を含めると、実質泳げるのは50分ほど。
その50分の間に、泳げる距離がどんどん伸びている。

特に画期的な方法を導入したわけではない。
毎日プ

もっとみる
なんでも人権で語る架空人生相談

なんでも人権で語る架空人生相談

竹槍一本で戦車に向かうが如く、持ってる武器は「人権」一本という、根本玄里先生のラジオ人生相談のお時間です。

今日のご相談者は、子育てに悩む新米母さん。

人権は相談者さんを、救えるのでしょうか?

相談者:
「はじめまして。26歳主婦です。恋愛結婚して5年目に男の子を授かりました。今4ヶ月で外を歩けば可愛い盛りだねえと言われます。けれども、産んでみてわかったんですが、わたし、本当に子育てに向いて

もっとみる
勝手に解説おめめどう(1)カレンダーを勧められるのはなぜか?

勝手に解説おめめどう(1)カレンダーを勧められるのはなぜか?

おめめどうというのは、兵庫県丹波篠山市にある自閉症の支援グッズを製造販売している会社です。うちには自閉症の子どもがいるわけでもないし、身内がそれで困っているわけでもありません。むしろ先天的な障害のある人との付き合いがないまま半世紀以上生きてきました。けれど、そんな私がおめめどうに出会い、その支援思想やノウハウを面白いと思ったのは子育てに必要な知恵をふんだんに含んでいると思ったからです。発達途中の「

もっとみる