![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40993042/rectangle_large_type_2_7a3485331c98a51fd470246e889d5c4d.jpg?width=1200)
三日坊主の自分を責める必要なんて全くない!
継続に必要なのは何か、というお話を以前しました。
何かを始めようと思いたった自分。
でも途中で止めてしまった。
あぁ、また三日坊主か…。
となることがほとんどです。
でもね、自己嫌悪したり、責める必要なんてないんです。
なぜなら、大人になってから習慣にしたいことって、生きるために必須なことではなかったりするんです。
生きるために必須なことは勝手に続けます。
だって止めたら死んじゃうから。
大人になってから習慣にしたいことって、自分を成長させるためにしたいことがほとんどです。
だから、習慣にしたいことを見つけた自分を誉めてあげればいいんです。
えらいじゃん、私!って。
ポイントは大袈裟なくらい誉めること。
私たちは大人になるにつれて、感情表現を抑えるようになっています。
感情をきちんと感じきるには、大袈裟なくらいでちょうど良かったりします。
いっぱいいっぱい誉めてください。
そうするとエネルギー上がりますよね?
続けられなかったことで自己嫌悪になる前にエネルギー上げておけば、自己嫌悪になっても元のエネルギーに戻るだけです。
それなら、また再開するのにもそんなにエネルギー使いません。
だから、誉めてあげましょう。
また成長しようとする自分ってすごい!って。
何かを始めようとした、習慣にしようとした自分って、それだけですごいんです!!
謙虚さは美徳ではあります。
でも自己否定に繋がりやすいので、ご注意を。
今日から、ぜひ心がけてみてくださいね。
そして、それが続かなくても自分を責めないでください。
また始めたらいいだけですから。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![縁結び🌈フォロバ100✨佐藤めぐみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39215100/profile_d6564272f59fcbb7cff34542f5f9f054.jpg?width=600&crop=1:1,smart)