見出し画像

秋冬野菜の準備と収穫と

いつも読んで頂いてありがとうございます(⁠~⁠ ̄⁠³⁠ ̄⁠)⁠~
スキをありがとうございます·*✯

今日は、暑かったのですが、、
時々、曇があったので作業がはかどりました·*

健康的に…

汗を流し、太陽にあたりビタミンDの
エネルギーチャージもしてきました(⁠~⁠ ̄⁠³⁠ ̄⁠)⁠~

一列目、二列目、三列目の新しい畝に
コンパニオンプランツのニラを定植
ニラは、食べても栄養価抜群の
パワー野菜です
ニラのお醤油漬けは
毎日、食しています

我が家は、ニラの消費率がかなり高め
畝外側に、ニラを定植をしました
1列目南側の畝つくり↑↑
第二弾の小玉スイカがあった場所

秋用坊っちゃんカボチャの成長が増々
かなり押されてきました(笑)
 
はほ八月お盆後、ゲリラ豪雨が数回あり✨️✨️
台風10号の大雨で
畑の土がかなり潤っています
草マルチ効果とニラの混植効果で
ビッグ成長中〜〜〜
今年は、大豊作です✨️✨️✨️✨️
来年も、小玉スイカか、
かぼちゃ苗を定植するので
広めの畝つくりました
この後、草を乗せ草マルチにしました
空芯菜のニラを外し新しい畝に移し定植↑↑
モロヘイヤわさわさ↑↑↑✨️✨️
この後、大量収穫〜
お味噌汁に最高ですヽ(^。^)ノ
モロヘイヤの足元にも
ニラが定植してあります
虫食いが少なく、長く収穫できています
ニラのコンパニオンプランツがあるからかは
分かりません
自然農にニラは大活躍で必須野菜です✨️✨️
大量に収穫しました
まだ成長してるので、、
来週、再来週と収穫できそうです·*
湯がいてジップロックに入れ
冷凍保存しています
第三弾の小玉スイカ
全て収穫してきました🍉🍉🍉
秋かぼちゃ↑↑
災害用に、保存食にも使えるかぼちゃ🎃
赤紫蘇わさわさ
お彼岸辺りまで収穫できるかと

秋冬野菜苗を定植、種蒔きする準備は
着々です(⁠~⁠ ̄⁠³⁠ ̄⁠)⁠~

モロヘイヤ苗、空芯菜苗、秋かぼちゃ苗は
まだ継続しましすが…

今日で、空いた畝場所の畝つくりは
全て出来上がりました(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠

第三弾の小玉スイカ苗は
後日、できる時に苗撤去し草マルチに
ネット、ポールを片付け秋冬野菜苗を定植準備です
(小玉スイカ苗の畝は、梅雨入り前
菌ちゃん農法の畝つくりをし、草マルチにしました)

秋冬野菜苗の定植は
少し気温が下がり始めるのを待ちます(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠

涼しくなーれ…涼しくなーれ·*❀楽しみです

最後まで読んで頂いて
ありがとうございましたm(_ _)m


いいなと思ったら応援しよう!