見出し画像

「キノコのあんかけどんぶり」

真冬に絶対たべたい。
いや、真夏こそ食べたいかも。
いやいや、年じゅうダ。
本葛粉で体内を温め、お掃除&免疫力アップ。
キノコのビタミンC✨
ネギで活力を!
本葛粉であんかけをこしらえる。
今夜はトロミの誘惑に堂々と負けようじゃないか。
キノコは4種類いれて白ネギは2本分。
贅沢な夕食ダ(*´艸`*)♡♡

めちゃくちゃエネルギーもらえる😌✨
どの角度から見ても輝きは隠せません✨

🍄キノコのあんかけどんぶり🍄
材料
白ネギ(白い部分)   200g →ななめ千切りに。
お好みのキノコ      300g →さく。ほぐす。
(シメジ、マイタケ、シイタケ、エノキなど)
生姜         5g  →千切りに。

昆布    5センチ角
水     3カップ
塩     小さじ1
醤油    大さじ4
純米酒   大さじ2
合わせ油  大さじ2

葛粉    30g →直前に溶く(A)
 ﹂水(葛粉の倍量)             

作り方
①大きめの鍋に油を引いて、少しあたたまったら
 生姜を入れて油に香りを移す。

②香りが移ったら白ネギの半量を入れて油を回す。
 回ったらすぐ水、昆布を入れて強火で煮る。

半量のネギをさっと。
水と昆布入れた!

③煮立ったらキノコをすべて入れる。
 さらに白ネギの残りを入れて煮立てる。
 塩、酒を入れ、中火で煮て、さらに醤油を加えて
 煮る。

塩と酒をいれて少し煮て
醤油をいれました(アユミは大さじ3ちょっとが好み😌)

④グツグツしてるところに3回位に分けてAを入れ、
 都度まぜてとろみをつけていく。
 葛にしっかり火を入れて完成!

しっかりとろみがついたー。
炊き立て六穀ごはんにのせて。
熱々を、いっただきま~す(。・з・。)φ 

🌷
またまたお家で引きこもってお料理ばかりしています。外出する目的は八百屋さんのみ。
あ、おさんぽや図書館を兼ねています。。👣✨

主婦って、なんて楽しいんダ♡

あとは掃除と、洗濯と、小さな模様替えと、お菓子作りと、レシピを書き写す作業と、自分のブログを耕すことがアユミの楽しみ。
これを繰り返す日々。
劇場での働き者時代は、連続公演(同じ催しが毎日続くやつ)が好きではなかったのに、、お家のシゴトは毎日同じことが続いても楽しい😌
厳密に言うと、あえて「楽しい٩( ᐛ )و」とかではなく、「しっくり来すぎて何も感じない」気もする。
だから今、他のことには興味がない。あしたやりたいことはあるけど、それより先の予定は無い。未来予想図はあるけど、叶えたい欲がない。笑  
現状に不満がないから、「こうなりたい」という目標もない。

毎晩、眠る直前は、

「あしたの朝は何を食べようかなぁ〜 
むにゃむにゃ。。コテン・・・」

と、寝落ちしたら朝。
またまた1日存分に遊べるゾ(*´艸`*)♬

シイタケ:2日目
リンゴ:3日目


Ayumi☽

🍄真冬の太陽がくれる光の缶詰め🍎


💎他のもぐぽこ日記はコチラ↓↓💎

🍓もぐぽこ日記は大谷ゆみこさんの未来食つぶつぶ
 
を実践するアユミの毎日を記録したものです🐰
 ご著書や理論を参考にして自由に記事を書いてい
 ます。

Ayumi☽


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集