見出し画像

FPの勉強は面白いよ!「金融資産運用」編

前回はFP試験の2つ目の科目である、リスク
管理「医療保険」についてお話ししました。

今日はFP試験の3科目「金融資産運用」
のお話しです。

FPの勉強は面白いよ!リスク管理「医療保険」編
はこちらから。

FP2級の金融資産運用は最初の項目は
「経済・金融の基礎知識」と「金融商品に
関する法律」についての説明です。

FP2級ではこの項目はほんとにさらっと書いて
あるだけなので、細かい内容の確認は、自分で
色々調べてしっかり勉強する必要があります。

試験だけとりあえず受かればいいという場合は、
テキストに覚えるポイントがあるので、それだけ
理解して問題をこなせば、この辺の問題は解ける
でしょう。

この2つの項目がさらっと書かれているのは、
金融資産運用からは、試験の内容が次の項目
「金融商品」についてがほとんどを占めている
からです。ですので、上記2つの項目は飛ばして、
3つ目の項目をお話ししたいと思います。

FP2級で勉強する金融商品の範囲は、
①銀行の預貯金
②債券
③株式
④投資信託
⑤外貨建て金融商品
ー外貨預金
ー外国債券
ー外国株式
の5つです。

①銀行の預貯金は、
ーA) ゆうちょ銀行以外の銀行に預ける
預金、普通預金・定期預金がありますね。
ーB) ゆうちょ銀行の普通貯金・定期貯金
のところは試験にはよく出るところです。
それぞれどんなものかを理解します。

金融機関が破綻したときには銀行の預貯金は、
預金保護制度で預金者は保護されています。
ただし、保護されるのは、預金者1人当たり
元本1000万円とその利息までです。

それ以上は金融機関の財政状況に応じて
弁済金や配当金が支払われることになるの
ですが、最悪1000万円しか戻ってきません。

1つの銀行にまとめてお金を預けてしまうと、
こういうリスクもあるので、分散するのも
いいかもしれませんね。

②債券には、
利子(クーポン)が付く利付債と、割引債
(ゼロ・クーポン債)があります。
利子の受け取りは年に1回~2回です。

債券は満期があります。満期でお金が戻って
くることを「償還」といいます。債券を買う場合
償還までの期間「残存期間」が必ず商品名と
購入価格と一緒に書かれています。
この残存期間で債券の値段も利率も変わります。
それをよくみて購入する商品を選びましょう。

債券には
ー社債
ー国債
ー個人向け国債
があります。債券には格付けがされていて、
AAA(トリプルA)が信用度が一番高いものです。
日本の国債はA1,A+,Aなどの評価があります。
格付けはアメリカの大手格付け企業によって
評価が違います。

FP2級の試験では、債券に出てくる専門用語
はしっかり覚えなくてはいけません。

③株式は、
証券取引所を通して売買されています。
私たちは、証券会社に口座を開設すると株の
売買ができるようになります。

証券会社に口座を開設すると、その証券会社の
売買ツールを使うことになります。それぞれ
ツールでできること、できないことがあり、
どこのツールが一番自分に向いてそうか、自分
の使いたいツールは開設しようとしている証券
会社にあるかどうかをしっかり確認してから
口座開設してください。

私は株の売買をしていた期間は、楽天のマーケット
スピードを利用しながら、kabu.comのツールで朝の
気配値とランキング確認をし、SBI証券のツールで値動
きのチャートを見ていました。

株を始めたいという方は、必ずご自身で勉強してから
始めることをおススメします。いろんな専門用語も
ありますし、売買する期間(デイトレ~長期)によ
っても必要な知識が色々あります。

株には現物取引と信用取引があります。現物取引は
自分が証券口座に入金した金額の範囲でしか売買が
できません。信用取引は簡単に言ってしまうと、
お金や株式を借りて売買することになるので、大きな
利益が狙える半面、反対に大きな損失も出す可能性が
あります。

わたしがやっていたのは現物取引だけです。所詮
素人ですので、信用取引するのは危険すぎると判断
したからです。今は中長期売買しかやっていません。

④投資信託とは、
複数の投資家から集めたお金を1つの基金として、
運用のプロが株式・債券・不動産などに分散投資
し、運用収益を分配金として支払う商品です。

投資信託は本当にたくさん種類があります。
私は積立投信で米国株式に投資されている商品を
購入していますが、不動産や貸借権などに投資して
いる不動産投資信託J-REITというものもあります。

投資信託を購入する場合も、金融機関が勧めるもの
ではなく、自分で勉強して知識を得てから購入する
のをおススメします。

⑤外貨建て金融商品ですが、
外貨預金は上記の預金保護制度の対象外になる
ので、外貨預金をたくさんもっていて金融機関
が破綻した場合は、お金は戻ってこないので、
それを理解したうえで外貨預金始めましょう。

外国債券にも魅力的な商品があります。
わたしは米国債の投資本を読んだばかりなので
米国債を買うつもりです。

金融商品には専門用語がたくさんあり、それを
覚えるだけでも結構大変ですので、試験のときは
テキストに書いてあるポイントを抑えて勉強して
いきましょう。
試験以上の知識を得るのは、それ以上の試験を
目指すか、独自で色々勉強していく必要があります。

次回は4科目目の「タックスプランニング」に
ついてお話ししたいと思います!

いいなと思ったら応援しよう!

Marina.M
英語発音のこと、ギリシャ語についてなど、ご質問受け付けております!応援していただけるととても嬉しいです!