記事一覧
必要と知っているが、あまり知らない「半導体」とは何か?
こんにちは。
少し前に、台湾周辺で中国軍が軍事演習をしたことが
大々的にニュースで報道されていました。
なぜ、国交を結んでいない台湾が大注目されるのでしょうか?
それは、世界規模の「半導体工場」があるからです。
世界時価総額ランキングに半導体関連企業が何社ランクインしているか知っていますか?
以下の企業が100位にランキングしています。
半導体とはどんなもの?半導体とは、導体と絶縁体の中
新しいウェブブラウザー「Brave」
こんにちは。
夏が終わりつつありますね。
私は、蒸し暑くて夏が嫌いですが、
皆さんはどうでしょうか?
さて、今回は新しいウェブブラウザー「Brave」について
紹介していきたいと思います。
ウェブブラウザーとは、パソコンやスマホ等を利用して、
Webサーバに接続するためのソフトウェアです。
例えば、Android端末ではGoogle Chrome、
Apple端末ではSafariが最初から
【少子高齢化が諸悪の根源?】日本経済が停滞した”本当の理由”を考える
こんにちは。
日本経済が停滞していると議論されて
ここ数年経ち、
「失われた20年、30年」と揶揄されています。
実際に下の図を見ると、
ショートスパンで見るとアメリカと中国だけを例外に
あまりどの国も「傾きがほぼ0に近い」と言えます。
しかし1995年以降、傾きが下がった国は、日本だけです。
なぜ、日本は低迷しているのでしょうか?
端的に、多くの討論番組やネットで結論付けられています。
経済と環境問題の「密な」関係
こんにちは。
みなさん、最近よく聞く「カーボンニュートラル」を知っていますか?
日本経済新聞(日経新聞)には必ず「カーボンニュートラル」や「ESG」、「脱炭素化」など環境に関連する記事が必ず記載されています。
カーボンニュートラルとは?2020年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体として0にすることを宣言しました。
「排出を全体として0」というのは、二酸化炭素をはじめとす
【今さら聞けない!】〜NFTとは?〜
こんにちは。
今、投資が盛んに行われているNFT。
様々な記事に「NFT」が登場しています。
では、こんだけ注目されているNFTとはどんなものなのでしょうか?
NFTとは?NFTとは「Non-Fundible Token」の頭文字を取ったもので、日本語訳に直すと「非代替性トークン」という意味になります。
非代替性とは?
非代替性とは、「替わるものがない」という意味になります。
逆に代替性
環境問題に取り組む「TBM」を知っていますか?
こんにちは。
今話題になっている日本のベンチャー企業、「株式会社TBM」を知っていますか?
TBMは、「素材」で世界の環境問題に取り組む企業です。具体的にはプラスチックや紙の代替素材や資源循環サービスなどを事業内容とし、1,336億円の時価総額評価額を得ています。
ちなみに、ベンチャー企業で5番目の時価総額評価額です。
LIMEXLIMEX(ライメックス)は、炭酸カルシウム(石灰石)など無機