![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142287345/rectangle_large_type_2_5513c8a84309f71b48cdc68f2bcbeb74.jpeg?width=1200)
街並みが 古い場所も 代謝あり 店は消えても 復活予定
江戸時代の道がそのまま残っているような古い町並み、保存地区として残っていて、新しく建てる建物も古い建物に合わせようとしている。空いた古民家には個性的な店が入り、週末は賑わっていたが、商売であることは間違いなく、新陳代謝は他のエリア同様に行われる。
![](https://assets.st-note.com/img/1716994393156-jxjsj5uBU8.jpg?width=1200)
その中でも、比較的人気の高い店が並んでいた。そのどちらもが6月にいったん消滅するというのだ。人気があったはずなのにと首をかしげたが、後日談があり、そのふたつの店が一緒になるのだという。細かいいきさつは当事者しかわからない。ただ外部から見て思うことは合併という戦略が、相乗効果となって、現状よりも良い方向に向かうことを願うだけである。
外見は何も変わらない古い街並みを、今日も歩きながらそんなことを考えてみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1716994411818-zmQamiuqEk.jpg?width=1200)
街並みが 古い場所も 代謝あり 店は消えても 復活予定
(まちなみが ふるいばしょも たいしゃあり みせはきえても ふっかつよてい)
今日の記事「富田林寺内町のお店閉店と合併」を参考にしました。
#短歌
#今日の短歌
#小説
#散歩日記
#寺内町
#富田林
#南河内
#奥河内