こだわり素材で作るそばつゆのレシピ
こんにちは
もうすぐ8月が終わります
まだまだ暑い日が続いておりますが
少しずつ秋の訪れを感じるようになりました
秋といえば、芸術、味覚、食欲…など
楽しみがたくさんあります
その中で、私が大好きなお蕎麦の旬がやってきます
今回は手作りのめんつゆの作り方をご紹介します
そばつゆは、かえしと出汁を合わせて作ります
かえしの作り方
・材料
しょうゆ 400ml
みりん 80ml
砂糖 80ml
素材にもこだわってみませんか?
・作り方
1.鍋にみりんを入れ、中火にかけてひと煮立ちさせ
アルコール分をとばします
2.砂糖を入れ、中火でかけ混ぜながら溶かします
3.しょうゆを入れ、
弱火にして沸騰させないように加熱します
4.鍋の表面にアクができ始めたら火から下ろします
しょうゆは沸騰させないで‼︎
温度計がある場合は、85℃を示せば
茶色のアクができ始める目安です
5.アクを取り、粗熱が取れたら出来上がりです♪
だしの簡単な作り方
出汁パックを温水に入れ、
30分置いて出汁パックを取り出します
できれば浄水器を通したお水か
ウォーターサーバーのお水、
もしくはミネラルウォーターで作っていただくと
さらに美味しく健康的です
お水のストックがあると、災害時にも役立ちますよ◎
顆粒だしを使うと、とても便利ですが
私は健康のため、無化調出汁パックを使っています
だしソムリエ認定講師が原料にこだわって作った
イチオシの出汁パックです
7種類の国産天然素材のみ、塩や砂糖も添加物も
一切入っていない無化調だしで健康習慣に♪
そばつゆの作り方
1.かえし:出汁=1:3の割合で鍋に入れます
2.弱火で火にかけ、沸騰直前に火を止めて出来上がりです
※冷ましてから冷蔵庫で3日ほど保存可能です
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます
そばつゆの作り方を覚えていると
お蕎麦屋さんに行ったつもりで
ご自宅でも絶品のお蕎麦がご賞味できると思います
蕎麦湯を入れて飲んでも美味しいです
ちなみに、余った蕎麦湯で、こんなこともできますよ↓
素材にこだわったそばつゆは美味しいですよ◎
ぜひ試してみてくださいね