- 運営しているクリエイター
#小3
漢字学習に暗記用アプリが役立った話
漢字学習については何度も書いているのですけど、5年生漢字がやっとそれなりに定着してきたので、振り返ってみたいと思います。
定着に必要なのは「繰り返しやる」これしかないと思っています。ですが、闇雲に繰り返せば良いわけではない。それは3年生漢字の学習で痛感しました。以前に同じドリルを3周したのに、全然定着しなかった時の絶望といったらもう・・・
効果的な復習タイミングではどうやって繰り返せばいいのか
3年生の学習振り返り
いつも1月の終わり頃に書いていましたが、暇なので年始のいま1年の振り返りを書こうと思います。
2年生の振り返りはこちら
全体的な振り返り今年初めに入塾したサピックスを数ヶ月で辞めました😂
そして夏期講習で早稲アカへ。私は夏期講習だけのつもりでしたが、娘自身が継続したいと言い出したので、そのまま後期もお世話になりました。
新4年生から通塾の予定でしたが、半年早まった結果に。最初のうちは塾のペー
先取り学習の是非について思うこと
今後は飛ばした単元の先取り学習もやっていく、と前回書いたのですが、先取り学習について様々な意見を見聞きするうちに、私とは認識が違うなーと感じることが多々ありましたので、それについて書きたいと思います。
そもそも塾の学習こそ先取り学習なのではまずは定義を明確にしたいと思います。「学校の進度より先に学習することが先取り学習」だと私は思っていますし、世間もその認識が多数なように見受けられます。であれば
1年で三学年分の先取り学習が終了しました
記録によると2019年の11月頃(小2)から、算数の先取りを開始したようです。現在2020年10月末で、小5範囲の算数計算を一通り終えたので、1年で3〜5年生までの算数を終了したことに。本当によく頑張りました👏
開始当時のnoteに「1年間で3学年分できる皮算用」なんて書いていましたが、本当にその通りになりました。といっても、5年生算数では計算以外の単元はすっ飛ばしたので、完全な先取りとは言え
計算力がアップしてからそこそこ順調な話
9月から早稲アカに本入塾してから、毎日塾の宿題に追われています💦
娘の希望により9月から入塾したのですが、私としてはまだ早い、新4年生からで十分だと思っていたので、予定外の入塾で算数の先取りが難航していました。塾の宿題では算国だけでなく理社もあり、我が家には重いです・・・
5年生算数の計算分野がもうすぐ終わるそんな状況なので先取りは思うように進んでいなかったのですが、ようやく終りが見えてきま