見出し画像

#07 ピラティスとダイエット

※当ブログではちゃっかりアフィリエイト利用しています。


おはこんばんちわー
”美ボディ食べスリムダイエットアドバイザー”
ますみんです🐣‪

はじめましての方へ
自己紹介Part1👇

自己紹介Part2👇


今回は
【食べスリムコラム】のコーナー
をお届けします🍓


今回のお題は
【ピラティスとダイエット】と言うことで
わたしもピラティスにハマったのは、昨年2023年の今頃で、それまでに続けていた筋トレがしんどく感じてきたので、ヨガとピラティスを取り組むようになっていったんですよね🧘‍♀️

前回でヨガのこともブログ記事にしてますので、興味があれば見てってくださいね😊

それでは本題に行ってみましょー👋


ピラティスでダイエット効果あるの?

ピラティスはダイエットにも効果があるのかを調べてみました。

ピラティスはインナーマッスルや体幹を鍛えることで、基礎代謝が上がりダイエットにも効果的なエクササイズです。

また自律神経を整えたり、血行促進にも効果が期待できるのだとか。

〈ピラティスでダイエットをするなら?〉

やはり継続して行うことが大切。

初心者や運動苦手な方、筋力が弱いなぁと感じる方はまずはピラティスで体幹を鍛えるところから、始めてみてはどうでしょうか?

ペース例は
・週2~3回、なれてきたなら3~4回を
ご自身に合わせて調整し続けていきましょう。

筋トレでも同じことなのですが、これを最低3ヶ月くらい続けるとカラダに変化が現れてきたますが、個人差もありますから、神経質にならず、楽しんで行うことが最大のポイントですね(*^^*)


〈2種類のピラティス〉

ピラティスには、マットピラティスとマシンピラティスの2種類があります。

・マットピラティス

フロア上にマットを敷いて行うピラティスで、自分の体重を使って全身の筋肉を鍛えるというもので、自宅トレでもマットさえあればできるので始めやすいですよ。

ここでちゃっかりアフィリエイト⬇

こちらはわたしの愛用ヨガマットです。
厚みがあって冬は断熱材にもなってずっと敷いてます(笑)


・マシンピラティス

続いてマシンピラティスには、リフォーマーやキャディラック、チェア、トラペゾイドと言われるピラティス専用マシンを使用して行うのがあるそうです。


ここでちゃっかりアフィリエイト⬇

わたしもぜひ試してみたいですが、これはちょっと置き場所に困るし、良いお値段すぎて手がたせませ~ん(笑)


以上で、今回の美ボディ食べスリコラムのコーナーを終わります。

ピラティスとダイエット、いかがでしたか?

ピラティスとヨガは似ているようで、ピラティスはやはりトレーニングとして用いらています。

ですが、自律神経も整えられてリフレッシュもできますし、運動が苦手な方でも始めやすいのではと思います😊

それでは今回も最後まで読んでくださりありがとうございました😊🙏

いつもスキやフォローも
ありがとうございます✨

皆さまにも幸あられ🫶



be continued…