マガジンのカバー画像

マルガスキーカンパニー

125
脳内社員たちによって綴られた、2019年冬から春までの記録です。
運営しているクリエイター

#暮らし

日報    4月16日    “変化の兆し”をなかったことにしない

記入者:かくなみ みほ 体調が変化すると、 「それまでは快適に過ごせていた」ことがわかります。 4時間睡眠でも元気に活動できていたのに、 8時間は寝ないとスッキリ起きられなくなったり。 二日で治った打撲が、 一週間経ってもズキズキ痛んだり。 昨日の「バカじゃないの?」は聞き流せたけど、 今日の「バカじゃないの?」は心が折れたり。 昨日の体調は、 今日にも対応しているとは限りません。 今日の治癒能力は、 明日にも継続しているとは限りません。 生き物の細胞は、 あっ

日報 4月15日 ピュアだけじゃ生きられない

記入者:明明 「いい仕事してる人」の定義は何だと思う? 真面目で、謙虚? 気が利いて、一生懸命? 人当たりが良く、時間を守る? 仲間に信頼されていて、行動力がある? 自由な発想で、固定概念に囚われない? 信念を持ち、使命感がある……? 近頃いろいろな人とおしゃべりできる機会があって、 ミンミンは「いい仕事してる人の定義」を垣間見たような気がしたの。 いい仕事してる人は、 心の深〜いところに“ピュア”なものがある。 生きる活力の原石みたいなものでね、 表に

日報    4月13日    世界一長い3分と、世界一短い1時間

記入者:かくなみ みほ 人によって、場面によって、 時間というものの捉え方はまるで変わってしまいますね。 例えば「3分」。 近所のコンビニに歩いていく3分なら、 長いとも短いとも感じないかもしれません。 お腹が空いているときの3分なら、 2分半でカップラーメンを食べ始めてしまうかもしれません。 試験の残り時間3分なら、 内容の出来によって何を感じるか180℃変わるでしょう。 隣町までの電車一駅分の3分なら、 車内の混み具合が天と地を分かつかもしれません。 時間に

日報 4月10日 お弁当に愛を込めて

記入者:かくなみ みほ 近頃、SNSでお弁当の投稿をよく見かけます。 私の周辺だけでしょうか。 それとも春の温かさのせいでしょうか。 わたしは、お弁当がある風景がとても好きです。 「お弁当」という言葉を見たり聞くだけで、 なんだか心が浮きたちます。 弁当箱の中に入っているおかずやおにぎりを食べるだけでなく、 お弁当の行為自体を「お惣菜パン」で済ませることもありました。 片手間で食事を終えてしまうのは、 ちょっともったいないような気もしますが、 お気軽に“はむはむ

日報 4月9日 「一生懸命やる」よりも、力が湧く魔法

記入者:明明 自分のことを棚にあげて、一生懸命働いてばかりの人がいます。 そんなに体力を消耗するような生き方して、疲れないの? と、ミンミンは思います。 何年か前に、 「ねぇねぇ、そんな体力を消耗するような生き方して、疲れないの?」 と、当時同じ職場だった人に聞いてみたことがあります。 その人は目をぐりっと見開いて、 引きつった笑顔でこう言ったよ。 「疲れるに決まっているでしょう?」 その引きつった笑顔が、今でも忘れられないの。 仕事にやりがいがあって、日々の暮

日報 4月6日 プライベートが交わる“点”

記入者:明明 スーパーで買い物をしていると、 遠くの方に見覚えのある人影があって、 近づくと知り合いだった、なんてことがたまにあります。 「ああ、どうも」 と、会釈だけしてお互い買い物を続行するときもあれば、 「まぁ久しぶり、お元気?」 と、ミニマム井戸端会議が始まるときもあります。 「スーパーで買い物をする」のって、プライベートの用足しが多いよね。 今日の夕飯のおかずは何にしよう。 明日の朝のパンも買っておくかな。 そういえばトイレットペーパーも切れそうだったな。

日報    3月31日    “後回し”が教えてくれたこと

「明日から新年度になるので身の回りを整理しよう」 なんて思う時点で、普段身の回りを整理できていない証拠です。 今日のミンミンがそうですよ。これは覚書です。 そんなにモノを持っていないと思っていましたけど、 机の上には“後回しにしてきたもの”がたくさんあったのね。 たとえば、どこかで拾った小さくてかわいい鉄くずとか、 壊れたアイスクリームスクープの部品たちとか、革の切れ端とか。 こういう細かいものたちは、 机の端っこのほうに並べてあるの。 見ているだけでかわいい!癒し

日報 3月24日 月曜日こそ、憂鬱だろう

記入者:タラバミント 時の流れに「平成」と名前がついて、31年が経った。 「昭和」から「平成」に変わるとき、 人の心にどんな変化があっただろうか。 「平成がそろそろ終わる」というムードがあって、 平成生まれの人はついにノスタルジーを感じるんだろうか。 僕は平成元年に生まれた。 生まれた年号の話題になると、 「なんと!キミは平成生まれか!」 と、必要以上に驚かれる。 僕はその度に思う。 たった数ヶ月、数年の差じゃないか。 あなた方にもこの世に生まれた日があるだろう

日報 3月15日 偶然会って「じゃあ飯でも」

記入者:タラバミント 「今夜は映画を見たい」と、パン父ジュニアが言った。 今日はパン父ジュニアの仕事の付き合いで、 富良野の町まで出て来ていた。 我が社の近所には、DVDのレンタルショップがない。 DVDを借りて見ようと思ったら、 往復50分をかけ、富良野のレンタルショップまで車を走らせる。 そんなことで、 「せっかく富良野に来たから、今日はDVDを借りなきゃ」 というパン父ジュニアの強い言い分もわかる。 こちらも付き合うことにした。 レンタルショップに入るやいな

日報 2月12日 小さな喜びを叶える

記入者:かくなみ みほ どこで、どんな人と、どんな暮らしをしたいか。 自分の暮らし設計は、生まれてきた醍醐味だと思います。 わたしは書くことで記録をつけるのが好きなので、 ノートや手帳の端々に、たくさんの未来設計を書いていました。 中学2年時の社会の時間の話ですが、 担当の先生はお手製のワークシートを配布していました。 その配布されたワークシートの余白は、最高のキャンパスでした。 「ちゃんと勉強してますよ」 という雰囲気を出しながら、 余白の海原へ落書きの大航海。