マガジンのカバー画像

お金のはなし

20
お金に関する記事をまとめています!
運営しているクリエイター

記事一覧

FPの勉強は面白いよ!タックス・プランニング「給与所得」編

FPの勉強は面白いよ!タックス・プランニング「給与所得」編

前回、FPの勉強は面白いよ!タックス・
プランニング「所得税」編で所得税に関する
お話しをしました。今日はタックス・プラン
ニングの勉強する給与所得についてです。
一番自分たちに関係するところですね。

まず、給与所得は総合課税です。

総合課税とは複数の所得をまとめて総合的に
課税する課税方式。確定申告によって税金を
納めます。

給与所得は給与・賞与・手当・現物給与など
です。

給与等の収入

もっとみる
FPの勉強は面白いよ!タックス・プランニング「所得税の続き」編

FPの勉強は面白いよ!タックス・プランニング「所得税の続き」編

前回は、FP試験の4科目のタックス・プランニング
の「所得税」についてお話しました。

FPの勉強は面白いよ!タックス・プランニング
「所得税」編はこちらから。

今日はその続きについてお話したいと思います。

所得税の課税方法には、「総合課税」と「分離
課税」に分けられます。

総合課税と分離課税の違いは以下の通りです。
総合課税とは、所得を合算した総所得金額に課税する方法で、サラリーマンの給与

もっとみる
FPの勉強は面白いよ!タックス・プランニング「所得税」編

FPの勉強は面白いよ!タックス・プランニング「所得税」編

前回は、FP試験の3科目の金融資産運用に
についてお話しました。今日は4科目の、
タックス・プランニングの「所得税」について
お話したいと思います。

まずは税金の種類です。税金には、「国税」と
「地方税」、「直接税」と「間接税」があり
ます。

直接税には、
国税 所得税・法人税・相続税・贈与税 消費税があり、

間接税には、
地方税 事業税・固定資産税・都市計画税・住民税
地方消費税

もっとみる
FPの勉強は面白いよ!「金融資産運用」編

FPの勉強は面白いよ!「金融資産運用」編

前回はFP試験の2つ目の科目である、リスク
管理「医療保険」についてお話ししました。

今日はFP試験の3科目「金融資産運用」
のお話しです。

FPの勉強は面白いよ!リスク管理「医療保険」編
はこちらから。

FP2級の金融資産運用は最初の項目は
「経済・金融の基礎知識」と「金融商品に
関する法律」についての説明です。

FP2級ではこの項目はほんとにさらっと書いて
あるだけなので、細かい内容の

もっとみる
FPの勉強は面白いよ!リスク管理「医療保険」編

FPの勉強は面白いよ!リスク管理「医療保険」編

前回は、FP試験の2つ目の科目である、リスク
管理「損害保険」についてお話ししました。

今日は第三分野の保険と言われる、「医療保険」
のお話しです。

FPの勉強は面白いよ!リスク管理「損害保険」編
はこちらから。

医療保険には、公的医療保険と民間医療保険が
あります。

公的医療保険には、社会保険と国民健康保険が
ありますね。今日は公的医療保険ではなく、民間
医療保険についてお話しします。

もっとみる
FPの勉強は面白いよ!リスク管理「損害保険」編

FPの勉強は面白いよ!リスク管理「損害保険」編

前回は、FP試験の2つ目の科目である、
リスク管理「生命保険」についてお話し
しました。

今日は生命保険以外の保険のお話しです。
生命保険以外の保険には、「損害保険」
というものがあります。

代表的なものは

火災・地震・自動車・傷害

保険です。

まず「火災保険」ですが、

住宅火災保険と住宅総合保険

があります。

住宅保険は「火災・風災・雪災・ひょう災・
落雷・爆発・破裂」などが補償

もっとみる
「米国債投資法」を読んだ感想

「米国債投資法」を読んだ感想

最近興味があり「米国債投資」について
本を探していたら、以下の本があったので
買って読んでみました。

タイトルはずばり「米国債投資法」という
本です。

著者は「杉山暢達」さんという方で、元
ゴールドマン・サックス証券のマネージング・
ディレクターをされていた人です。16年
ゴールドマン・サックスにおられて、現在
は、株式会社ゴールドハーツの代表をされ
ています。

なぜ米国債に興味を持ったかと

もっとみる
FPの勉強は面白いよ!リスク管理「生命保険」編

FPの勉強は面白いよ!リスク管理「生命保険」編

前回までは、ライフプランニングと資金
計画についてお話しました。

今回は、FP試験の2つ目の科目である、
リスク管理「生命保険」についてお話します。

リスク管理は主に保険の内容です。
生命保険の種類は大きく3つです。

終身保険
定期保険
養老保険

この3つからどれにするか選択するのですが、
特徴をまとめました。

自分に必要な保険をこの3つから選択
していくわけですが、高額死亡保障だけ

もっとみる
FPの勉強は面白いよ!ライフプランニングと資金計画「社会保険その他②」編

FPの勉強は面白いよ!ライフプランニングと資金計画「社会保険その他②」編

前回「FPの勉強は面白いよ!ライフプランニングと
資金計画「社会保険その他①」編をご紹介させてい
ただいたが、今回はその続きをご紹介したい。

FPの科目は6つのパートに分かれている。

①ライフプランニングと資金計画
②リスク管理
③金融資産運用
④タックス・プランニング
⑤不動産
⑥相続・事業継承

の6つだ。

この6つから色々な内容にさらに、枝分かれ
している。

今日は①のライフプランニ

もっとみる
積立投資信託は魅力的な投資の1つだよ!

積立投資信託は魅力的な投資の1つだよ!

これまで色々お金の話をしてきましたが、
今日のテーマは「積立投資信託」です。

しつこいようですが、年金のお話で、会社員は
企業年金のない会社勤めなら、2階建て保障だ
ということを書きました。

企業年金がある場合は、老齢基礎年金+厚生年金
+企業年金の3階建て保障です。企業年金がない
わたしたちのような一般会社員は2階建て保障
なので、3階建て部分を埋めるためにiDecoのよう
な私的年金があり

もっとみる
TransferWiseを使って海外送金してみた

TransferWiseを使って海外送金してみた

わたしはよく海外送金をする。これまでは
ゆうちょ銀行でやっていた。ゆうちょ銀行が
手数料が一番安いと思っていたからだ。

ただやはり窓口まで出向いて、書類に色々書いて
というのが本当に面倒だなというのを感じていて、
なんかもっといい方法はないものかと、ネットで
探してみた。

検索ワードは「海外送金 手数料 一番安い」
で検索してみたら、一番上に出てくるのが、
「TransferWise」。

もっとみる
米国ドル建て終身保険(低解約返戻金型)という保険は個人年金として利用できるよ

米国ドル建て終身保険(低解約返戻金型)という保険は個人年金として利用できるよ

今回は米国ドル建て終身保険(低解約返戻金型)という保険についてのお話です。

これはわたしが加入している保険です。
私はこれを将来年金で受け取るつもりでいます。

なぜ年金で受け取るつもりでいるかをお話する前に、先に年金についてご説明させていただきますね。

会社員の年金といえば、まずイメージできるのは国民年金(基礎年金)+厚生年金ですね。年金を建物としてイメージすると、基礎年金は1階部分、厚生年

もっとみる
Googleアンケートモニターって知ってる?

Googleアンケートモニターって知ってる?

Googleのアンケートアプリご存知だろうか。このアプリは、Googleのアンケートに答えると、クレジットが貯まるというもの!

そのクレジットをプレイマーケットで使える、大変うれしいアプリだ。

わたしも最近始めたばかりだが、定期的にアプリを開いてアンケートがあるかどうか確認している。

アンケートアプリはプレイマーケットからダウンロードできる。「Googleアンケートモニター」というアプリだ。

もっとみる
確定拠出年金のメリット

確定拠出年金のメリット

確定拠出年金に加入していますか?名前からして敬遠してしまいそうですが(-_-;)  個人で加入する年金のことで、今は「iDeco」として良く知られている。

メリットはずばり
①税金がとても優遇されている
②2017年からは誰でも加入できる
③運用利益の非課税
④積立金額を選べる(最低5千円から)
⑤60歳まで引き出せない長期の資産形成

~①税金面での優遇~

掛け金の上限は会社員、専業主婦(主

もっとみる