見出し画像

例えば、片付けの効果を試してみたら?

この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございます。


【まえがき】
今回の記事内容はコチラ

1️⃣《こんなお悩みを持つ方にオススメ》
片付けられない
いつも物を探してる
物事に集中出来ない

2️⃣《学び》
片付けの効果を学べます

3️⃣《記事を読んだ後、どうなって欲しいか?》
片付けを楽しんで欲しい

以上を踏まえてご覧頂ければ幸いです。


【結論】伝えたいこと

【片付けをすると、必要なものが見えて集中力が上がる!】


【理由 何故そう思うのか?】片付けの力とは?

整理整頓された環境が集中力を高め、ストレスを減らすことも、さまざまな研究から明らかになっています。

限られた業務時間内で探しものをするムダを排し、整理された環境でストレスフリーに 働く。生産性の高さの秘訣のひとつに、整理整頓の習慣があることは間違いありません。

引用: ドイツ人のすごい働き方 日本の3倍休んで成果は1.5倍の秘密/出版社: すばる舎/著者: 西村 栄基

【ご存知でしょうか?】探すのに費やす時間数は?

1年間でどれぐらいの時間が費やされていると思いますか?

正解は、なんと年間に150時間! (大塚商会調べ)

150時間は、1日8時間労働と考えると、18日分の就労時間を超える時間です。

私たちは、年18日以上の稼働時間をドブに捨てているのです。

仮に、年に250日出勤するとしたら、1日平均30分(150時間×60分:250日)です。

一般的に、日商簿記3級の合格までに必要な勉強時間は60時間、2級合格に必要な勉強時間は100時間と言われています。

探し物をしている間に、日商簿記2級と3級の両方を取得できることになります。

引用: 仕事が速い人は、「これ」しかやらない ラクして速く成果を出す「7つの原則」/出版社: PHP研究所/著者: 石川 和男

【どうすればいいの?】5Sを意識して、5秒で動き、5秒で判断しよう!

5Sの原則とは?

・整理(Seiri):不要なモノを取り除き、必要なモノのみを保持する

・整頓(Seiton):モノを適切な場所に配置し、簡単に取り出せるようにする

・清掃(Seiso):職場を清潔に保ち、汚れや異物を取り除く

・清潔(Seiketsu):常に整理、整頓、清掃を行い、職場を清潔な状態に保つ

・しつけ(Shitsuke):規律を守り、これらの習慣を維持する

引用: ドイツ人のすごい働き方 日本の3倍休んで成果は1.5倍の秘密/出版社: すばる舎/著者: 西村 栄基

ごちゃごちゃ考えないで、5秒で動く!

「考えているうちに、行動できなくなる」という現象には、ちゃんと理由があります。それはアメリカのテレビ司会者、メル・ロビンス氏が提唱している「5秒ルール」。

その内容とは人間の脳は「何かをやる必要があると思ったときに、5秒以上考えてしまうと、やらなくてもいい理由を考えはじめる」というものです。

引用: 仕事が速い人は、「これ」しかやらない ラクして速く成果を出す「7つの原則」/出版社: PHP研究所/著者: 石川 和男

5秒で「何処に片付けるか?」を判断する!

「優柔不断でなかなか決断できない」「あれこれ迷ってしまう」「最後に、判断を変えたくなる」という人は多いと思います。

「決断する」のは大変なことではありますが、「ファーストチェス理論」を知っていると、迅速な決断をしやすくなります。

プロのチェスプレイヤーにチェスの盤面を見せて、5秒で「次の手」を決めてもらいます。その後30分かけてじっくり考えてもらい、30分後に改めて「次の手」を決めてもらいます。

その結果、「最初の手」と「30分考えた手」は、80%一致したのです。

直感的に思い浮かんだ判断、 つまり最初の判断というのは、かなり正しい。長く考えても、「判断」は大きく変わらないということです。

引用:学びを結果に変えるアウトプット大全/出版社:サンクチュアリ出版/著者: 樺沢紫苑

【試してみたら、こうなると思う】

目鼻はスッと整い、15cmのハイヒールが似合う身長175cm。黒髪は、新車のベンツのような輝きを放つ。

だけど、私の部屋は床が見えない。カップヌードルやチキン南蛮の容器、美顔器が日曜日のようにごろごろと寝転んでいた。

私は、化粧品会社でメイクをしている。お客様が綺麗になって嬉しい。だって、「女性」を「喜ばせる」で『嬉しくなる』と書くのだから。

でも、いつも自宅でメイクの練習をすると、メイク道具が部屋の何処かへパッと消えるの。困ったものね。

1週間後、港区の友達3人が家に遊びに来ることになった。

困った…

頭の上に髪でおだんごを作り、部屋の中心であぐらをかいて少し長く深呼吸する。

そして、「よっ」と重い腰を上げた。

まず、Googleで『部屋の片付け 簡単に』と調べた。すると、5Sとやらが出てきた。

・整理(Seiri):不要なモノを取り除き、必要なモノのみを保持する

・整頓(Seiton):モノを適切な場所に配置し、簡単に取り出せるようにする

・清掃(Seiso):職場を清潔に保ち、汚れや異物を取り除く

・清潔(Seiketsu):常に整理、整頓、清掃を行い、職場を清潔な状態に保つ

・しつけ(Shitsuke):規律を守り、これらの習慣を維持する

引用: ドイツ人のすごい働き方 日本の3倍休んで成果は1.5倍の秘密/出版社: すばる舎/著者: 西村 栄基

今の私の部屋は全てこの逆だ。
なら、「シンプルに考えればいい」と結論に達した。

私はやらない理由を考える天才だから5秒以内に動き、5秒以内に「これは棚の中」「これはキッチンに」と判断していった。

そして、3年振りに部屋の床を見た。もう年間で150時間探し物をすることはないだろう。

後日、不思議なことが起きた。
鏡の前に座っている女性を眺めていた時だ。

見えたの。
ハッキリと。
二重を強調する方法や口紅の色まで。

頭がスッキリして、メイクプランが鮮明に浮かぶ。

どうやら片付けされたのは部屋だけじゃなく、私もだったみたい。

例えば、片付けの効果のエビデンスを試してみたら、こうなると思う。


まとめ

《今回の自己啓発のまとめ》

1️⃣片付けには、集中力UPやストレス軽減の効果がある

2️⃣私達は年間に150時間探し物をしている

3️⃣5Sを意識して5秒以内に動き、5秒で「何処に片付けるか?」を判断しよう!

私の記事が今後の皆様の成長に繋がることを心より願っております。

参考文献
↓↓↓


✳️マガジン一覧

過去記事をまとめたマガジンを掲載致します。
宜しければご覧ください。


✳️自己啓発ソムリエ 言葉で動くのコンセプト紹介

自己啓発ソムリエ 言葉で動くの
自己紹介になります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓

「私が何故、自己啓発を記事にするのか?」その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓

「何故、本を読み続けるのか?」その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓


「私が知識にどういう思いをかけているのか?」を書きました。
宜しければご覧ください。
↓↓↓


以上になります。
最後までご覧頂き、誠にありがとうございました

いいなと思ったら応援しよう!

自己啓発ソムリエ 言葉で動く
皆様のサポートが、note活動の励みになります。 そんな気持ちにお返しが出来るように、記事に磨きを掛けるために使わせて頂きます。 宜しければサポートをお願い致します。