習うより慣れろ【実験15日目】
いや~
実践(実験)って本当に凄いね!!
思考優先で毎日
知識を入れ込んでいた時とは
比べ物にならないくらい
気付きが起こる。
今まで
YouTubeとかで聞いていたこと
本で読んでいたこと
ブログで読んでいたことが
うわっ!!!
これってそういう事だったのか!!
って綺麗に腑に落ちる。
と同時に
何回も何回も聞いてきた内容だったのに
まるで今まで1回も聞いてなかった
ことのように聞こえるんだよね( ;∀;)
(初めて聞いた感覚みたいな)
あんなに
ノートに書き写したり
車の中で音声をリピートして
聞いたりしてたのに。笑
「感じること」をし始めた私と
知識ばかりを入れていた頃の私の
何が違うのか?
それは・・・
体験(体感)
しているか。
していないか。
要は
サッカー選手になりたいのに
ボールは蹴らない
ピッチにも立たない
試合もしない
練習もせずに
【サッカーが上手くなる本】を
必死に熟読したところで
いつまで経っても
サッカー上手くならないのと一緒。
ってなるやん?ヽ(^o^)丿
こんな感じ・この感じみたいな
【感覚】って
言語化しにくいものだし
人それぞれ感覚は違うから
理論で説明するには限界がある。
どうして出来ないんだろう?
っていくら頭で考えても
答えは出ない。
もちろん理論が必要な時もある。
それでも最後はやっぱり
理論を参考にしつつ
自分の【感覚】で覚えるしかない。
だから
習うより慣れろって
ことなんだと思うの。
(日日是好日につながるね♡)
私はどうも
急ぎすぎていたようです。
(それも善きなんだけど)
体感ワークや瞑想などの実践を
全部スッ飛ばして
(やってはいたけど大切にしていなかった)
早く変わりたい!!
それには知識が必要なんじゃーーーー!!!
って
鬼の形相で
学んで、学んで、学んで、、、
バンジー飛んで・・・
あ”------!!!!!
この話もしたい!!笑笑
という訳で明日は
バンジーは
飛びゃーいいって
もんじゃない。
(友蔵心の俳句www)
をお届けしたいと思いますヽ(^o^)丿