マガジンのカバー画像

鬱病、その他メンタル疾患

136
鬱病、不眠症、自律神経失調症、摂食障害等私が関わった精神疾患についての投稿
運営しているクリエイター

#相互フォロー

【育児】育児中に聞きたいCAPSULEの曲6選

アーティストのCAPSULEが大好きだ。ということで育児中の気分を爽やかにしてくれるCAPSULEの曲…

【双極性】お勧めの社会リズム療法アプリ

双極性障害の対策で重要なことは気分の流れを記録・把握することだ、と大体どの本にも書いてあ…

【摂食障害】スマートリング Oura Ringのタイムライン機能で食事行動記録が出来る

睡眠記録として購入したスマートリング Oura Ring4の嬉しい機能を発見。 アプリにタイムライ…

【双極性】双極性Ⅱ型の診断を受けた日と想い

社会人歴16年目で3回目の休職に今年7月から入った。 そして今年の9月に双極性Ⅱ型の診断を受…

【精神疾患】不運が重なると死にたくなる

誰でも、とは言わないが、1日の中で不運が5つ重なれば、死にたくなる気持ちが生まれることはあ…

【摂食障害】スマートリング Oura Ring4 コンディション機能の精度が高い

睡眠記録用に購入したスマートリング Oura Ring 4 色々な数値を元にコンディションを計測して…

【双極性】気が乗らない時でも出来る程度の自重トレを模索する

筋トレというか習慣関連で今更気づいたことがある。 それは、調子の良い時に多くやり、調子が悪い・気が乗らない時にはやらない、ではあまり習慣化の意味がないということ。 特に精神疾患・双極性となったため、毎日の規則正しい生活がより重要となる。 たとえどんな気が乗らない時にでも、精神的に落ちている時でも、最小限に出来るような筋トレが、体調のバロメーター計測で必要だ。 この最小限の筋トレも出来ないようであれば、体調もメンタルも不味いので、生活習慣なのか仕事量なのか見直した方が良

【育児】育てにくい子供もいる

子供目線で考えた時、育てやすい子供がいるように、育てにくい子供もいると思う。 親の資質と…

【育児】足りなかったのは音楽のある生活だった

第一子の時の新生児育児を振り返って分かった。 足りなかったのは音楽のある生活だった。 第…

【育児】新生児育児中の向精神薬を飲むタイミングが難しい

新生児育児で直面している悩み。 向精神薬を飲むタイミングが難しい。 私の場合、向精神薬は…

【育児】いつか終わりが来るとかではなく今が辛い

第二子が誕生。 やはり赤ちゃんは、子供は可愛いなと思う。 その心に嘘はないと思う。 が、…

【睡眠】睡眠記録のためにスマートリングを購入

今年7月から双極性のうつと摂食障害を併発、久々の休職中。 休職だから、に限らず、双極性の…

【摂食障害】行動依存と精神依存 2つの依存を把握すること

摂食障害も依存症という枠で捉えれば、行動依存の面と精神依存の面2つに分けられると考えてい…

【向精神薬】減薬の離脱症状 火照りの対策

向精神薬減薬・断薬時の離脱症状に身体の火照りがあります。 以下離脱症状の分かりやすいブログ。 この離脱症状の身体の火照りは結構辛いです。 大体横になっている時、寝ている時に起こります。 手の裏、足の裏が局所的にものすごく熱くなる、顔だけがものすごく熱くなる、全身から汗が止まらなくなる、症状は様々です。 発生すると、痛みにも似た熱さが不快で眠れなくなり、結果不眠や不安に繋がり、減薬・断薬がうまくいかなくなる要因になります。 私がやっている対策は、 ●水風呂、水シャワー