
鬱病かと思ったらバセドウ病だった話② ~バセドウ病ダイエット問題~
こんにちは。
映画大好き新橋OLのMichelleです。
前回反響のいただいた、鬱病かと思ったらバセドウ病だった話の続きです。
詳しい経緯はこちらから
あらすじ

盛大な失恋でストレスMAXとなり、不眠に動悸に情緒の不安定から、鬱病かと思って精神科を受診したところバセドウ病と判明したMichelle。
長い治療生活の幕開けとなったのでした…。
1.治療方法
甲状腺ホルモンが過剰分泌され、代謝が良すぎて具合が悪くなってしまうバセドウ病。

治療方法は3つあります。
①薬物療法

一番スタンダート メルカゾールを主に服用しますが、妊娠中にメルカゾールを飲むと奇形児が生まれるリスクが高くなります。妊活中はチウラジール等に置き換えるそう。
②放射線治療

こちらは、不妊の可能性が高くなってしまうので、Michelleはまだ若いからしない方がいい、と言われました。
③甲状腺全摘

薬を飲んでもずっと良くならないよって方が全摘をします。首を切るなんて、想像しただけでも痛い泣
治療をはじめてから…
まずはメルカゾール2錠からスタートしました。
大学生になってからは、いくら食べても太らなかった私。バセドウ病の症状の1つとして食欲増進もありました。

そこで。バセドウ病患者が逃れられない、治療してから激太りしてしまう問題に直面してしまうのでした…。
体重の変化としては、元々40キロだったのですが、服用から1か月で50キロに…次の月には、更に5キロ増えて55キロに…

会う人会う人から、華奢だね、細いね、いっぱい食べるのに!
と言われていたあの頃が懐かしい泣
2.なんで太るの?
バセドウ病に罹っている時は、筋肉が減ります。

そして代謝が良いのでたくさん食べても痩せます。

治療をすると、甲状腺ホルモンの分泌を抑えることになるので、基盤となる筋肉が少ない状態で、しかもいくら筋トレしても筋肉が付きづらく、代謝が悪くなります…。
生きてるだけで太っていく状態。
どれだけ摂取カロリーを減らそうが筋トレしようが、治療中は痩せるのが難しいそう…。
ネットで、私と同じようなバセドウ病の方が沢山いました。

特に、服用を始めて最初の数か月は、びっくりするくらい太ってしまう方が沢山いるとか。女性だと、急な体型の変化って、悲しくなってしまいますよね…
しかも、筋トレをすると動悸が激しくなり、心臓が痛くなります。
3.ダイエット

夏にプールに行きたいと思っていたので、それまでにダイエットをすることに!
体重を減らすだけでなく、筋トレをして筋肉を付け、燃やしやすい身体にしようと思っていました。
2023年4月より社会人になった私は、最初の2ヶ月の研修はリモートだった為、自分の時間を作ることが出来ました。
そこで、
07:00 起床 ひなちゃんねるを見ながら筋トレ
08:30 洗顔 朝ごはん
09:00 仕事スタート
12:00 ひなチャンネルを見ながら筋トレ
13:00 仕事スタート
17:30 仕事終了 筋トレ1時間
18:30 お風呂
19:30 夜ご飯
20:00 自由時間
22:00 就寝
という、毎日3時間半くらいひなちゃんねるという筋トレ系Youtubeを見ながら筋トレするという、結構ハードなダイエットをスタートしたのです。
土日は、地元の公共体育館のジムにも行きました。

本来バセドウ病の数値が悪い時は、筋トレや入浴・サウナなど、心拍数が上がってしまうような行動は制限されています。心臓に負担がかかり、動悸が激しくなって、痛くなってしまうからこです。

私は筋トレをしている時心臓が痛くなりましたが、それでも痩せたくて、無理してやっていたのです…
筋トレするだけでなく、あすけんというカロリー管理アプリに食事内容の記録を付け、毎日バランスよく1200~1400キロカロリーくらいに収めるようにしました。
また、筋トレ後にプロテインを飲むようにしました。
4.結果は…

このハードな生活を1か月行った結果、体重、体脂肪、見事に全く変わりませんでした。
ここで1キロ、2キロでも結果が出たりしたら、もう少し頑張ってみよう!となるのですが…結果が目に見えないって辛いですね。
5.それから
リモートワークが終わり、6月から毎日片道4時間半かけて都心に通勤することとなり、筋トレできるような自分の時間は皆無となりました。
いっぺんに沢山体重を落とすことはこの病気では難しいですし、筋トレなど激しい運動は心臓が痛くなるためドクターストップを受けていますが
■お菓子や間食を控える
■基本的には和食の野菜とたんぱく質を中心とした食生活
■毎日1駅歩く
■毎日7~8時間の睡眠

を続け、3ヶ月くらいかけて2キロだけ痩せることが出来ました…😿
せめてこれだけでもずっと続け、ゆる~くでも、少しずつでも、45キロくらいまでまた戻れたらいいな…😿
バセドウ病の難しいところの1つが、もし一度寛解と言って薬が要らないくらい良くなっても、妊娠や出産を機に再発してしまう方が多いということ…。

再発したらまた筋肉が減って付きづらくなり、治療の過程で代謝が下がって太って…の繰り返し。キリがないです。

大学生の頃着ていた可愛いお洋服たちが、腕やらお腹やらがきつくなって着れないのが辛いです…。
また着るからそれまで待っててね!😿(お洋服たちへ)

また、私の好きな洋服ブランドearth music&ecorogyのスカートは、Mサイズなら私くらいの体重でもきつくなく履くことができました😿
ということで、きつくなくて最近買った可愛いお洋服達はこちら(公式ホームページより)↓


最後に
バセドウ病の治療中はどう頑張っても太ってしまうし、ダイエットをすると心臓が痛んで危険なので、無理はしないようにしましょう。
数値が良くなり寛解してからで良いと思います。
体重が増えても、バセドウ病を治療すると
■情緒の安定
■不眠の改善
■食欲が落ち着く
などの良いことはたくさんあります。
最後までお読みいただきありがとうございます🙇
Michelleは、
■バセドウ病体験記
■映画紹介
■旅の記録
■人生経験
等を発信していく予定です☺️
バセドウ病を寛解させ、今は嫌な仕事だけど頑張って貯金を貯め、世界中旅行することが目標です。
応援して下さる方は、スキとフォローをしてくださるととっても嬉しいです♪
次回の更新もお楽しみに!
歯車狂い過ぎ!波乱万丈な私の人生⬇️
心に不調を感じている人に読んで欲しい⬇️
映画好きなあなたに⬇️
お出かけ好きなあなたに⬇️
いいなと思ったら応援しよう!
