マガジンのカバー画像

data based labo

58
運営しているクリエイター

記事一覧

世帯数の減少

世帯数の減少

世帯数の減少

1. 世帯数の減少による影響

人口の減少による影響では、どちらかといえば雇用関連がよく挙げられます。働き手の不足につながることで、企業の人手不足が年々深刻化し、今や社会問題となっています。その一方、世帯数の減少は消費の減少に直結します。たとえば、住宅や自動車、各種の耐久消費財については、世帯単位での購入が中心です。極端にいえば、人口が減っても世帯数が維持されていれば、耐久消費財等

もっとみる
住みたい街ランキングの時代錯誤

住みたい街ランキングの時代錯誤

個々が住みたいと思う街を集計してランキングして何の意味がある?
個々は全くそれぞれだ。
このランキングを気にして街を選ぶ必要はない。
個々の身の丈にあった、尚且つ個々が住んで快いであろうと思う街を個々に選べばいい。
このようなステレオタイプな"集計結果*に踊らされる必要は全くない。
個々の住人を十把一絡げにして扱うマーケティングは時代錯誤だ。
ある意味個々を顧みない安易で悪質なマーケティングだ。

もっとみる
定量分析

定量分析

業務の対象を分析して明確にする場合、いわゆる民間会社と行政の違いとしては、民間は市場を考えるが、行政はあくまで市民の個々の状況を考えるということがある。
行政需要において市場だけを見てしまうと、様々な事業を企画しても、それらが個々の幸福の醸成には全くつながらなくなってしまう。
今でも行政は民間のように定量分析を駆使してマーケティングを行うべきだと主張する人もいるが、そもそも数字というものは、見定め

もっとみる
オンライン会議システムを活用した介護保険施設等への運営指導の在り方

オンライン会議システムを活用した介護保険施設等への運営指導の在り方

(報告)
令和5年度厚生労働省老健事業「オンライン会議システムを活用した介護保険施設等への運営指導の在り方に関する調査研究」事業報告会 令和6年3月19日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上記報告会に参加したので、その要旨を取りまとめる。

調査内容としては、介護保険施設等への運営指導の在り方について、オンライン会議システムを活用した事例を全国10自治体及び5事業所に聞き取り調査をしたも

もっとみる
人々は街(都市)に何を求めているのだろう

人々は街(都市)に何を求めているのだろう

様々な住宅情報会社から街の人気度調査がなされて、その結果が発表されているが、以前、関東在住のインターネットモニターに訊いたことがある。
いったい人々は街(都市)に何を求めているのだろう。
そのような基本的な疑問を明確に解決したかったのだ。
その結果、“一度は居住してみたい街”を選択するにあたっては、人々は自然や緑、静けさ、食事のバラエテイ、お洒落であることなど、情緒的な選択理由を挙げる人が65%と

もっとみる
東京都の少子化対策2024

東京都の少子化対策2024

“東京都の少子化対策2024”が発表された。
この資料によると

①    若年層や子育て世帯の経済面での不安解消が鍵
②    収入が低い層ほど子供の数が少なく、減少率も高い
③    希望に応じた働き方を選択できる環境整備がより重要に

の3項目が大きな課題として認識されている。
しかし、この3項目は、一つの自治体だけではなかなか効果的な施策を展開することは難しい“国全体で制度の整備として施策

もっとみる
平均寿命ではなく、人口動態統計の「死亡年齢」調査結果

平均寿命ではなく、人口動態統計の「死亡年齢」調査結果

2022年10月10日付、プレジデントオンラインにおける本川裕さんの貴重なレポート。平均寿命ではなく、人口動態統計の「死亡年齢」調査結果。

2021年の死亡ピーク年齢は、男が85歳、女が92歳となっており、それぞれ、その年齢で3万330人、3万4506人が亡くなっている。ちなみに、男女ともに73歳にもう1つのピークがあるのは、この年齢が団塊の世代のピークに当っており、母数が多いので死亡数も多いか

もっとみる
川口の事実

川口の事実

令和5年6月埼玉県議会定例会一般質問の質疑・答弁から事実とされる部分を抜粋。
<質疑>
〇川口市は、在住外国人数が2023年4月1日現在で4万124人、人口の約6.6%を占めるなど、新宿区を抜いて日本で一番の多文化都市となっている。
〇川口市では、一部の外国人の方がごみの出し方、コンビニエンスストアの入口前でたむろする等のルール違反や、2021年にはクルド人少年がトラックひき逃げ事件を起こすほか、

もっとみる
子育て世帯の街(駅)住みごこち調査

子育て世帯の街(駅)住みごこち調査

大東建託の”子育て世帯の街(駅)住みごこち調査"---地元に住む人の主観的な満足度調査。

首都圏(東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県)居住の20歳以上50歳以下、既婚、子どもがいる世帯を「子育て世帯」として抽出し、2019年~2023年合計62,575名を対象に集計。
現在居住している街の評価。

(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値

もっとみる
おしゃれな街

おしゃれな街

大分前だが、横浜市等と共にさいたま市はリクルートと総務省が共催したエビデンスを踏まえたシティセールス推進の取組に参画をしたことがある。
その際には、SUUMOのマンションセールスの取組とも連携をさせていただいた。
その時のリクルートによる(資料)「住みたい街ランキングから読み解く『選ばれる街の条件』」を見直してみた。
ここで振り返るのは、その2016年当時のデータである。
各々の街には個性があって

もっとみる
利便性

利便性

令和5年度さいたま市民意識調査中間報告書(令和5年8月)によると、さいたま市は通勤・通学・買い物等への利便性が優れているから選ばれるのだという。

■さいたま市にどのようなイメージを持っていますか。
■1位 買い物など生活に便利なまち 56.3%
■2位 居住・生活環境のよいまち  51.6%
■3位 交通の利便性が高いまち   48.9%

しかしながら、ここの1位と3位にある“便利”だとか“利

もっとみる
選択理由

選択理由

令和5年度さいたま市民意識調査中間報告書(令和5年8月)によると、さいたま市は通勤・通学・買い物等への利便性が優れているから選ばれるのだという。

■さいたま市にどのようなイメージを持っていますか。
■1位 買い物など生活に便利なまち 56.3%
■2位 居住・生活環境のよいまち  51.6%
■3位 交通の利便性が高いまち   48.9%

しかしながら、ここの1位と3位にある“便利”だとか“利

もっとみる

まとめ記事 流山

まとめ記事 流山

流山市の転入者アンケート結果(平成31年2月~令和元年5月)を見ている。
流山市を選んだ理由を見ると、トップが通勤・通学の利便で55%と突出しており、以下、住環境の良さ31%、気に入った物件があった28%、仕事・通学の都合25%、イメージ・雰囲気の良さ17%、地域の将来性11%、血縁11%等と続き、意外にも子育て支援策の良さは4%に過ぎなかった。
この結果を見ると、“母になるな

もっとみる
さいたま市南区内の投票所に関する物理的環境条件の共同調査

さいたま市南区内の投票所に関する物理的環境条件の共同調査

石野榮一先生と取り組んだ共同調査結果のエッセンスを掲げておきます。

さいたま市南区内の投票所に関する
物理的環境条件の共同調査
Joint survey on physical environmental conditions on polling
stations in Saitama-shi Minami-ku

要旨:さいたま市南区には 33 の投票所があるが、いずれの選挙でも投票率が高

もっとみる