マガジンのカバー画像

ワカモノイバショ

26
若者食堂で活動するみんなの物語
運営しているクリエイター

#発達障害

社長日記(13)発達障害への対応

【要約】 発達障害などを持つ子どもへの対応について ・基礎的な知識理解としてURLの動画見てみてください。 ・「障害」とはなにか、捉える視点を変える ・今のうちであれば、障害をおいておいて1人1人を見るという姿勢を持つことができると思う。 一部、以前の定例会で扱いましたね。 教育学部卒で、学校外の教育をずっとやっている 僕としてはある種、当たり前なことなのですが 全体として共有しておいた方がいいことがあると思いました。 この動画は、典型的な発達障害の特性と課題、対応がわか

療育の大切さ

こんばんは! 今日は「療育」をテーマに書いていきたい。 私は21歳で発達障害と診断され、24歳になった今、障害者雇用での就職活動をしている。 診断を受けるまで、健常者と同じ生活をしてきたが、一言で言うととても苦しかった。 他の人は出来ていても、私には出来ない。 そんなことはしょっちゅうだったし、挫折は当たり前、さらに前職では障害に対する差別も受けてきた。 家族からも理解されなかったので、学校はもちろん、家にも居場所がなかった。 そんな子供の頃は、ADHDの症状が酷く、普通

心を壊したあとの話

こんばんは。 久しぶりのnoteですが、今日は自分の心について書いていきたい。 私は今、障害者雇用での就職活動をしている。 21歳で発達障害、23歳で社交不安障害と診断され、障害のない人と同じように働くことは難しくなったからだ。 不安障害になったのは、今から2年前の6月。 当時勤めていた会社が経営不振になり、退職することになった。 今まで、自分なりにやり切ってきた中での退職は自分の中で消化できるものでもなかったし、利用者さんやその家族との関係性も築けてきた矢先の出来事だっ

人と違うことがコンプレックスだった自分。

おはようございます。 今日は、自分のコンプレックスについて書いていきたいと思う。 私は21歳の時に発達障害(ASD・ADHD)と診断された。 それまでの人生は本当に恵まれてこなかった。 何をするにしても「おかしい」とか「ダメだよね」って否定されることばかりだった。 人から低評価を受ける経験を重ねるうちに、自己肯定感は下がっていった。 「自分は迷惑な存在なんだ」 「生きている価値がない人なんだ」24年間ずっと自分は価値がない人間だと思っていた。社会人になっても自分の考えを理

社会人になって変わった私

こんにちは! 今日は、社会人になって変わった私の内面について書いていきたい。 社会人になってから、学生時代の同級生や先輩、先生から「変わったね!」と褒めて頂けることが多くなった。 変われたと思うのに、理由は2つある。 1つは、以前のnoteにも書いたが、障害が分かってそれを開示していこうと決めてから。 もう1つは、福祉の学校へ通って受容と傾聴の大切さなど、相談援助について深く勉強したり、仕事やボランティアを始めて、沢山の人たちとふれあい、価値観が変化してきたことだったと

きょうだい児と不登校

こんばんは! 今日は私が小学校2年生の時の話を書いてみることにした。 以前書いたnoteにも触れたが、私は小学校2年生の時に不登校を経験した。 きっかけは妹の入院と母親の育児ノイローゼだった。 家庭環境も最悪だったその時の私は、毎日が情緒不安定で、些細なことで泣いていた。 とにかく不安でたまらなかったし、それを誰にも理解して貰えなかったのも辛かった。 その頃の家庭環境は、まさに最悪だった。 父親は仕事が忙しくて家にほとんどいなかったし、母親はいわゆるワンオペ育児に追われ

心が壊れた時、何も無くなった

私は今年で25歳になる。 それまで、たくさんの挫折を経験してきた。 挫折を経験してきたからこそ、今の自分がいるのだが、改めて振り返ると、同級生よりも挫折経験は多いなと思う。 ざっくり私の人生を振り返るとこんな感じ。 幼少期:母親と不仲になる ↓ 小学2年生で不登校 ↓ 小学4年・中学1年から高校1年まで いじめにあう

障害を開示してみて思ったこと

こんばんは! 久しぶりのnoteだが、今日は障害開示してみて思ったことを書くことにした。 私は3年前の夏に発達障害と診断された。 正式な診断名は「自閉症スペクトラム障害」と「注意欠陥・多動性障害」である。 現在は二次障害として、抑うつと社交不安障害もあるが、若者食堂などで会った人には、なるべく自分の障害については話している。 24歳まで障害を開示しないで生きてきたが、ここに来て限界が来たからだ。 健常者のふりをしなければならないのが、一番しんどかったし、常にいっぱいい

自分の気持ちについて。

こんにちは! 今日は、私がずっと抱えている気持ちについて書いていきたいと思う。 私は今、若者食堂としあラボの専属ライターとして、様々な人との関わりがある。おかげで人脈も広がったし、若者食堂やしあラボに興味を持ってくれた人にもたくさん出会えた。 そんな私だが、今まで人との関わりに対して「怖い」気持ちしかなかった。 それは、人から裏切られる経験を何度もしてきたからだ。昨日まで仲良くしてきた人から絶交されたり、自分の性格を理解してもらえなかったことが災いして、いじめにも遭っ

人が怖い~社交不安障害の私の気持ち~

こんにちは! 今日は「私の人が怖くなる気持ち」について、書いていきたいと思う。 最近のことだが、主治医から「社交不安障害」と診断された。 ここ1年くらい、精神的に不安定になり、人が急激に怖くなった。 今までみたいに、自分から話しかけたりすることが出来なくなったり、人との関わりに対して億劫に感じてしまったりと、自分から人との関わりを断つようになった。 原因は2つある。 ひとつは、前職でうけたパワーハラスメント。 もうひとつは、知人から受けた暴言だった。 そこから、私の

言葉が怖い自分

あけましておめでとうございます! 今年はたくさんnoteに気持ちを書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします✨ 今日は言葉が怖い自分について、書いていきたいと思う。 私は人間関係を築くことが苦手である。 それは過去のトラウマやSNSでの何気ない言葉に傷ついたからだ。 元々、心が繊細なところだったり、言葉の裏を深読みしすぎてしまい、一人でよく傷ついていた。 発達障害の特性でもある邪推(じゃすい)や深読みが影響してるかと思うが、何気ない言葉を目にする度に、心が傷つ

プライドが高い自分とは?

* 私は人から指摘されることが大の苦手。 というのも、素直に受け止められない。 指摘される=人格否定されている。 ↑こんな感じの方程式が頭にある。 * 私には場の空気を読むことや、暗黙の了解といった曖昧な表現が苦手。 だが、それと同じくらいハッキリ言われることも苦手。 私はプライドがとても高い。 変な自信を持ってしまうこともある。 だから、知らず知らずのうちに、空振りしてしまい、周囲の人と上手くいかなくなる。 なぜ、プライドが高くなるのか? 私は、今ま

相手を不快にさせてしまう私。〜発達障害の私ができること〜

発達障害の私はとても傷つきやすい。 でも、周りの人を不快にさせてしまう。 私は人として価値がない、迷惑なんだ。 * 23年間、生きてきて色々な人達にずっと言われてきた。 同僚や上司、同級生や学校の先生、親にも言われた。 何度も死のうと考えた。 生きている意味は無いから、死のうと。 自殺まで考えてしまった原因は、発達障害の特性だった。 23歳になって、こう思えるようになった。 「自分が苦しんでいるのは、発達障害の特性であって、自分の人格がおかしいわけじゃない

はじめまして!

はじめまして、ともちゃんと申します。 今日からブログを始めました! 人生初ブログ🥶💦 緊張していますが、私の想いなどが伝えていけたらと思います。 まずは簡単に自己紹介します☆ 私は20代・女で、発達障害を持っています。 診断はADHDとASDでした。 子供の頃から、「育てにくい」「個性が強い」など、自分を理解して貰えませんでした。 社会人になった今も理解して貰えなく、精神的に参ってしまうこともしばしば。 そんな生きづらさを抱えていますが、それでも私は逃げたり