見出し画像

「ゴボウとワカメのとろとろ煮」

ニンジンとワカメのとろとろ煮もすごかったけど、コチラも引けを取らず。それにしても、この寒干しワカメ、、なんとも言えない美味しさ✨(*’д’*)✨

とろりーんとしているけど、まだもう少しだけなら煮込みに耐えうるボディー✨ …いいや、これ以上煮込みたくない。そんな絶妙な具合いダ。

ワカメのヌチャッとしたとろみが幸せをもたらすのダ。

🌿ゴボウとワカメのとろとろ煮🌿
材料〛(4人分)
寒干しワカメ 20g
ゴボウ    250g
合わせ油   小さじ2
水      1カップ
醤油     大さじ1と1/2

煮物のプロになったかもしれぬ(*’д’*)💓
材料

作り方
①ゴボウは厚さ1.5㎝の斜め切りにする。
②ワカメは水で戻して4㎝くらいの一口大に切る。

水に浸してすぐにザルにあげる。
直後はかたくても抱えた水分で戻る✨
切っておく。

③鍋に油を熱して①のゴボウを炒め、アクがとんで
 ツンとした匂いが甘い香りに変わったら②のワカ
 メをゴボウの上にのせる。

時々クンクン(⁠ ⁠˘⁠ ⁠³⁠˘⁠) ⁠甘い香り待ち。

④③のワカメの上からかけるように分量の水を入れ
 火にかける。

ここからは触らない✋

⑤④が沸騰したら醤油をまわし入れ、フタをして
 中火で10〜15分煮る。

それではまた。カポ。(フタしめた)

⑥一度大きくかき混ぜて、さらに5分、煮汁がなくな
 るまで煮る。

パカッ。大きくまぜて、、
煮切った。完成〜!
キラキラサイン点灯〜✨

🌷
ここ数日、お昼間は雪が降ってる。
めずらしいことに、駐車場の車やアスファルト、屋根や葉っぱにはうっすら積もってた。
こんな日は洗濯物は部屋干しダ。
エアコンのすぐそばに吊るしておくと乾きも早い。

その晩、お風呂からあがってタオルに包まると、「ゴボウのとろとろ煮」の香りがした(*´艸`*)♡
洗濯物に移ったゴボさん♬♡ こーゆーのアユミ的にはしあわせ感じる瞬間ダワ💕😃☝️

うふふふふー。

Ayumi☽

五感をフル稼働させて過ごす✨


🍚他のもぐぽこはコチラ↓↓

👚もぐぽこ日記は大谷ゆみこさんの未来食つぶつぶ
 
を実践するアユミの毎日を記録したものです🐰
 ご著書や理論を参考にして自由に記事を書いてい
 ます。


Ayumi☽


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集