
Photo by
masyumaro8677
【育児】新生児育児中の向精神薬を飲むタイミングが難しい
新生児育児で直面している悩み。
向精神薬を飲むタイミングが難しい。
私の場合、向精神薬は全て寝る前に飲む、寝つきと不安をよくするものである。
飲んでしまえば、意識が朦朧とするか強い眠気が来るので、薬が効いている4時間位は育児の戦力にならない。
というより、その間に育児をすると事故を起こしそうで怖い。
医師に相談した訳ではなく独自なので全く推奨するものではないが、今は↓のような形で変則的に向精神薬を飲み分けている。
・睡眠薬
→まとまった睡眠、睡眠4時間は確保するため飲む。1日の中で眠れる時に変則的に飲む
→この4時間は戦力にならないことを奥さんに伝える
・抗うつ薬、抗不安薬
→夜の決まった時間に22時に飲む
→精神安定と1日のリズムとして決まった時間に飲む。これは飲んでも眠くならないので育児は可能。
要は睡眠薬の飲む時間を育児の都合に合わせて変則的に飲んでいることで、何とかやりくりしている。
まあ、夜泣きが始まったら、こんなやりくりも全て意味は無くなるので、今のうちかもしれない。