マガジンのカバー画像

富士山御殿場口登山道新五合目: 人間交差点

73
富士山御殿場口を訪れた登山者・観光客との鳥居前での交流記をお届けします。富士山登山道で交わる人々の物語を通じて、登山の楽しさや魅力はもちろん、その裏に潜む危険や安全への配慮も描い…
運営しているクリエイター

#コミックエッセイ大賞

#67 最終日

 2022年9月10日、今日で今シーズンも終わりだ。大トリの午後勤務。午後6時で閉鎖だ。…

3

#66 ありがとう

 今年の富士山保全協力金の検収メンバー・編成は昨年と大きく変わった。これまで3名1組のチ…

1

#63 ゴミ退治

 御殿場市内から見上げる富士山は、太陽と雲を操り刻一刻と変化し、仰ぐ人々を飽きさせない。…

2

#62 もったいない

 休日・祝日とその前日は、夜9時から翌朝4時まで2名での深夜勤務がある。夜9時から早朝2…

3

#61 蛾がいない

 6月下旬の猛暑に気象庁は「梅雨明けしたとみられる」と発表したが、その後は梅雨が復活した…

2

#60 生きてて良かったね。

 今日は冷え込んでいる。寒い。雨・風はないが、防寒のためにカッパを着た。下山者がやって来…

1

#59 検収員の裏の顔

 御殿場行きの最終バスが出発してまもなく、ご婦人と中学生くらいの男の子が下山してきた。ご婦人は、われわれの方を見ると「タクシー、タクシーはどこですか?」と血相を変えてこちらにやって来る。その形相に、沼田さん、板妻さんもスルーして席を立って他の下山者に向かう。アレレレ・・・ ご婦人は、「タクシーを呼びました。まだ来ないんですか? 私は子供を無事に連れ帰らなければならないんです」と興奮した状態だ。とそこへ予約表示したタクシーがやってきた。ご婦人は自分が予約したタクシーと思い、「予

#58 山ガール2022

 午後3時過ぎ、いつの間にか鳥居の横に若い女性が佇んでいる。鳥居・バス停周辺はバスを待つ…

1

#57 持っていますか?

 富士山世界遺産協力金をお預かりする検収員の仕事は、富士山頂を目指す登山者に保全活動の重…

#56 友は友を、瑠偉は・・・・

 トレイルランナー上田瑠偉さんが9時間55分で4登山道完全走破してから3週間余り。神山さ…

1

#55 ご来光のベストポイント

「ご来光のベストポイントはどこですか?」とよく質問される。富士登山を計画して下見にやって…

#54 登山観光案内人

 観光案内人の大山さんは、いつも午後3時~4時頃の間に下山して来る。富士山登山観光案内人…

3

#53 登山者三態

 御殿場登山道から山頂目指して登る人々の服装は大きく3つに区分される。リュックサックを背…

2

#52 富士山が好きだから

 台風11号が先島諸島で猛威を振るっている頃、御殿場口新五合目の朝夕は涼しさを感じるようになってきた。登山客は1時間に5~6人ほど。観光客も心なしか少なくなったように感じる。午後3時前、若い登山者が一人。体温測定をしてリストバンドをリュックに付けながら「富士山の保全に協力をお願いしているんですが・・」と中畑さん。「はい、わかりました」と気持ちよい返事。中畑さんは領収書と缶バッチを手に取り準備万端。すると「はい、わかりました」の男性登山者は、踵を返して鳥居をくぐり登っていった。