
#63 ゴミ退治
御殿場市内から見上げる富士山は、太陽と雲を操り刻一刻と変化し、仰ぐ人々を飽きさせない。その美しい富士山も一歩登山道に入るとがっかりした経験を持つ人も少なくないだろう。そう、ペットボトル・包み紙・吸い殻・ペーパーなどなどのゴミだ。
山小屋のトイレの整備が進み、ボランティアグループの清掃活動も行われ、登山者のマナーも向上してきているがなかなかなくならない。省庁・ボランティア団体等がゴミの回収袋を登山者に渡してゴミ回収を依頼するが効果は少ない。登山者がゴミを回収して持ってきても、新五合目では回収するところがないのだ。「ご自宅へ持ち帰って処分してください」では、ゴミ退治の効果はなかなか現れない。登山者に渡したゴミ回収袋がゴミになったと笑えない話も聞かれた。
富士山は自らゴミを生産しないので、発生源は訪れた登山者になる。登山者への啓蒙を図るとともに、下山者の回収してきたゴミは五合目で回収できるようにすればゴミの削減につながると思うのだが?
ゴミを拾って、護美にしましょう!