見出し画像

ナツメグは甘く、スパイシーなのにどこか懐かしい“癒しスパイス”。師走の忙しい毎日を、穏やかに過ごすのにぴったり。

世界四大スパイスの一つ、ナツメグ。ペッパー、シナモン、クローブと並び、何世紀にもわたって人々の暮らしに寄り添ってきたスパイスです。その甘く芳醇な香りには、不思議と心を落ち着かせる力があります。

11月、今年は例年にない気温の変化に戸惑う日々が続きました。半袖で過ごせる陽気かと思えば、急に冬の寒さが訪れる。この気まぐれな天気に、体も心も戸惑いました。落ち着かないまま駆け抜けていった11月は今日で終わり。明日から12月ですね。師走は名前の通り忙しく過ごす方も多いでしょう。そんな中、「癒され時間」があったら?
その為に役立つスパイスって。
スパイスの中でも、癒しのちからを持つものがあります。
今回は、「ナツメグ」について詳しくお伝えしたいと思います。
「ナツメグが持つ癒しのちから」迷いなく日常に取り入れられる方法までをご紹介していきます。


私のナツメグとの出会いは2008年。それ以前はハンバーグにはナツメグ!と自動的にいれていた、ただそれだけの存在でした。
スパイスを学び始めていた私は、授業の一環で、小さな茶色の実を手渡されます。「これ、すりおろして、温かい飲み物に入れてみたら良いです」という言葉とともに。その夜、初めて香りに触れた時の感動は、今でも鮮明に覚えています。甘く、スパイシーで、どこか懐かしい。まるで、誰かに優しく包み込まれるような心地よさでした。

癒しの力を秘めた、伝統のスパイス

ナツメグの独特の甘い芳香は、加熱することでより一層引き立ちます。肉料理や魚料理の臭み消しとしても重宝されてきましたが、実は、その効能は料理の域をはるかに超えています。

スパイスの専門家として多くの方とお話しする中で、「ナツメグって、ホワイトソースに入れる?」「ハンバーグに入れると良いんだよね?」という質問をよく耳にします。確かにそれも素敵な使い方の一つですが、もっと使い方は多様です。

東洋の知恵が見出した、癒しの力

日本や中国の伝統医学では、ナツメグは古くから健胃薬として重用されてきました。抗炎症作用、吐き気止め、消化促進、食欲増進など、実に様々な効能が認められています。こういう知恵は現代へも引き継がれています。

インドの伝統医学であるアーユルヴェーダでの活用法。腸内機能を正常化し、便通を改善する効果が期待されており、結果として美肌効果にもつながるとされています。アーユルヴェーダを学んでいた時「美しくなれそう。」と妄想した事を覚えています。

世界各地では、それぞれの文化に根ざした使い方が。例えば中東では温かいミルクティーに加えられ、ヨーロッパではクリスマスのお菓子作りには欠かせないスパイスにもなります。そして日本でも、最近になって、新しい活用法が次々と生まれています。

科学が解き明かす、ナツメグの力

最近の研究では、ナツメグに含まれる有効成分の詳細が明らかになってきています。主要な成分の一つ「ミリスチシン」は、リラックス効果をもたらすことが確認されており、不眠や不安を和らげる作用があるとされています。

伝統医学で経験的に知られていた効果が、現代科学によって次々と裏付けられ、現代における新たな活用の可能性も出てきました。

豆乳ドリンクからのアプローチ

寒暖差の激しい日が続いていた時。夜、なかなか眠れずにいた私は、ナツメグ入りの豆乳ドリンクを作りました。
温めた豆乳に、挽きたてのナツメグとほんの少しの生姜を加えて。
その瞬間、キッチンに広がる香りだけで、心が落ち着くのを感じました。

たったこれだけの工程ですが、一口飲んでみると、豆乳のまろやかさとナツメグの芳醇な香り、生姜の優しい温かさが重なり合って、思わずほっとしました。癒されます…。
それ以来、この組み合わせは私の夜の習慣になっています。
眠れない夜はもちろん、仕事で疲れた日や、心が落ち着かない時も。スパイスと豆乳からの小さな癒しの時間が、毎日の暮らしを支えてくれます。

季節の変わり目を、やさしく乗り越えるために

毎年この時期になると、風邪やインフルエンザの流行が気になります。体調管理が一層重要になってきますが、そんな時こそ、スパイスの知恵を活かしてみませんか?

ナツメグには、単なる調味料以上の可能性があります。料理の味わいを深めるだけでなく、私たちの体と心のバランスを整えてくれる、そんな心強い味方です。

夜、温めた豆乳に、挽きたてのナツメグとほんの少しの生姜を加え飲む。そして一日を振り返ります。季節は確実に冬に向かっていますが、この小さなスパイスが放つ温かな香りに包まれていると、なんだか心強い気持ちになります。

これから迎える冬の季節。毎日の食事に、少しずつナツメグを取り入れてみると、きっと新しい発見があるはず。体調を整えながら、季節の変化を楽しむ。そんなスパイスのある暮らしはオススメです!

***

 実際にナツメグを使って試してみたレシピや、スパイスとの新しい出会いについて、ぜひ私に教えて下さったら嬉しいです。

そして、次は何を書こうか。
今、「冬の食卓に寄り添うスパイスたち」を頭に思い浮かべています。

いいなと思ったら応援しよう!

大平美弥|スパイスライフアドバイザー
もし、もし、良かったら。サポートがいただけたら嬉しいです。 頂いたサポートはこのnote執筆に繋がる使い方をさせていただきます。 スパイスの購入とか、カレー店の訪問とか 毎週水曜日は投稿をしております!

この記事が参加している募集