【イタリアとコロナ】
昨日イタリア旅行から帰ってきました。
本来ならイタリア楽しかったーでいいんだけどどうしても心配されるのがコロナ。
飛行機が飛ぶのかも心配。現地でのアジア人差別は?隔離は?
今回はコロナによる旅行の影響について書いていきます。
1.ツアーはどうなの?
ぼくたちがもともと予約していたツアーはHISの初夢フェアー。
結論から言うとキャンセルになりました。
出国が2月20日だったが通告されたのは2月4日。
一応コロナの心配もあったのでキャンセルを告げられる前から頻繁に連絡を取り大丈夫なのかも確認していた。
それでも一転。急なキャンセル。
大号泣。
このキャンセルには原因があって
一番の原因は乗り継ぎが中国だったこと。
もしこの記事を読んでいる人の中で旅行に行く人は中国乗り換えだったら諦めて違うツアーを探しておいた方がいい。
すでに入金してしまっている場合は自分たちからキャンセルしてしまうと全額帰ってこない可能性もあるのでキャンセルになる可能性も考えてほかのツアーだけでも探しておいた方がいい。
ぼくたちは直前すぎてなかなかツアーが見つからなかった。
キャンセルになる可能性を想定してもっと早くからキャンセルになった時の候補を探しておくべきだった。
少なくともいくつか候補は挙げておいた方がいい。
2.ヨーロッパのコロナ状況
つい最近まではアジアを中心に騒がれていたコロナだがヨーロッパの状況はどうなのか。
ぼくがイタリアに行ったのは20日。
21日以前のイタリアの感染者は3人。
ほぼいないと言ってもいいくらいの少なさ。
ヨーロッパでマスクをつけているとむしろ嫌がられると思ったのでしていなかった。(空港ではしてた)
しかし
今日改めて感染者数を見てみると
なんと感染者数650人。
ボクはダイジョブナノカ。
さらにイタリアのヴェネツィアでは2月8日~2月25日までカーニバルが行われている。
このカーニバルは世界三大カーニバルの一つで世界から人が集まってくる。
このカーニバルも本来であれば25日まで開催だったが23日以降取りやめになった。
ぼくは22日にヴェネツィアに行ったのでぎりぎり参加できたが
後から感染者数が激増していることを知って自分たちが感染していないか
恐怖で震えている。
このカーニバルめっちゃ面白かった。日本のハロウィンもこんな感じにすればいいのに。
3.現地でのアジア人差別は実際にある?
一番怖いのはコロナによるアジア人差別。
いまとなってはヨーロッパでも感染が人がっているが
当初はアジアで広がっていたために世界でもアジア人差別のニュースがちらほら聞こえた。
実際に行ってみてどうだったかというと
差別はある。
ぼくたちが通るとあからさまに鼻元を隠されたりコロナと言われたり。
でもこの人たちはほんとにごく一部でイタリア人のほとんどは比較的好印象だった。
ヴェネツィアのカーニバルではコロナの仮装をしてわざわざぼくたちに近づいて話しかけてきた。
笑いづらかったけど差別されるよりいいや。
イタリアもそろそろネタにならないレベルにまでなってるけど。
もしかしたらぼくたちを見てコロナと言われるかもしれない。
でももはや現在コロナウイルスの感染者数は日本よりイタリアのほうが多い。
だから万が一言われたとしても気にする必要はない。
4.結論
どこに行くにもキャンセルになる可能性は十分にある。
また旅行先には行けてもヴェネツィアのカーニバルみたいに途中で打ち切りになったりすることもある。
なのでキャンセルになることも踏まえた予定の立て方、違う候補を探しておこう。
差別も時にはあるがほんとに少数なので気にする必要もないし
その出来事だけでその国の人の印象を決めるのももったいない。
急な予定変更に気を付けて旅行を楽しんでほしい。
それではおやすミネ~。
#日記 #コラム #ビジネス #毎日note #仕事 #人生 #生き方 #大学生 #ライター #旅行 #娯楽 #日常 #インターン #ワークライフバランス #スキル #成功 #失敗 #アドバイス #イタリア #ミラノ #ヴェネツィア #ローマ #ヨーロッパ #コロナウイルス #コロナ #七転び八起き #はたらくを自由に #イベントレポ #一度は行きたいあの場所 #ミネの迷言 #みねを #ミネブログ