![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153591426/rectangle_large_type_2_ce30eb54e1dd7c3c053589d9745871b6.jpeg?width=1200)
秋冬野菜の準備と収穫と
いつも読んで頂いてありがとうございます(~ ̄³ ̄)~
スキをありがとうございます·*✯
今日は、暑かったのですが、、
時々、曇があったので作業がはかどりました·*
健康的に…
汗を流し、太陽にあたりビタミンDの
エネルギーチャージもしてきました(~ ̄³ ̄)~
![](https://assets.st-note.com/img/1725778551-GZMeb4YcmtlyQqOE7NIo1LA5.jpg?width=1200)
コンパニオンプランツのニラを定植
ニラは、食べても栄養価抜群の
パワー野菜です
ニラのお醤油漬けは
毎日、食しています
我が家は、ニラの消費率がかなり高め
![](https://assets.st-note.com/img/1725776448-SKd8kDB7JpAqnzPvxh5tM4mr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725776448-vihW3PTILzbyc0BeE6xZquK9.jpg?width=1200)
第二弾の小玉スイカがあった場所
秋用坊っちゃんカボチャの成長が増々
かなり押されてきました(笑)
はほ八月お盆後、ゲリラ豪雨が数回あり✨️✨️
台風10号の大雨で
畑の土がかなり潤っています
草マルチ効果とニラの混植効果で
ビッグ成長中〜〜〜
今年は、大豊作です✨️✨️✨️✨️
![](https://assets.st-note.com/img/1725776449-qjMevx7zfcHgPZUGIaJQhOsB.jpg?width=1200)
かぼちゃ苗を定植するので
広めの畝つくりました
この後、草を乗せ草マルチにしました
![](https://assets.st-note.com/img/1725778500-VI0U3oMO6cRtPyuD1hFgvz4G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725776450-fkRTiq7jealz4rZ1Sty0xE2Q.jpg?width=1200)
この後、大量収穫〜
お味噌汁に最高ですヽ(^。^)ノ
モロヘイヤの足元にも
ニラが定植してあります
虫食いが少なく、長く収穫できています
ニラのコンパニオンプランツがあるからかは
分かりません
自然農にニラは大活躍で必須野菜です✨️✨️
![](https://assets.st-note.com/img/1725776530-8TyMQs2Cu94KJr0Pql1gOGZY.jpg?width=1200)
まだ成長してるので、、
来週、再来週と収穫できそうです·*
湯がいてジップロックに入れ
冷凍保存しています
![](https://assets.st-note.com/img/1725776450-m0aZU2j7t4dFvNVn96WDEye3.jpg?width=1200)
全て収穫してきました🍉🍉🍉
![](https://assets.st-note.com/img/1725776450-SRsBN6FlIDbZozyMKaU9J5vi.jpg?width=1200)
災害用に、保存食にも使えるかぼちゃ🎃
![](https://assets.st-note.com/img/1725776451-HQuW0dDjbtIorN4hkvGULZyK.jpg?width=1200)
お彼岸辺りまで収穫できるかと
秋冬野菜苗を定植、種蒔きする準備は
着々です(~ ̄³ ̄)~
モロヘイヤ苗、空芯菜苗、秋かぼちゃ苗は
まだ継続しましすが…
今日で、空いた畝場所の畝つくりは
全て出来上がりました(*˘︶˘*).。*
第三弾の小玉スイカ苗は
後日、できる時に苗撤去し草マルチに
ネット、ポールを片付け秋冬野菜苗を定植準備です
(小玉スイカ苗の畝は、梅雨入り前
菌ちゃん農法の畝つくりをし、草マルチにしました)
秋冬野菜苗の定植は
少し気温が下がり始めるのを待ちます(*˘︶˘*).。*
涼しくなーれ…涼しくなーれ·*❀楽しみです
最後まで読んで頂いて
ありがとうございましたm(_ _)m