ミネを
社会人になってから感じたこと
痩せては太ってのリバウンドしまくりのダイエット記事 口癖は今日から痩せる
学生時代のインターンの話・部活の話
すごいありがちな記事を書かせてください。 久しぶりに都内に用事があったのでその帰りに 東京駅~銀座を散歩してきた。 田舎者なので高いビルを見上げながらきょろきょろしてしまう。 街は仕事帰りのサラリーマンとカップルばかり。 イルミネーションとクリスマスツリーが飾られてて冬を感じる。 なぜか冬だけは高層ビルの残業の光もイルミネーションの一角に溶け込む。 そこには何人の方々が働いてるんだろうと思うのと同時に 「この人たちは何のためにどんな想いをもって仕事をしているんだ
率直に聞きたい。 皆さんは「誰が言うか」と「何を言うか」 どちらが大事? まぁどっちも大事なんだけど。 ちなみにぼくは誰が言う派です。 尊敬できない人がどんなにいいことを言っていても全然耳に入ってこないし その人が言っていることが100%正しくてもどーしても話が身にならない。 逆にめっちゃ極端な例だけど もしキンコンの西野さんが戦争は正しい なぜなら~だから。 とか言われたらもしかしたら正しいと思ってしまうかもしれない。 あくまで例ね。 ぼくの周りの人も誰が
ぼくの周りで、職場が原因で鬱になったり病んだりしている人が 多いから、最近働くことについてすごい考えるようになった。 ところで学生時代のバイトって何してた? (いきなりかよ) ぼくはコンビニの夜勤をやっていたがお店が潰れて そのあと飲食店のオープニングやったけどお店が潰れて 長期インターンでWEBマーケ初めて、今度はしっかり続いて... って感じだった。 ぼくは疫病神なんじゃないかと2社目がつぶれたときに本気で思った。 学生のバイトは嫌々やっていなかった。 だるそうに
これだけは忘れてはいけないと思う。 好きなことを仕事にしても、仕事にはお客様はいる。 最近自分のやりたいことを仕事にしようって風潮がものすごい増えている。 (増えてるよね?) 素晴らしいことだ。 つまらない顔してボケーっと仕事しているより ひとりひとりが活き活きして仕事している方が明るい世の中になる。 でも、最近はあまりにも ”好きなこと” ばかりに目が行き過ぎていると思う。 そもそも仕事とはなんなんだ? いきなり哲学的になってきた。 この答えに明確なものはない
書くことねーなー。 いや、書くことは全然あるんだけどなぜか今日文章が全くまとまらないんだよなー。いつもまとまってないんだけどさ!こんな日あります?どうしてます?
石の上にも三年の使い方間違ってるかな。まぁいっか。 自分の元の職場だったり、自分の周りの友達の話を聞くと どーにも仕事を辞めた人が多い。 これが前向きな退職ならまだ安心なんだけど、 結構、鬱とか病んだりしてしまっている子がいる。 当然病んでまでやりたい仕事や職場なのであれば 個人の好きでやっているのでいいんだろうけど、 そんな事なく病んでしまったのならぼくは友達として悲しいし そこまで病まさせた職場にも少しばかり怒りを覚える。 (背景を知らないから怒らないけど)
ぼくは個人的に人生は何でも どーにかなると思っている人である。 すっごい楽観的な考えなのだが、 なんだかんだ今後も多くの人は 何とかなると思ってる。 これからは個の時代とも言われているが 多くの人は適応するんじゃないかと思う。 甘いかな? でも確かに、 「何とかなる」 って思っているだけで何とかなるわけでもない。 南無阿弥陀仏と唱えていればいい世に行ける 鎌倉時代とは違う。 社会人になったばっかのぼくからしたら いきなり個の時代だあーだこーだ言われても戸惑いが
正しいことは言っているのに なーんかこの人の話全く入ってこないな。 こんな経験皆さんありますか? ぼくはあります。 じゃあ逆に自分はどうでしょう ぼくは得た知識をただ見せびらかすかのように話してないか とふと不安になったのである。 もしやっていたら自分めちゃめちゃ嫌な奴だな... 最近注意が必要だなと思ったことがある。 それは読書の後。 読書をした後って、作者の考えとかノウハウをインプット できて、教養も身に付けられて レベルアップした感がハンパなくなる。
キングコング西野さんの近畿大学のスピーチを見たことは あるだろうか? ”人生に失敗など存在しない” というお話。 過去の失敗も笑い話にできるし… ということで最近のぼくの失敗もお話しします。 題名 「ズボンの股が...」 それではお聞きください。 先日久しぶりに小学校からの友達に会い ボーリングをしました。 スコアもめっちゃ良かったし、 いい話もできたしいい一日だった。 で終わりたいところだったが、 皆でご飯を食べているとき、 自分の股がふと気になった
やっべ久しぶりに書くことが思い浮かばない。 身の回りを探す。 「よし!」 読書は成功者の考え方が分かるし、教養が身に付けられるし 素晴らしいツールだとつくづく感じる。 何をいまさら当たり前なことを。 しかし 素晴らしすぎてぼくは涙が止まらない。 将来は空気のおいしいところでゆっくり読書とお酒を飲みながら のんびり過ごしたい。 そいで最近は 会社を辞めてから一日中読書をしているのではないか というくらい読書をしているのだが、 どうやら知らないうちにぼくの幸福度が上が
皆さんの名前の由来はどういったものだろうか? 小学校の頃、親に自分の名前の由来を聞くみたいな 課題があったような気がするがぼくは全く覚えていない。 そんなぼくがなぜこの歳になって気になり始めたのかというと 名前に込められた人間像になることが、 両親への恩返しになるのではないかと思ったからである。 (そこに固執すると生きづらいのでまずは知るだけ。) ぼくの名前は「りょうま」というが、 名前の由来で一つだけ覚えているものがある。 このりょうまは「坂本龍馬」から来ていると
なんでSNSの誹謗中傷って起こるんだろうなーってTwitterを見てて頻繁に思う。あれで人が傷つくなら絶対無くなったほうがいいじゃん。 何であんな誹謗中傷が起こるんだろう。 そんなタイミングでたまたま日本史の本を読んでいた。 「早わかり日本史」 中田敦彦のYouTube大学で日本史をこの本を基に動画を上げてくださっているので、勉強しやすかった。 この本を読んで思ったこと。 正義は戦いを生む これはもしかしたら今も昔も同じことが言えるかもしれない。 現代の戦場がS
会社を退職してから約2週間が経過した。 この2週間でちょこっと転職活動しながらも メインは勉強に時間を割いていた。 今のうちに勉強しておこうと。 どうやら昔大人が口にした 学生のうちに勉強しておけは本当だったらしい。 ちゃんと従っておくべきだった。 今勉強している分野は日本史について。 今後は世界史とか政治とかも勉強しようと思っている。 ちょっと待って。このタイミングで日本史⁉ 別に日本史が好きでも政治が好きでもあるわけではない。 ただ少し興味を持ちたかった。
ぼくが好きな千葉ロッテマリーンズが負けた。 美馬さんナイスピッチング。 安田選手ナイスホームラン。 荻野さんナイスタイムリー。 どんなスポーツでも仕事でもそうだが 当然ミスしたら負ける。 はぁ悔しい。 たまたまWEBニュースの写真見たけど 取るときボール見てないもんなぁ... ミスするときって大体基本が疎かになっているとき。 プロ野球選手ですらこんな簡単なミスしてしまうんだから 自分たちは尚更基礎を大事にしなければいけませんね。 悔しいですが明日からしっかり3連
起業家がもし就活をするならスタートアップに入るとか トヨタが終身雇用ができないとか ネットのニュースとか自分の周りでもベンチャー思考の人が増えている。 ベンチャーのほうが裁量大きくて成長もできるしみたいな。 で、ベンチャーには入れたは良い。 そこから思う。 その先どうしたいのか。 何を成し遂げたいんだ。 これは自分が入社して働いている時までの考え。 ぼく自身一番最初は 社長になりたいでした。 早くスキルつけて 早くキャリアアップして 社長におれはなる!!
仕事をするうえで一緒に働く人は当然大事ですよね? ぼくは毎日ハロウィンみたいな人はちょっと引いてしまうので 一緒には働きたくない。 (逆に興味深いから1日くらい働いてみたい) かといって面談の時に人事がよく言う 「人で選んだ」 「ほんとにいい人が多い」 を信じるのも少々こわい。 人軸で会社を選ぶなら ・人事の”人が良かった”を鵜呑みにしすぎない ・幅広い年代の話を自分の耳で聞く これは徹したほうがいいと思う。 なぜかと言うと ・合う人、合わない人はそれぞれ違う。