マガジンのカバー画像

主観的な『人生哲学』

30
人は生きる中で、日々ふと思う事や疑問を感じたりします。そう言った物事の考えを主観的に書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#日常

考えても行動出来ない"意外な"理由

考えても行動出来ない"意外な"理由

こんにちは、Mikiです。ご訪問頂きありがとうございます😊

台風9号10号と、立て続けに来て大変ですよね😱皆さんの地域は災害等大丈夫でしょうか?

今日は私の地域は朝からよく晴れています。心も晴れやかに行きたい!と感じつつな今日この頃ですが(笑)✨今回もどうぞよろしくお願い致します(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))⭐️

今回は、

考えても行動出来ない"意外な"理由

をお話ししたいと思います。かなり主観

もっとみる
『頑張るのを止めて』で感じた2つの意味

『頑張るのを止めて』で感じた2つの意味

『頑張るのを止めて』

私が苦しんで八方塞がりな状態な時に掛けられた言葉。7月(今月)に入ってからの出来事だった。

言われた瞬間は「ん?」と思ったのだけど、少し時間が経ち言葉を噛みしめると"ハッ"とした。

私の『頑張る』のイメージは、"行動すること"。状況を把握し改善策を練り実行する、これが行動であり『頑張り』『努力』だと考えていた。

だから私は、状況を変えたくて一生懸命策を考え動いていた。

もっとみる
時間が有限だと『無限になるもの』とは

時間が有限だと『無限になるもの』とは

無限への憧れ

『時間は有限である』

とはよく言われる。

そして、

『時間の有効活用』

が美徳化されている。

だけど私は想う。

『時間が無限だったら』

と。

私は"没頭すること"が好き。時間を忘れて何かに集中する。それが自分にとって1番の至福かも知れない。

朝とか昼とか夜とかそんなの関係なくて。時間に縛られることなく、ただひたすら自由に好きな事に熱中する。

これが私の憧れる『無

もっとみる
『生きづらさ』ってどうやって緩和させるの?

『生きづらさ』ってどうやって緩和させるの?

『生きづらい』

人間生きていればどこかのタイミングで現れる"現象"に思う。

物事が上手く行かなかったり、悩んだり、苦しんだり。誰だって悩みの1つくらいはあるだろう、と考える。

自分はどうも、感受性が高いようで、前にも話した気がするけど感情の波が激しい。だから「前向き」に考えてグーっと上がって行く事もあれば、「ネガティブ」に考えてガンっと突き落ちる時もある。

ガンっと落ちた時に、自分はよく「

もっとみる
会話の『後味』ってどんな味?

会話の『後味』ってどんな味?

こんにちは、MIKIです。ご訪問頂きありがとうございます(⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)

だいぶ寒くなりましたね💦私は10月終わり頃から咳が止まらずで、原因は喘息でした😳💦未だ治療中です💦

寒くて乾燥の季節。体調崩しやすい時期なので皆様どうぞお気を付け下さい(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))

さてさて、本題に入りたいと思います😊

今回のテーマは↓↓↓

会話の『後味』ってどんな味?

です。

『会話』って、人

もっとみる
感情の先に跳ね返って来るものとは?

感情の先に跳ね返って来るものとは?

こんにちはMIKIです。ご訪問&ご覧頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))

最近はnoteの書き方にバラつきがありますが💦感情や気持ちによって書き方を変えたい年頃の様です(笑)(- - )ヾ

今回もどうぞよろしくお願い致します┏○ペコッ

今回のテーマはこちら↓↓↓

『感情の先に跳ね返って来るものとは?』

をお伝えしたいと思います。

『感情』って色々ありますよね。基本は『喜怒哀楽

もっとみる
前例がないなら作ればいい

前例がないなら作ればいい

『前例がない』

自分が生きてきた中ではよく聞いてきた言葉。自身の経験ではまぁ、結婚後や子育て関連でよく起こったりする。

一般的には「前例がないから」と言われると、

「あぁ、そうか」
「じゃあ仕方ないか」

と諦めてしまいがちかも知れない。

でもよく考えると、何かが矛盾しているようにも感じていて。

『前例がないは理由にはならない』

というのが私の結論である。

それは何故か?

「前例が

もっとみる