美帆

英語力ゼロから渡豪、語学学校→ウーロンゴン大学学士→修士→結婚→農家→ホームスクーリング校長。大学で英語言語学、院でTESOL(英語教授法)を取得。ホームスクールで子供たちに国語(英語)を教えているうちに日本の英語学習の効率の悪さに気づき、ネイティブが初めに習う勉強法書いてます。

美帆

英語力ゼロから渡豪、語学学校→ウーロンゴン大学学士→修士→結婚→農家→ホームスクーリング校長。大学で英語言語学、院でTESOL(英語教授法)を取得。ホームスクールで子供たちに国語(英語)を教えているうちに日本の英語学習の効率の悪さに気づき、ネイティブが初めに習う勉強法書いてます。

マガジン

  • 英語レッスン

    ネイティブが使う教材を元に書いた発音とスペリングに特化したレッスン。ホームスクールでネイティブの我が子にスペリングを教えるために使っていた教材が優秀過ぎて、レッスンにしました。書ける!読める!聞き取れる!発音できる!を伸ばします。

  • 中村先生の記事

  • 海外で生きる知恵

最近の記事

[レッスン7] 短母音[i]

******** このレッスンシリーズは、ホームスクーリングの英語ネイティブの我が子に英語を教えているうちに出会った、スペリング(書き)の強化教材がとても優秀なので、その教材をベースに作っています。日本人特有のわかりずらい発音などフォローしつつ、「聞き取れる」「書ける」「読める」「発音できる」を伸ばすレッスンです。 ******* 短母音 [a] の次は短母音[i]の音をマスターします。 まずは各アルファベットの音の確認をしてください。 「もう知ってるよ」と飽きてくる頃か

    • [レッスン6] 短母音 [a]の単語と単語の分割の仕方

      ******** このレッスンシリーズは、ホームスクーリングの英語ネイティブの我が子に英語を教えているうちに出会った、スペリング(書き)の強化教材がとても優秀なので、その教材をベースに作っています。日本人特有のわかりずらい発音などフォローしつつ、「聞き取れる」「書ける」「読める」「発音できる」を伸ばすレッスンです。 ******* 短母音が確認出来たら、今日は短母音[a]と単語の分割方法をマスターします。 復習 先ずはいつものように、各アルファベットの音を確認してください

      • [レッスン5]英語のルールと短母音の音

        ******** このレッスンシリーズは、ホームスクーリングの英語ネイティブの我が子に英語を教えているうちに出会った、スペリング(書き)の強化教材がとても優秀なので、その教材をベースに作っています。日本人特有のわかりずらい発音などフォローしつつ、「聞き取れる」「書ける」「読める」「発音できる」を伸ばすレッスンです。 ******* それぞれのアルファベットの音はマスターできたでしょうか?時々戻って確認してくださいね。お子さんに教えるなら、毎回確認するのがおススメです。 今

        • [レッスン4] 単語を分割する

          こんにちは。 まずはお馴染みこの動画を見て、アルファベットのそれぞれの音を練習してください。動画の22秒から1分53秒まで。 これは子供たちが使っている教材のステップ2に当たるレッスンです。 ステップ2ですが、2日目でステップまで行くわけではありません、ステップ1でアルファベットのそれぞれの音をしっかりマスターしてからステップ2に進みます。 なので、上の動画はいつでも見てマスターしてくださいね。 それぞれの音の簡単な説明はこの記事に書いてあります。 単語の分割残念な

        マガジン

        • 英語レッスン
          8本
        • 中村先生の記事
          2本
        • 海外で生きる知恵
          1本

        記事

          「レッスン3」基本の発音[r]と[l]

          オーストラリアからお届けします。 このレッスンは、我が家のホームスクールをしている英語ネイティブの子供たちにスペリング(書き)を教えるのに使った教材が万能過ぎたので、その教材を使いながらする、スペリング(書き)と発音強化レッスンです。 [a] と [u]の違いはマスターできたでしょうか。 一回覚えてしまえば、すぐに使えるので、外国人のお友達や知り合いがいる方は是非どんどんしゃべりかけてくださいね。 最初の内は基本の発音でつまらないかもしれませんが、正しい発音を知らない

          「レッスン3」基本の発音[r]と[l]

          [レッスン2] 日本人に難しい、aとuの音の違いを知って、通じる英語をマスターする

          ******** このレッスンシリーズは、ホームスクーリングの英語ネイティブの我が子に英語を教えているうちに出会った、スペリング(書き)の強化教材がとても優秀なので、その教材をベースに作っています。日本人特有のわかりずらい発音などフォローしつつ、「聞き取れる」「書ける」「読める」「発音できる」を伸ばすレッスンです。 ******* 動画を見て練習していただけたでしょうか。 コレね見てるだけじゃダメなんです。一緒に声に出して言わないといつまでたっても上達しません。 たかが

          [レッスン2] 日本人に難しい、aとuの音の違いを知って、通じる英語をマスターする

          [レッスン1] 音を文字にする ーPhonogramsとは

          このレッスンはネイティブが小学校で最初に学ぶ基礎の基礎からやり直す発音とスペリングのレッスンです。 ご自身だけでなく、お子さんのスペリング、発音、読み聞きにもお役に立てれば幸いです。 講師は私ウィリアムス美帆と申します。 このノートの読者さんはきっと学校で英語を勉強中の学生さんや社会人さんで、英語の知識も結構お持ちで会話もそこそこできるという方もいらっしゃるかと思いますが、私の勉強法はいつも『基礎の基礎に戻って始めからやり直す。』なんです。 なんでもそうですが、基礎が

          [レッスン1] 音を文字にする ーPhonogramsとは

          日本人の英語が通じないのはルールを知らないのと、発音がちょっと間違ってるから。

          そして、日本人のいない片田舎に引っ越してきて8年が過ぎました。 日常は英語で生きています。 まあそれなりに英語も話せますし、聞き取れます。 でもそれでも、未だに言っていることが通じなかったり、何度も言いなおして、例えを出したり、回りくどい説明をしてやっと、ああ○○ね。 と、 今まで私が必死に言っていた言葉をあたかもクイズに当たったかのように言われることが多々あります。 例えば、夫とは大学の寮で知り合ったという話をしていると、必ず 『どこの大学に言ってたの?』 と聞

          日本人の英語が通じないのはルールを知らないのと、発音がちょっと間違ってるから。

          モヤモヤの正体

          最近気持ちがモヤモヤしていた。 そのモヤモヤを夫がなんか物足りない(笑)とか 子供たちからの注文が多すぎることや 脳卒中をした義母がなんとなくそれとなく面倒見てくれオーラを醸し出してきている事とか、 そういう色んな事が重なってモヤモヤしているんだと思っていた。 巷では、自分を大切にするとか、自分の声を聴くとか、自分に優しくするとか、時代は自分第一時代。 実際私はこれには大賛成で、結局自分が満たされていなかったら、他を満たすことなんてできない。 だから私も必死に自

          モヤモヤの正体

          それは遺伝じゃなくて食伝

          こんにちは ウィリアムズ美帆です。 お久しぶりの投稿です。 さて、食伝と言う言葉を聞いたことがありますか? 友人に自分は糖尿病家系だから、 将来糖尿病になると思う。 と言う人がいます。 だから気を付けているのかと 思えばそうでもない笑 食べたいものは食べているし、 ご飯も白米だし お店のスナック菓子も良く食べています。 病気にかかるまでは、 やっぱり他人事なんですよね。 でも、遺伝で病気になる確率って かなり低いんだそうです。 糖尿病に関しては 食伝だ

          それは遺伝じゃなくて食伝

          間違ったのは2019年からじゃない

          写真はうちの6歳が撮った「今朝の収穫」です。 こんにちは。 いかがお過ごしでしょうか。 オーストラリアNSW北部はまだまだ真夏日です。 さてさて、オーストラリアの首都では今大変大きなプロテストが起きています。2月頭ぐらいから、毎日。 日本の皆さん、知らないでしょ?なんてったってオーストラリア国内でもテレビで放送されませんから。Youtubeでもバンされてるみたいですし。私の周りのオージーですら知りませんから。世界中で人々が立ち上がってるなんて、知られたくないことですか

          間違ったのは2019年からじゃない

          差別ってこんなに簡単に起こる

          2021年も残すところ2日! クリスマスが終わると、あっという間に年末ですね。 みなさまに置かれましては、いかがお過ごしでしょうか。 私はと言いますと、子供たちをスイミングのトレーニングに毎朝6時半に連れていき(オーストラリアは夏です!)、 庭の野菜たちに水をやり、一つ一つチェックリストをつぶすように年末の片づけをしております。 と、書いてから瞬く間に、そして年末の大掃除もそこそこに、年が明けてしまいました。 明けましておめでとうございます。 2022年はどんな年

          差別ってこんなに簡単に起こる

          学校ってそんなにいいところじゃないと思う。

          こんにちは。美帆です。 今日もいい天気なオーストラリアです。 怒涛の2021年も残りわずかですね。 ↑2021年イメージ。 自宅前の畑。 みなさんは2021年どう過ごされたでしょうか。 あまり「すんごい楽しい思い出ができた年だった~」と言う人はいないんじゃないかと思いますが。。 2019年末から続いている流行り病騒動は、まだまだ幕を下ろす気配もなく、来年も引き続けられるんだろうと思います。 もう、そろそろみんな気づき始めてるんじゃないかと思うんです。 なんかお

          学校ってそんなにいいところじゃないと思う。

          豊作のはずだったのに。。

          こんにちは。美帆です。 オーストラリアは春が終わり夏になりました。 ↑春に撮ったアマニ畑 去年の今頃は、収穫で大忙ししていたのですが、 今年はどうかと言うと、 収穫期を目の前にしての大雨続き。 天気に恵まれて、大きく育った麦などの穀物は水浸しになり、 収穫できるのかできるかさえわからない。 ↑敷地内にあるいつもは水が流れていない小川。向こう岸が世界につながっている側。こちら側が、家と畑。たぶん4日ほど隔離されます。 いつも思うことですが、 ああ、農家。。なんて

          豊作のはずだったのに。。

          サイバー犯罪からどう守る?サイバーセーフティー講座に行ってきた。

          おはようございます。 美帆です。 昨日の続きです。自分の復習も兼ねてまとめてみます。 さて、今や、子供が中学生になったならば、スマホ当たり前の風潮ですね。 オーストラリアでは、授業内で、はいじゃあコレちょっとスマホで調べて。なんてこともあるらしいです。 一昔前の、いや、うちはそんな子供にスマホなんて与える余裕ありません。なんていう余地すらない。 もはや、授業における、鉛筆とノートの存在になったいるように感じます。 スマホや、インターネットって、身近になりすぎて、

          サイバー犯罪からどう守る?サイバーセーフティー講座に行ってきた。

          SNS、ソーシャルメディアから子供たちを守るセミナーに行ってきた。

          おはようございます。 美帆です。 先日、子供たちが以前通っていた学校で行われた、『子供のサイバーセーフティー』のセミナーに行ってきました。 #サイバーセーフティー=ネットの世界の安全性 こんな時、本当に学校を辞める時、丁寧に丁重に腰低くやめて良かったと思います。 けんか腰にやめていたら、ノコノコと参加できませんからね。 やっぱり、立つ鳥跡を濁さずですね。 さて、セミナーにはなんと、サイバーセーフティーの会社を運営しているCEO(社長!)がやってきてセミナーしてくれ

          SNS、ソーシャルメディアから子供たちを守るセミナーに行ってきた。